ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 774084
全員に公開
ハイキング
甲信越

九鬼山、高川山

2015年12月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.6km
登り
1,202m
下り
1,153m

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:50
合計
7:46
7:05
10
7:15
52
8:37
8:42
16
8:58
9:04
4
9:08
9:25
46
10:11
40
10:51
152
13:23
13:45
66
14:51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
富士急行禾生駅
JR初狩駅
落合橋、リニアの実験線が目の前を横切ります。
2015年12月01日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 7:14
落合橋、リニアの実験線が目の前を横切ります。
落合橋を渡って右へ入ります。
2015年12月01日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 7:16
落合橋を渡って右へ入ります。
朝日川にかかる水路橋
2015年12月01日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 7:16
朝日川にかかる水路橋
杉山新道分岐、愛宕神社コースへ。
2015年12月01日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 7:19
杉山新道分岐、愛宕神社コースへ。
すぐ先に分岐。
2015年12月01日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 7:19
すぐ先に分岐。
愛宕神社
2015年12月01日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 7:20
愛宕神社
落ち葉の積もった登山道。
2015年12月01日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 8:02
落ち葉の積もった登山道。
眼下にリニアの線路。
2015年12月01日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 8:03
眼下にリニアの線路。
池の山コースに合流。
2015年12月01日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 8:07
池の山コースに合流。
合流地点から富士山。
2015年12月01日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 8:07
合流地点から富士山。
これより急坂要注意。何に注意すればいいの?
2015年12月01日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 8:17
これより急坂要注意。何に注意すればいいの?
急坂登山道は踏み跡が無い様なので新登山道へ。
2015年12月01日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 8:21
急坂登山道は踏み跡が無い様なので新登山道へ。
急登が一段落。
2015年12月01日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 8:33
急登が一段落。
眺めよしにつられて天狗岩へ。
2015年12月01日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 8:35
眺めよしにつられて天狗岩へ。
天狗岩からの富士山
2015年12月01日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 8:37
天狗岩からの富士山
天狗岩から三ツ峠山、笹子の山。
2015年12月01日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 8:37
天狗岩から三ツ峠山、笹子の山。
富士山ズーム。
2015年12月01日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 8:39
富士山ズーム。
2015年12月01日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 8:40
2015年12月01日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 8:40
2015年12月01日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 8:40
富士見平から
2015年12月01日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 8:58
富士見平から
九鬼山、秀麗富嶽十二景十番山頂。
2015年12月01日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 9:08
九鬼山、秀麗富嶽十二景十番山頂。
山梨百名山標柱。
2015年12月01日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 9:08
山梨百名山標柱。
山頂からは樹の隙間から。
2015年12月01日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 9:09
山頂からは樹の隙間から。
山頂からは大菩薩方面の眺めが良い。
2015年12月01日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 9:09
山頂からは大菩薩方面の眺めが良い。
馬立山が分らずしばし立ち往生、矢印に従いました。
2015年12月01日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 9:41
馬立山が分らずしばし立ち往生、矢印に従いました。
中央に高川山、左に本社ヶ丸、鶴ヶ鳥屋山、右に笹子雁ヶ腹摺山、お坊山。
2015年12月01日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 9:52
中央に高川山、左に本社ヶ丸、鶴ヶ鳥屋山、右に笹子雁ヶ腹摺山、お坊山。
田野倉への分岐、札金峠を確認したいので猿橋方面へ。
2015年12月01日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 10:05
田野倉への分岐、札金峠を確認したいので猿橋方面へ。
札金峠、田野倉へは余り歩かれていない様です。
2015年12月01日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 10:11
札金峠、田野倉へは余り歩かれていない様です。
林道へ降りてきました。
2015年12月01日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 10:21
林道へ降りてきました。
池の山コースの分岐。
2015年12月01日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 10:35
池の山コースの分岐。
発電所用の水路です。
2015年12月01日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 10:38
発電所用の水路です。
田野倉手前から高川山。
2015年12月01日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 10:38
田野倉手前から高川山。
富士山の下に雲がかかり始めました。
2015年12月01日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 10:39
富士山の下に雲がかかり始めました。
田野倉駅
2015年12月01日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 10:51
田野倉駅
田野倉駅停車中の電車、富士登山電車と書かれているのが印象的でした。
2015年12月01日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 10:52
田野倉駅停車中の電車、富士登山電車と書かれているのが印象的でした。
桂川の橋の上から九鬼山
2015年12月01日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 11:02
桂川の橋の上から九鬼山
郷土資料館の分岐
2015年12月01日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 11:11
郷土資料館の分岐
中央道高架下から九鬼山、下の高架はリニア実験線。
2015年12月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12/1 11:14
中央道高架下から九鬼山、下の高架はリニア実験線。
まだ紅葉が残っていました。
2015年12月01日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 12:16
まだ紅葉が残っていました。
モミジの木が目立ちました。
2015年12月01日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 12:40
モミジの木が目立ちました。
頂上からの富士山はお預け。すっかり雲に覆われていました。
2015年12月01日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 13:24
頂上からの富士山はお預け。すっかり雲に覆われていました。
三ツ峠山
2015年12月01日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 13:24
三ツ峠山
道志方面、正面今倉山、右御正体山。
2015年12月01日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 13:25
道志方面、正面今倉山、右御正体山。
笹子雁ヶ腹摺山、お坊山。
2015年12月01日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 13:27
笹子雁ヶ腹摺山、お坊山。
滝子山から黒岳の稜線、右は雁ヶ腹摺山。
2015年12月01日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 13:27
滝子山から黒岳の稜線、右は雁ヶ腹摺山。
高川山の直下から九鬼山の直下をリニアが貫通しています。
2015年12月01日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 13:40
高川山の直下から九鬼山の直下をリニアが貫通しています。
扇山、百蔵山。
2015年12月01日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 13:40
扇山、百蔵山。
初狩から滝子山。
2015年12月01日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/1 14:43
初狩から滝子山。

感想

年賀状に使う富士山写真を撮る季節になったが、今年は冠雪が遅かったこともあり、出遅れてしまった。11月に車のエンジントラブルで廃車にした為、今回は電車利用である。公共交通機関を利用する場合の難点はどうしてもスタート時間が遅くなってしまうということだ。富士山の写真を撮る場合どんなに天気が良くても、9時頃までに山頂に立たないと、雲が湧いてきてしまう。駅から短時間で登れる山ということで大月市の九鬼山を選んだ。秀麗富嶽十二景十番の山だ。昨年は一番の雁ヶ腹摺山での写真を年賀状に使った。
横浜線の始発に乗り、八王子から中央線の各駅停車に乗り込む。ドアの開閉は押釦式で、乗降する人が操作する。慣れていないので戸惑ってしまう。
大月で富士急行線に乗り換え、禾生駅で降りる。スイカを使えるが、オートチャージに対応していないので、帰りに残高不足になり、チャージすることになった。
駅から国道に出て、大月方向に戻り、落合橋を渡って右へ入ると、レンガ造りの水路橋がある。発電所用の水路のようだ。神社の脇を通って山道に入った。
小尾根のようなところをジグザグを切って登って行くと、田野倉からの道と合流する。その先から急登が始まった。1ヶ月以上のブランクがあるので息が上がる。
途中天狗岩の案内板があり、眺望良しの文言に惹かれて立ち寄る。
立ち寄って正解であった。眼下に都留方面の街並みが望まれ、左に鹿留山、杓子山、右に三ツ峠山、中央に裾野を延ばした富士山が控えている。ここで十分に今日の目的を果たすことが出来た。九鬼山直下の富士見平は樹木が伸びてきてしまったのか、ガイドブックの表現と違うように感じた。頂上からの富士山は樹林に遮られて枝の隙間から覗く感じ、大菩薩方面の眺望が良い。
札金峠を経由して田野倉へ下る。対面に高川山が大きく見える。富士山はまだ見えているが、雲が上がってきているので高川山でわ間に合わないかもしれない。
長い舗装路歩きの終点で昼飯休憩をとる。登山道は沢に沿って登っていく。
モミジの木が多く、まだ紅葉の残っている木もあった。
山頂手前の大月方面の分岐で二人組の女性と出会った。山頂の様子を聞くと、富士山は残念という回答であった。
確かに富士山方向は雲で隠されていた。秀麗富嶽十一番はお預けとなった。
これでお預けを食っているのは滝子山との二山になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら