ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7724790
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

今年もスタートは太尾山から(^o^) 下山は初ルートで(滋賀・米原市)

2025年01月22日(水) [日帰り]
174拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
5.0km
登り
234m
下り
243m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
3 km
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
1:37
合計
3:53
距離 5.0km 登り 234m 下り 243m
9:13
12
スタート地点
9:25
8
9:33
22
9:55
10:01
4
10:05
10:22
10
10:32
11:37
11
11:48
11:51
2
11:53
11:54
64
12:58
13:03
3
13:06
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青岸寺参拝者用駐車場を利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
八田山へは、一部落ち葉で登山道が見え隠れ。
登山道明瞭で迷うところなし。
その他周辺情報 事件、事故などに遭遇したら、駅近くに米原警察署があるけんネ
登山口は、米原駅から約徒歩7分で登山口に到着。
「青岸寺⇒」の案内が目印。
青岸寺駐車場のお隣は米原保育園が。
(ここはお得意様でもあるんだよ)
2025年01月22日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
1/22 9:22
青岸寺駐車場のお隣は米原保育園が。
(ここはお得意様でもあるんだよ)
駐車場に登山口の案内も。
案内通りに出発だよ。
2025年01月22日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
1/22 9:22
駐車場に登山口の案内も。
案内通りに出発だよ。
分岐があるけど、八田山展望地に歩いて行くと、
2025年01月22日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
1/22 9:32
分岐があるけど、八田山展望地に歩いて行くと、
八田山に着いたです。
で、展望は?
木々が成長して、大分前からな~んも見えんです。
2025年01月22日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
21
1/22 9:33
八田山に着いたです。
で、展望は?
木々が成長して、大分前からな~んも見えんです。
もう少し先を歩くと巨岩が現れる。
上に上ることも出来る。
2025年01月22日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
1/22 9:35
もう少し先を歩くと巨岩が現れる。
上に上ることも出来る。
”軍艦岩”って名前が付いとるよ。
2025年01月22日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
1/22 9:36
”軍艦岩”って名前が付いとるよ。
更に歩くと、やっと展望良さげな場所に。
あれは、琵琶湖に浮かぶ船?
ブブー!多景島って言う島だわ(^^)/
2025年01月22日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
31
1/22 9:43
更に歩くと、やっと展望良さげな場所に。
あれは、琵琶湖に浮かぶ船?
ブブー!多景島って言う島だわ(^^)/
更に登ると、
2025年01月22日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
1/22 9:44
更に登ると、
やっと尾根に着いて、米原駅周辺が好展望に。
2025年01月22日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
22
1/22 9:55
やっと尾根に着いて、米原駅周辺が好展望に。
真ん中に黒い建物は米原市役所。
米原駅はお隣に。
2025年01月22日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
25
1/22 9:56
真ん中に黒い建物は米原市役所。
米原駅はお隣に。
新幹線。はや~~~!
あれれ、通過したがな。
東京行ののぞみやね!。
2025年01月22日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
22
1/22 9:56
新幹線。はや~~~!
あれれ、通過したがな。
東京行ののぞみやね!。
尾根を歩くと、またもや巨岩が。
この岩は「盗人岩」(ぬすっといわ)で、抜群の展望を誇る場所だよ♬
2025年01月22日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
20
1/22 9:59
尾根を歩くと、またもや巨岩が。
この岩は「盗人岩」(ぬすっといわ)で、抜群の展望を誇る場所だよ♬
この案内もあるし、盗人岩の謂れも書かれます。
2025年01月22日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
1/22 10:01
この案内もあるし、盗人岩の謂れも書かれます。
北城の手前に曲輪が出て来ます。
ちょっと広くて、良さげな眺めが期待できますよ。
2025年01月22日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
1/22 10:04
北城の手前に曲輪が出て来ます。
ちょっと広くて、良さげな眺めが期待できますよ。
それがこの景色。
長浜市方面。
遠くに△の形をした山本山も薄っすらと。
2025年01月22日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
27
1/22 10:05
それがこの景色。
長浜市方面。
遠くに△の形をした山本山も薄っすらと。
横を見ると、山頂は雲に遮られた伊吹山。
では、北城跡に行くよ。
2025年01月22日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
21
1/22 10:05
横を見ると、山頂は雲に遮られた伊吹山。
では、北城跡に行くよ。
イワカガミの群生。
咲く頃に一度も登ってない寅。
今年は見てみよう。
(群生地は拡大してるように思った)
2025年01月22日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
1/22 10:08
イワカガミの群生。
咲く頃に一度も登ってない寅。
今年は見てみよう。
(群生地は拡大してるように思った)
太尾山北城に着いた。
このベンチは、戦国時代の物じゃないよ(笑)
2025年01月22日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
1/22 10:14
太尾山北城に着いた。
このベンチは、戦国時代の物じゃないよ(笑)
ここも展望良さげ。
琵琶湖の対岸(湖西)は見えんかった。
2025年01月22日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
1/22 10:15
ここも展望良さげ。
琵琶湖の対岸(湖西)は見えんかった。
おっと、これも撮っておこう。
2025年01月22日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
21
1/22 10:15
おっと、これも撮っておこう。
周囲には土塁があるでよ。
じゃ、南城跡に行くで~!
2025年01月22日 10:18撮影 by  SHG05, SHARP
6
1/22 10:18
周囲には土塁があるでよ。
じゃ、南城跡に行くで~!
堀切もあるぞ。
2025年01月22日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/22 10:22
堀切もあるぞ。
登山道はこんな風。
2025年01月22日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/22 10:22
登山道はこんな風。
稜線歩き。
2025年01月22日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/22 10:27
稜線歩き。
南城に着きました。
2025年01月22日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
1/22 10:31
南城に着きました。
北城よりは大分狭いな~。
ここでお昼にしょうか~♪
2025年01月22日 10:41撮影 by  SHG05, SHARP
15
1/22 10:41
北城よりは大分狭いな~。
ここでお昼にしょうか~♪
今日は、ごつ盛り(味噌味)。
今日のお供は、いしだみつにゃん(別名ワルにゃんこ)
2025年01月22日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
35
1/22 10:48
今日は、ごつ盛り(味噌味)。
今日のお供は、いしだみつにゃん(別名ワルにゃんこ)
気温8度で食べる美味さ(^^)/
「うっみゃあ~~~!」
2025年01月22日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
30
1/22 11:00
気温8度で食べる美味さ(^^)/
「うっみゃあ~~~!」
食後はコーヒー。
「フーフー」
2025年01月22日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
30
1/22 11:18
食後はコーヒー。
「フーフー」
青空が拡大中。
太尾ブルーだ。
長いこと休憩したし、帰ろう。
2025年01月22日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
21
1/22 11:53
青空が拡大中。
太尾ブルーだ。
長いこと休憩したし、帰ろう。
忘れることろだった影遊びも♫
下山は米原高校へ下りるコースで。
2025年01月22日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
21
1/22 12:07
忘れることろだった影遊びも♫
下山は米原高校へ下りるコースで。
寅も初めてのコースなんよね。
鉄塔過ぎたところに変な箱が・・・
気になるがな。
2025年01月22日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
1/22 12:14
寅も初めてのコースなんよね。
鉄塔過ぎたところに変な箱が・・・
気になるがな。
上部にブロックが置かれて、横に扉はにゃ~が。
開けたかったね。
開けないほうがよいって?
煙がモクモク?浦島さん?(>_<)
2025年01月22日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
1/22 12:15
上部にブロックが置かれて、横に扉はにゃ~が。
開けたかったね。
開けないほうがよいって?
煙がモクモク?浦島さん?(>_<)
車道が出て来て、歩いて行くと鉄扉が登場。
厳重なる鍵が、どうする寅クン?
2025年01月22日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
1/22 12:23
車道が出て来て、歩いて行くと鉄扉が登場。
厳重なる鍵が、どうする寅クン?
横をすり抜けてと(笑)
2025年01月22日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
1/22 12:24
横をすり抜けてと(笑)
いつも通る車道に出ました。
県立米原高校だよ。
2025年01月22日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
1/22 12:27
いつも通る車道に出ました。
県立米原高校だよ。
昨年は、左の空地に下り立ったな。
深坂の道を歩いて行くと、
2025年01月22日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/22 12:30
昨年は、左の空地に下り立ったな。
深坂の道を歩いて行くと、
秋葉神社があって、参拝しておこう
遠州の秋葉神社と繋がりがあるって、由緒書きに書いてあった。
2025年01月22日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
1/22 12:37
秋葉神社があって、参拝しておこう
遠州の秋葉神社と繋がりがあるって、由緒書きに書いてあった。
ジャラン、ジャラ~ン
賽銭なしで願い事。
2025年01月22日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
22
1/22 12:38
ジャラン、ジャラ~ン
賽銭なしで願い事。
神社からは佐和山連山が見えた。
2025年01月22日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
1/22 12:39
神社からは佐和山連山が見えた。
登った太尾山が見える。
2025年01月22日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
1/22 12:52
登った太尾山が見える。
米原保育園の前を通って、
2025年01月22日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
1/22 12:53
米原保育園の前を通って、
青岸寺にお参りして、あや子さんに伝えなきゃ。
「今から家に帰ります。寂しかった?」
2025年01月22日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
1/22 12:56
青岸寺にお参りして、あや子さんに伝えなきゃ。
「今から家に帰ります。寂しかった?」
太尾山の全景。
2025年01月22日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
1/22 13:28
太尾山の全景。
今日の記録
ジャスト5km
24
今日の記録
ジャスト5km
撮影機器:

感想

やっぱり今年も太尾山から(^o^)
曇り空で折り畳み傘持って行ったけど、青空が広がって駄賃持ちだった。
湖西方面(対岸)はボンヤリしとって見えんかったね。
下山は米原高校への直行コースで。
ヤブ漕ぎを期待しとったのに、ちゃ~んと道はありました。
う~ん、ちと残念。
運動不足な寅にはお手軽山行で良かったです♫

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
174拍手
訪問者数:506人
kmorのすてるyamaitteQやまひろshunあんこ・うさぎろん🐰ミラクルハイカーkazutinchib4まさじいQ太郎👻asahiuniv☆Parsleycandyシン山takatanmiruruあきたじょうのすけfukuchi36ちゅもdotekabotyarin2020korkhiroko_3845hirasuzukaウッド📷reiちゃたろうかやまる@kayamaru鷲尾健nksansoramariKASHITAKUゆこピアソラrabbisugartsnetゆみま🍀usakosettoツグsayup18solosolokunnavecatチコ🐾hi-rosapootora333まどかT さんsaunaskyshoutsukikurotamago@Bombers@bando0430hetaregontaKUKU99mars_et_soleilDCTnirinsou88もみじ🐤@momijiosamuteizanジュピタmissy3よしまいアヤチャン🐱まんじゅ京都のたかtsu-pmkuri5151shingo1958fgacktysatoshi7604paraty番頭anappleadaypxbrnぴいこみよの絵日記てんじんやまいちげI&Kmo-829かぶちゃんサワコkitaさんいれ☆くんkurakuraminFRESCHEZZAけいじ熊取のおっちゃん和竿🐟wazaoたんたん豆あきやまさんぽぴろりんのりさんkatoken185064ar2hkbysringo-yazinてるさんてっぱんknxhs495IKKEN(ケン)MtMrSsはなTDこめ百俵@kome100pyou三寒四温Yamaotoko7yamaotocoBlue-Green🫛ずんだゃま⛰️sireotokoがんこ屋☺️ビタロkazumakomoontopazYositera5392akone1107momo*nyanはるきち泥助makkysフルフルtamatan怒りの獣神Blue-Hippoはれはれマウント0432かこღmidoVaronmen-bouすぎsiga-toshijulia-828no2col25takawestibuki89ベジアーバンはるgakukohてつ⛰yasioblueberry-kマーマ🍧taka1278koumamaheheSS-KINKONいか十ブラックあさがおとんげ135oji3yamaonsemasanariまたたびバボ🌸coroneo☆npikachanDuo-Jetonisankagayaki500✨🚅chassegorozoいいゆyamayurisumi8848sansho0101shige1966

コメント

とらさん、こんばんは。
一番コメントかな?(^^)
山始め?前回のは公園だったかな?

八田山の山名プレートもだいぶ傷んでるみたい。新しいの欲しいなー?(^^)

里山ぽいけど、いい登山道。
気持ち良さそう。

米原駅に停まる新幹線って、いっぱいあるの?
三重県民はなかなか名古屋ー新大阪間は乗らないのだ。近鉄特急があるからね。(^^)
2025/1/23 21:10
いいねいいね
2
シゲさん、コメント早過ぎ!新幹線のぞみだみたいや~(^o^)
公開ボタンを押してさ、トイレへ。ガマンしとったもんな♪
もうコメントもらったがな♬ ありがとうございます。
前回は公園散策で正解だよ。
里山の太尾山は、地元の方々が整備されとって良さげな山だよ。
でもね、登る人は少なくって、この日も誰にも会わんかった。
何度も登ったけど、出会ったハイカーさんって、元市長のIさんただ一人だわさ。
次回太尾山に登ったら、久しぶりに六原山まで縦走しようかと・・・♬

米原駅には、のぞみ以外の新幹線は全て停車だよ。便利で有難いね。
それと、在来線のJR西日本とJR東海の駅(終点)でもあるんだね。
車両基地に、西日本と東海の電車が仲良く並んでますよ(^^)/
近鉄か・・・、
米原駅に近江鉄道もあって、高齢者は略して「近鉄」って呼んでます(笑)
特急電車はないけど、ビア電があるけんネ(^^)/
2025/1/23 21:45
いいねいいね
1
寅さん
久しぶりの山歩きお疲れさまでした。
今回は見所一杯良かったです。
盗人岩、北城、南城と展望が良く米原平野が一望でしたね。
琵琶湖の多景島も良かったです。
最後のブロックが上に載った箱
気になりますね。
絶対に空けてはいけませんと言ってます。
楽しい山歩きありがとう。
2025/1/23 21:28
いいねいいね
1
いいゆさん、コメントありがとうございます。
低山の里山ながら、盗人岩からは好展望なんよね。
多景島もいいよね。観光船で行かれますよ。
一枚岩で出来た島らしいけど、お寺が建ってます。

それに城跡が2ヵ所。この城は守護大名の佐々木(近江源氏)氏の家来である米原(よねはら)氏が築城。
でもね、織田信長に攻められ廃城になったんです。歴史があるね。
この周辺の山々は城跡や砦だらけですよ。
おっ、いいゆさんもあの箱、気になるよね。
ミツバチの巣箱にしては1個では少ないし、何だろう・・・?
アッハハ~、開けなくってよかったよね(^o^)
2025/1/23 22:15
おはようございます♪

この頃は物忘れが酷くなって、過去にちゃんと見て読んだレコの内容を忘れるようになりました😖💧
寅さんのレコで何回か登場しているはずなのにね💦
米原警察署横の道は湖東方面に行く時にここから橋を渡ってJRを越えていくのに使ってます♪
行きは直ぐに右折してしまうのですが、帰りにいつも信号で引っかかって“そうだった!警察署があったんだ!”と、違反してなくてもドキドキ💓信号が変わるとソソクサと通り過ぎる場所🤭
太尾山はそんな場所から徒歩数分だったんですね😅
このお山は保育園の園児たちも途中まで登ったりするのかな?
お天気が良ければ見晴らしもGOODな所ですね👍
開けたら煙モクモクの箱?は蜜蜂の巣箱っぽいですが、業者じゃなくて個人で蜜蜂を飼われているのかな?

今週は雪もあまり降らなくて時雨れることも少なく、日中は2桁の気温と春の陽気でした♪
今年はこのままなのか、また雪が降って寒くなるのか。。。私は出そびれると家に閉じこもってしまうので、そろそろ出掛けなきゃ💦と思いつつも行けない日々😭
横に大きくなりそうなので、お手軽なお山に行かなければ^^;←いつもお手軽って?!🤣確かに!😎
2025/1/24 7:24
いいねいいね
2
ブルーベリーさん、物忘れは寅ちゃんも見事なもんだよ(^o^)
コメントありがとうございます。
荒神山に行かれた時に、警察署前の交差点を通るよね。
JRの高架橋の上に交差点があって、岐阜方面から来ると一時停止が待ち受けるという珍しい橋♬
太尾山は何と言っても盗人岩からの展望がグー!
(昔、村人を困らせた盗人が隠れてた岩らしいで♬)

ベリーさんもミツバチの巣箱と思った?
だよね。
でも、蜂の出入口の穴がないんよ。何だろう?
中開けてみた~い!

米原保育園はね、年間4~5回バスをご利用してくれるんです。
園児達は万一の事故を避けるため、この山には登らないと思うよ。
岐阜のお手軽山、ご案内よろしくね。
2025/1/24 10:03
いいねいいね
1
寅タツコさん おはようございます。
今年も始動しましたね、名前を「寅タツコ蛇」とは変えないのですね、歴史ある「寅タツコ」のままでいいじゃ‥‥ん?
琵琶湖に伊吹山、滋賀の代表する展望だね、これに伊賀忍者的に表れた元市長さんと豪華な顔ぶれでしたね、
期待?していたヤブ道がなくて残念というより大大🙌でしたでしょう。
盗人岩から滋賀の展望を盗み見して気分アゲアゲで謎玉手箱?中を見たい好奇心有りますね(登頂記念を記入するノートがあったりして?)
お疲れ様でした。
2025/1/24 7:31
いいねいいね
1
yasioさん、コメントありがとうございます。
今年も寅タツコで通しますね!ダッハハ~(^^)/
県外から来られた観光客がさ「お~日本海や!広いな~」
教えてあげると「え?これ琵琶湖?広いな~」
笑えるね、こんなことが以前はあったよ♪

もう数え切れんぐらい登った太尾山。この日も誰にも会わんかったな。
過去に出会ったのは、元市長さん一人だけ(^^)/
この市長さん、山林所有者で登山大好きな人。
鎌刃城跡の山も所有地で、展望台を作ったりして余暇を楽しんでおられるようだよ。

おやおや、yasioさんも好奇心旺盛や!(^o^)
あの謎の箱、気になるよな。
ノートか・・・、鉛筆と消しゴム、それにお菓子と缶ビールが入っとったら有難いね♬
え?この箱、見に来るって?
来られたら、場所教えてあげるけんネ。
2025/1/24 12:31
寅さん、こんにちは。
さくっと登れるお山が近くにあるのっていいですよね。
偶に登ると「私は毎日登ってます」とか言われる方と会ったりしたり。

「多景島」が登場しましたね。荒神山へ行った時に気になった島です。
riepicoさんも気になっていたということで、船に乗って見に行かれたご様子。日に1本の船が島の滞在時間 30分とかでビックリでしたわ。

バスを運転できるって凄いな~ 
先日、先輩にランチを驕っていただいたのですが、その時の話で「婿が色々免許を持っていて、レンターカーでマイクロバス借りてみんなで温泉行ってきた」って言っておられたんですよ。
親子3代で日頃、焼肉や寿司屋も行かれるらしくて15人ほどのお勘定を払われるとか。半端ない金額でしたわ。

畑はお暇かな? ホームセンター行ったらジャガイモがいっぱい出ていてビックリでした。まだ早すぎるけどそろそろ土作りも開始かな?? 朝、エンドウとブロッコリー、ニンジンに水をやろうと思ったら、立水栓につないだホースが凍って水が出てきませんでしたわcoldsweats01
2025/1/24 10:46
いいねいいね
1
ののさん、コメントありがとうございます。
寅が知らないだけで、毎日の日課に登っている地元の人がおられそうやな。
尾根に着くと展望の広がる場所があるんです。
特に盗人岩は良く見えるで~♬
多景島はね、寅も船で訪れたことがあるね。
小さな島で、立派な塔が建っとるけんネ。
全島がお寺(見塔寺)の土地らしいよ。
当時、お寺のお坊さんも自前の船(ボート)を持っておられ、桟橋に繋がってましたよ。
畑はさ、今はこれって何もしとらんよ(^^)/
例年だと、畑は一面の雪に覆われとるもんな。
明日、キャベツを1個収穫するつもり。
あや子さんが言ってましたね。
「お父ちゃん、キャベツが、ど、ど、どえりゃ~値が高いんよ!」って。
畑にキャベツがあと3個残ってますが、盗人に盗まれたらまらんネ。
あれれ、なんか気になってきたぞ。
夕方一度畑に行って来ようっと。

ジャガイモがもう出てるって?えりゃ~早いな。
2025/1/24 13:34
いいねいいね
1
トラさ~ん🐯
今年の登り初めだったのね^^

太尾山。
登りやすそうな貞山なのに、景色が良くて良い山だがや♪
米原駅から徒歩7分?
こりゃ行ってみたいわ~

今年も楽しいレコを待ってるがよ👍
2025/1/25 9:25
いいねいいね
1
あっこちゃ~ん、アコネさ~ん、あこお姉さ~ん、
どれがいい?♪
コメントありがとうございます。
今年最初の山は太尾山からにしましたよ。
駅から近いし、見どころもあって、楽しめる山の一つだわ(^o^)
滋賀の山に登ったあとの「ついでに太尾山」♬
でもね、イワカガミ以外の山野草は乏しいかもよ。
いつかは、機会あれば登ってネ。
アコネさんが休憩した米原市役所も写真撮ったけんね(^^)/

ところでさ、アコネさんのレコが出てこないね。
ご多忙ならいいけど・・・・。
バボさんは「しばらくお山はお休みします」って言ったな~。
2025/1/25 12:30
いいねいいね
1
あっこちゃーん、アコネさーん、、、
どうとでも呼んで下さいませ🥰

そうそう!米原駅の写真!
懐かしき思い出✨また行きたいですよ~

山には行かず、
先週は福井帰省。今週は広島帰省。
元気であちこちウロウロしてますよ👍

山は行ってないけど、街でログ取ったらのもあるので、そのうちあげますねっっ❣️
2025/1/25 16:09
いいねいいね
1
あっこちゃ〜ん😁
実家巡りに忙しかったんだ😲🎵
福井まで新幹線が繋がって、もう米原駅に降り立つことはないね。寂しいな。
東京名産のお土産いるけど、土産話しはだっぷりあるよね(^o^)
レコ、楽しみにしとるけんね😀

今年、あや子さんと広島に行く予定だよ💕
厳島神社を見たことなゃって、あや子さんのご希望で(^^)
2025/1/25 17:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!