ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 771759
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山 歩荷トレ

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
2:00
合計
8:40
8:40
80
大倉
10:00
10:10
60
二俣
11:10
11:20
70
鍋割山稜乗越
12:30
13:10
70
鍋割山山頂
14:20
14:30
20
塔の岳分岐
14:50
15:30
30
花立山荘
16:00
16:10
70
堀山の家
17:20
大倉
塔の岳分岐で塔の岳へ向かう班と下山班に分かれた。花立山荘でまちあわせ、一緒に下山した。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
2015年11月28日 09:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 9:11
約一時間半の林道歩きをへて二俣付近に到着、 良い天気
2015年11月28日 10:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 10:02
約一時間半の林道歩きをへて二俣付近に到着、 良い天気
みな頑張っている
2015年11月28日 11:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 11:23
みな頑張っている
みな無口だが足取りは力強い
2015年11月28日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 11:24
みな無口だが足取りは力強い
2015年11月28日 11:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 11:50
2015年11月28日 12:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 12:36
2千円の鬼星子
2015年11月28日 15:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 15:12
2千円の鬼星子
2015年11月28日 16:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 16:00
夕暮れが美しい
2015年11月28日 16:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 16:05
夕暮れが美しい
2015年11月28日 16:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 16:11
2015年11月28日 16:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/28 16:20
2015年11月28日 16:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 16:34
巨大かき揚げ 胃もたれ必須
2015年11月28日 18:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/28 18:00
巨大かき揚げ 胃もたれ必須

感想

まともに山歩きをするのは二カ月ぶり。足腰弱っていそうなので私は歩荷はせず普通にハイクで足慣らし、みんなは20kg越えでがっつり頑張っていました。
みんな強いなあと感心しきり。
みんな自分のペースで自分にあった重さにチャレンジしたよいトレだったとおもいます。
鍋割経由で尊仏山荘への歩荷は、鍋割山でゴールに達した気分に成ってしまうので、大倉ピストンとはちがったメンタルコントロールが必要。時間のロスがないよう お楽しみの時間も減らさないと明るい時間には下山できず、、、このコースでトレやるひとは、重さとスピードの兼ね合いを考慮した体制で臨んでくださいまし。

久しぶりに募集企画に参加させていただき、わいわい楽しい山でした。あまり交流する機会のなかった新人さんともご一緒でき、よかったです。
皆さんどうもありがとう。またご一緒させてください!

3連続有給が急に取れて、行くあてもなく、丹沢ボッカに明け暮れることにした。
ボッカ2日目。☆子のボッカトレ企画に急遽参戦させていただく。
18圓らいなのかな〜。計ってないけど2日目はたぶんそのくらいを担ぐ。

車に積んであったボッカ用の米。
どうせ水を持っていくなら米に変えてみようと、昨晩秦野のスーパーで買ったあきたこまちを10圓困帖男性陣に持たせてみる(笑)
米けんが一生懸命頑張っていたなあ。
尊仏山荘のお兄ちゃんに渡したら、サイダー飲ませてくれて、2000円くれた。
すっごく嬉しい2000円でした。私はほとんど担いでないけど、昨晩ボッカ後に凍えながらスーパーに行ってエンヤコラと買ってきた米。
助手席の下に置いて、そのうえで寝た米。
その愛着あるコメが標高1800mまで上がり、感謝された。受け取った2000円はすっごく格別でした。

しかし鍋割からコメを運ぶのはリスキー
時間ギリになったときにエスケープが難しい。

皆一生懸命頑張っていたのが印象的でした。
やっぱり皆がいると楽しいなあ。
急遽入れてくれたほしこ、いっしょに行ってくれた皆さまどうもありがとうございました。

自己最大積載量更新
と言っても去年から数百g増の22kgちょっと…。もうこれで精一杯…(-_-)
背骨と腰骨があたってストレス大。一度ザックを下ろすと次に背負った時に痛みが際立つので、背負い続けたいが重たくてツライという…何と言うか悪循環(笑)。そこそこの重量がある場合は宿命か…

昨年はアイゼントレの前日にボッカトレがあったので、yurichangoさんと「どこかボッカ行きますか…」と言い始めたのがきっかけの鍋割山ボッカ。
SLだったので時間管理など気を遣わなくてはいけないところなのですが…歩くのでイッパイイッパイ。難しいものです…。

途中hiroiさんと山荘を目指して歩いていた時、下山してくる人達にやけに声をかけられる。。
振り返って納得。重くて前かがみになって歩くから物凄くうなだれている(ように見える)。
「まだですか。もぅ勘弁して下さい」みたいな状態で歩いている(ように見える)。
そんな2人が登ってきたので思わず声をかけてしまう…そんな感じだったのでしょう。
皆さま激励の言葉どうもありがとうございました!(笑)

鍋割山から先、下山のリミットもあった為、金冷シで米を担ぐメンバー2人(尊仏山荘へ)と別れて花立山荘で時間調整。
去年お水をお渡しした時の喜ばれようが印象的でしたが、今年も大歓迎して頂きました…持って行って良かった。この季節にかき氷は無いので、甘酒頂きました。美味しかったー

「同じ所を歩くと去年の自分との違いが分かるよ」と言う事ですが
大倉下山中、確かに下山時の感触に変化が。随分楽に歩けるようになった印象。
靴紐締め過ぎたか、足指痺れてましたが…苦笑
ただ、この瞬間に担いで歩けたからと言って、体力筋力がついた!と言い切れるものではなく
翌週歩いてふくらはぎパンパン!とか…ペースあげられないとか…腰が痛いとか…色々。。
日々のトレが必要ですね…苦笑

参加年代が程よくバラけ沢山のメンバーと歩く事が出来て楽しいボッカでした(*^^*)
帰りはLO間際のさか間さんで美味しいおそばを頂き、幸せ気分で帰宅。
皆さま、ありがとうございました!また宜しくお願いしまーす

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら