2015年毎月2,500m超峰登頂記念「蓼科山」※女神茶屋からピストン
- GPS
- 05:06
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 843m
- 下り
- 842m
コースタイム
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:03
歩行距離=12.5km
標高差=816m
平均速度=2.46km/H
※全てGPSログより
GPSログは長めに表記されているので、参考程度として下さい。
データの間引きは1,000P以下にしています。
(NV-U37使用:NMEA形式で記録後、フリーソフトでGPX形式に変換)
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路状況:降雪、凍結なし(ノーマルで問題ないと思います) ※一応スタッドレス装着済 駐車スペース:スズラン峠園地駐車場(無料、20台位) ※下山時に空きスペースあり トイレ:なし コンビニ:IC以降数件あり 蓼科観光協会 http://kk.tateshina.ne.jp/ 日本道路交通情報センター(高速など道路状況確認) http://www.jartic.or.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.アイゼンは2,250mから着用し、2,000mで外しました 2.登山道に雪がほとんど無く、登山口〜中腹間の登りは、アイゼン必要なし 3.但し下山では装着した方が無難です 4.山頂直前の岩場は、岩の露出多くトレースは判りにくい 5.下山時の中腹以降はアイゼン着、アイゼン無し、どちらも積雪量が中途半端で 歩きにくいです 6.霧氷は朝早くがお勧め 7.山頂を歩くときは、踏み抜きが多々あります |
その他周辺情報 | さわやか信州.net http://www.nagano-tabi.net/ |
写真
装備
個人装備 |
ヒートテックTシャツ
ヒートテック長袖シャツ
アンダータイツ
ノマドジャケット
ノマドパンツ
靴下
帽子(ニット帽)
冬用手袋(インナー+アウター)
ストームクルーザージャケット
ストームクルーザーパンツ
着替え
靴
ザック
ザックカバー
スパッツ
ダブルストック
行動食(SOYJOY×1+おにぎり×3)
非常食(ビタミン剤+ドライフード)
飲料(スポーツドリンク×2+山専ボトル500mL)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池(GPS+ デジカメ用)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬(痛み止め)
日焼け止め
リップ
ロールペーパー
保険証(コピー)
携帯
タオル
ツェルト
浄水ストロー(常備)
万能ナイフ(常備)
カメラ(コンデジ+ミラーレス)
エクストラクターポイズンリムーバー(常備)
パラコード(予備30m)
ホッカイロ(常備)
ネックウォーマー(常備)
ウルトラライトダウン(常備)
熊鈴×2(常備)
アイゼン
ピッケル(未使用)
|
---|
感想
2015年12月6日(日)
今年の目標である、毎月2,500m超峰へ挑む事にした。
本当は、鳳凰一山の「薬師岳」にしたかったのだが、
前日の12/5は強風で回避、そして「雲取山」の長距離を歩いた翌日となれば
薬師岳の長距離に耐えうる体力は無く、
とりあえず「蓼科山」と言う感じで選択した。
ちなみに蓼科山は8/22に七合目登山口から登っているが
8月にカウントしなくても問題ない事と、
ルートが違う、積雪期である事から再登ではあるが、
2,500m超峰登頂として許して頂きたい。
できれば毎月違う山での完登としたかったのですが……(-。-)ボソッ
さてその蓼科山は12月と言うのに、見事なまで雪がありません。
その情報は入手していた事で気が緩んだのか、
または今シーズン初の雪山なので忘れていたのかは不明だが、
雪山への準備が少し足りませんでした。
風予報にもかかわらずゴーグルを忘れ、
ホッカイロ常備ではあるが、雪山用の数では無く、
結果オーライと言う感じでした。
再度さて、
登山口から雪が無いので、ある意味1番嫌いな登山道になります。
雪の季節に雪が無い又は残雪の季節の登山道は、
アイゼンを履いても、脱いでも、どちらでも歩きにくいからです。
ちなみに、今回の蓼科山のコースは間違いなく
完全雪道の方が歩きやすいです。
蓼科山の過去の記録
女神茶屋ルート(全部積雪期)
2013年12月28日 3時間54分
2014年12月27日 4時間50分※リハビリ山行直後
2015年12月06日 5時間03分※雪少なく歩き難かった?
七合目登山口(夏季登山シーズン)
2012年07月28日 3時間18分
2015年08月22日 2間34分
最後に2015年度2,500m超峰山行記
1月 編笠山2,524m(再登)
2月 浅間山2,568m(積雪期初)
3月 日光白根山2,578m(積雪期初)、木曽駒ヶ岳2,956m(積雪期初)
4月 金峰山2,599m(積雪期初)、雄山3,003m(積雪期初)
5月 天狗岳2,646m(再登)、鋸岳2,685m
6月 横岳2,829m、富士山3,776m(再登)
7月 北岳3,193m、間ノ岳3,189m、農鳥山3,051m、小太郎山2,725m
8月 五竜岳2,840m、唐松岳2,696m(再登)
9月 大汝山3,015m、白馬岳2,932m
10月 甲斐駒ヶ岳2,967m(再登)、駒津峰2,752m(再登)、蝶ヶ岳2,677m
11月 赤岳2,899m(再登)
12月 蓼科山2,530m(再登)
全21座
まだ続く……かも。
毎月2500m越も達成しちゃいましたね✨おめでとうございます!!(≧▽≦)
drunkさんのレコに触発されて、ワタクシ本日、蓼科行ってきてしまいました♪でも、お天気よすぎて、霧氷ゼロ(T_T)drunkさん、持ってるなぁ・・・!!!✨
drunkさんのレコを見ていったというのに、山頂で踏み抜きました(;´∀`)
chi-suke さん毎度。
今年の目標で1番難関と思っていたので、
天気その他諸々に恵まれたと言う感じです。
百名山の方は冬期の悪天時は低山で逃げる事が出来ますが、
2,500m峰は逃げる事が出来ず、天気と休みが合わないと行けませんから。
百高山を制覇している方々には、2,500m程度の事なのでしょうが、
よく頑張ったと自分を褒めています。
ちなみに蓼科山、今週はかなり暖かい予報でしたね。
仕方ないですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する