記録ID: 771657
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
杓子山。富士山がいっぱい!
2015年11月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:31
ログは GARMIN etrex 20J。
スタートON忘れで、鳥居地峠手前までは手書き。
スタートON忘れで、鳥居地峠手前までは手書き。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
写真
[13:26] 舗装路に出て体育館を目指します。舗装路1時間以上は辛い。また途中で地図との不一致あり、大回りしてしまいました。後に気づきますがここまで来たらスマホ・ナビが使えるんですよね。早く気付けばよかった(反省 法
撮影機器:
感想
前週に丹沢・鍋割山で天候的には好条件の富士山を満喫できたのですが、残念ながら冠雪がまだまだでした。数日後に冠雪がだいぶ充実したとの情報を得て、しっかり仰ぎ見れて未踏の杓子山を選びました。天候にも恵まれ、杓子山はほぼ360度の眺望で、富士山だけでなく、南ア・大菩薩・甲武信・金峰を望むことができました。
ただそんな中でちょっとしたトラブルも。
ほぼ1年ぶりに冬用の靴をはきましたが、なんか今一しっくりこない。
歩いているうちに、右足甲が痛みだし。そのうち左足も。少しきつく締めすぎたか。
少しルーズになるが、靴紐を緩めると痛みは和らぎました。
思い起こせば、今回は靴下が冬用でなく、比べると少し薄手の靴下でした。
やはりあのモコモコ厚手の靴下でないとだめなのかもしれない。(反省◆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する