大菩薩嶺(ゴールデンルート)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
天候 | 晴れ!ですが、うっすら雲も。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢は凍っている箇所あり。 所々滑る箇所多数。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
大菩薩峠のゴールデンルート(私が勝手に認定!)を歩いてきました。
■裂石ゲート前駐車場まで
フルーツライン、大菩薩ラインを通ってきます。
コンビニ(セブンイレブン)が1箇所ありますが、非常に分かりづらいです。
フルーツラインから来ると新千野橋東詰交差点で大菩薩ラインに入ります。
新千野橋東詰交差点を右に行くと登山口方面ですが、これを左に進みますと千野駐在所前の交差点がありますので、その先右手にセブンイレブンがあります。
裂石ゲート前駐車場にはお手洗いがありませんので、ご注意ください。
■裂石ゲート前駐車場〜千石茶屋
車道を通り、公園?のような登山道を通ります。
千石茶屋手前にトイレがありますが、非常に古くオススメできません。
たぶん千石茶屋内にもお手洗いはあることでしょう。
こちらは非常にリーズナブルなお値段でお茶ができます。
山価格ではありませんでしたー!
今回は立ち寄りませんでしたが^^;
■千石茶屋〜上日川峠
一部崩落していたりしますが、ルートが確保されています。
ところどころで車道に出ますが、しっかりとした登りですので、体力作りをしていない方にはオススメしません。
ちょくちょく山行ってるよーという方は大丈夫かと。
上日川峠を拠点にする山行が大菩薩嶺ではメインルートかと思います。
■上日川峠〜石丸峠
沢を2つほど渡ります。
いずれも橋はありませんが、問題ない程度。
今回薄氷がはっていて、私は大きくずっこけましたが!笑
ずぶ濡れになり、まぁ辛かったですね。
この時期はしっかりと石を見て、安パイな方を取りましょう。
このコース車道に出ることもあり、作業道に出ることもあります。
目安としてありでしょう!
2つ目の沢を渡ってからは本格的な登りが始まりますので、
心構えの上前に進んでください。
このコース振り返ると富士山、南アルプスが一望でき絶景ルート。
さらに石丸峠手前からは展望が開けるため、来て良かったー!と思えること間違いないかと思います。
■石丸峠〜大菩薩峠
登って、下るだけです。
シンプルなので困ることはないでしょう。
前後の天候によって、登りは泥だらけもしくは凍結していますので、注意が必要です。
■大菩薩峠〜大菩薩嶺
峠を過ぎてから5分ほどはしっかりとした登りですが、左を見つつ景色を楽しみながら登ってみてください。
賽の河原からは軽めの登りですので、もう大丈夫です!
■大菩薩嶺〜丸川峠
景色などは楽しめない下りです。
丸川峠を楽しみに下りましょう。
小屋直前から開けてきます。
左側には富士山が見えます。撮影スポットもあり、最高です!
ちなみにこちらの小屋は風情があり、美味しいコーヒーが飲めると評判のようです。
■丸川峠〜裂石ゲート前駐車場
急な下りが続きます。
足元も滑りますし、無理な姿勢を強いられることもあります。
中級者向けの下りと言えます。
沢の音が近づいてきたら、もうすぐ作業道です。10分弱頑張って下さい。
作業道に出ましたらゲートまではすぐです。
genkiさん、おはようございます。
そのコース、逆回りですが雪面の安定を見計らってやります。
今冬は、まるかわ荘でコーヒー飲んで介山荘で泊まって、日没を待って稜線を散歩してみたいと思ってます。あの天空に放り出された感は良いですよ。
ダン之助でした。
こんにちは!
冬の山行が楽しみですね。
大菩薩あたりだと年明けてからになると思いますが…
私も冬場は同じコースで行こうかなと考えております。
早く本格的な冬が来て欲しいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する