ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7739855
全員に公開
雪山ハイキング
東北

口太山 伝説とロマンの山 山頂はGOOD!

2025年01月26日(日) [日帰り]
30拍手
GPS
04:30
距離
4.5km
登り
535m
下り
535m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
1:21
合計
4:31
距離 4.5km 登り 535m 下り 535m
9:05
9
9:14
20
9:34
9:50
13
10:03
10:05
2
10:07
10:16
31
10:47
11:39
30
12:09
9
12:18
12:19
58
13:17
13:18
8
天候 曇り、のち、雪
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※駐車場までも凍結の坂道あり、この時期、車の運転もご注意を。
■大綱木 駐車場
 軽く5~6台は駐車可、登山口までは500m 
 悪路によりここに駐車がお勧め
コース状況/
危険箇所等
■登り 猿の首取りコース
 片側が切れ落ちている道あり。(雪と氷で少し緊張)
 少し岩場あり 雪はこの日、足首位、ツボ足で登りました。
■下り 石尊神社コース
 ロープ付急斜面あり、この時期、雪の下が凍っていたりして、滑りやすい。
 私はチェンスパ装着、他の皆さんはツボ足でした。
その他周辺情報 ■つきだて花工房
 https://t-hanakobo.jp/
 日帰り入浴 400円
 広い敷地内 散歩もできそう、新鮮野菜売り場もあり、綺麗な施設でした。
口太山駐車場(大綱木)に駐車
ここから500m先に登山口がありますが、看板にも「この先、悪路のため、四駆の軽自動車のみ通行可」とあります。
2025年01月26日 08:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/26 8:51
口太山駐車場(大綱木)に駐車
ここから500m先に登山口がありますが、看板にも「この先、悪路のため、四駆の軽自動車のみ通行可」とあります。
伝説とロマンの山
猿に襲われたせいか、猿の付く名所が多い
1
伝説とロマンの山
猿に襲われたせいか、猿の付く名所が多い
500m先の登山口
案内地図と
500m先の登山口
案内地図と
乳清水
2025年01月26日 09:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/26 9:06
乳清水
ちょっと気になる
暑い日なら、飲んでいたかも・・・
2025年01月26日 09:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/26 9:06
ちょっと気になる
暑い日なら、飲んでいたかも・・・
猿滑りの滝
2025年01月26日 09:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/26 9:19
猿滑りの滝
半氷の滝
2025年01月26日 09:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/26 9:19
半氷の滝
乳子岩に
2025年01月26日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/26 9:31
乳子岩に
観音様
2025年01月26日 09:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/26 9:33
観音様
登り途中、一か所だけ展望が開けていて、吾妻小富士が特徴の吾妻連峰と
2025年01月26日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
1/26 10:02
登り途中、一か所だけ展望が開けていて、吾妻小富士が特徴の吾妻連峰と
山頂が特徴的な安達太良
2025年01月26日 10:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/26 10:03
山頂が特徴的な安達太良
岩場を少し登り
2025年01月26日 10:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/26 10:08
岩場を少し登り
こちらは、猿の首取り
登山口にあった写真とどうも違う・・と、皆さんで協議
2025年01月26日 10:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/26 10:11
こちらは、猿の首取り
登山口にあった写真とどうも違う・・と、皆さんで協議
山頂到着
残念ながら、吾妻も安達太良も雲の中
2025年01月26日 10:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
1/26 10:51
山頂到着
残念ながら、吾妻も安達太良も雲の中
立派な山座版があります
2025年01月26日 10:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/26 10:49
立派な山座版があります
花塚山・女神山・千貫森・移ヶ岳・矢大臣山と結構、登ってますが、まだまだ登っていない山も多いです。
2025年01月26日 10:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/26 10:55
花塚山・女神山・千貫森・移ヶ岳・矢大臣山と結構、登ってますが、まだまだ登っていない山も多いです。
メンバにお誕生日の方がいて、超・美味なケーキ、ご相伴にあずかりました。「おめでとう~♡」
ベンチをテーブルにランチです。皆さま、ご馳走様でした~^^
2025年01月26日 11:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/26 11:02
メンバにお誕生日の方がいて、超・美味なケーキ、ご相伴にあずかりました。「おめでとう~♡」
ベンチをテーブルにランチです。皆さま、ご馳走様でした~^^
下山です。なんとも広く緩い道で快適と思っていたら・・・
2025年01月26日 11:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/26 11:51
下山です。なんとも広く緩い道で快適と思っていたら・・・
こちらは、夏無沼へ向かうルートでした 汗
2025年01月26日 12:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/26 12:07
こちらは、夏無沼へ向かうルートでした 汗
再び、山頂に戻ります。
(ケーキの分、カロリー消費しないとね)
2025年01月26日 12:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/26 12:10
再び、山頂に戻ります。
(ケーキの分、カロリー消費しないとね)
こんな立派な道標があります。
2025年01月26日 12:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/26 12:13
こんな立派な道標があります。
ちょっと降りるとすぐ石尊神社
小さな鳥居がありました。
2025年01月26日 12:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/26 12:16
ちょっと降りるとすぐ石尊神社
小さな鳥居がありました。
急斜面 雪の下が凍っていたりして、緊張の連続です。
2025年01月26日 12:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/26 12:27
急斜面 雪の下が凍っていたりして、緊張の連続です。
わかりにくいですが細長く立っているのが
2025年01月26日 12:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/26 12:29
わかりにくいですが細長く立っているのが
石尊神社の石柱です
2025年01月26日 12:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/26 12:30
石尊神社の石柱です
雪が降ってきて、岩が幻想的
2025年01月26日 12:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
1/26 12:36
雪が降ってきて、岩が幻想的
まだまだ、滑る急斜面は続く・・・
2025年01月26日 12:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/26 12:40
まだまだ、滑る急斜面は続く・・・
やっと緩くなり、小川を渡っていくのですが、この頃、足の裏には・・
2025年01月26日 13:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/26 13:13
やっと緩くなり、小川を渡っていくのですが、この頃、足の裏には・・
沢山の枯葉や雪がチェンスパについて、高下駄状態
2025年01月26日 13:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/26 13:19
沢山の枯葉や雪がチェンスパについて、高下駄状態
下山後の入浴は、
2025年01月26日 13:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/26 13:59
下山後の入浴は、
つきだて花工房 ハーブの湯
つきだて交流館もりもりで野菜を購入して帰りました。
皆さん お世話になりました。
2025年01月26日 14:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
1/26 14:00
つきだて花工房 ハーブの湯
つきだて交流館もりもりで野菜を購入して帰りました。
皆さん お世話になりました。
撮影機器:

感想

先輩方に誘って頂き、阿武隈高地 うつくしま百名山でもある 口太山へ。
大綱木の駐車場には大きな案内版(地図)と伝説とロマンの言い伝えがあり、猿の地名が多いのは、襲われたから・・・なんて、ワイワイとスタートします。
登山口には雪がほぼ無くても、猿滑りの滝が見えるあたりから足元は雪と氷。
片側が落ちていて、滑ったらと思うとちょっと緊張。
猿の首取りは、駐車場にあった写真とはどうも違う・・・どこから撮ったものだろう、こっちかな?でも木が邪魔だよねなんて、皆で首をひねる。
山頂は、広く、安達太良や吾妻がどっかーんと広がる展望。の、はずでしたが、残念ながら、途中で見えたのが最後、すっかり雲に覆われてしまってました。
これは、もう一度来ないとね。
お昼をお腹いっぱい頂いて、さあ、下りましょう~って、何かおかしい・・・
どうも、針道(西口)登山口 / 夏無沼登山口の方に下山してしまった模様。
登り返して、石尊神社コースへ。
夏無沼ルートは雪も無く、広くて緩い道でルンルンでしたが、こちらは全く違う。
雪も付いて、急斜面、ロープにつかまり、緊張の連続、ヒヤヒヤでした。
同じ山でルート違いでこんなに違うとは、ちょっと驚きでもありました。

冷えた体を温めて、新鮮野菜をゲットして、帰路につきました。
低山とはいえ、この時期、一人ではちょっと行けない山、おかげ様で堪能させて頂きました。
皆さん どうもお世話になりました。ありがとうございました!

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
30拍手
訪問者数:151人
タナハジミラクルハイカー桃色たんぽぽたかfuu1155yonejiyカイエrooyogi48481miki122PINE-ALloquat1116kawaichiFIT812tyayanuma祭畤道場simafukuroちほTAKAPON_DAYOvega1000micremontake_tanakamokkedanokokotaroumaki2015kanaeruNIYANTA2-hiro-raku1222

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!