ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 776357
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

雪山スタート大川入山

2015年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
ルピモさん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
11.3km
登り
996m
下り
986m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:22
合計
5:50
9:10
9:10
55
10:05
10:20
40
11:00
11:03
71
12:30
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あららぎ高原スキー場第一Pに駐車
コース状況/
危険箇所等
登山口から雪道ですが、夏道を外すほど雪はありません。
スノシュー不要、下りは軽アイゼン必要です。
危険個所も特になく整備された登山道です、ただスキー場歩きで
側溝が雪に隠れているので注意して下さい。
週末寒波の雪を期待して大川入山に登りました。
あららぎ高原スキー場からスタートします。
2015年12月06日 06:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/6 6:37
週末寒波の雪を期待して大川入山に登りました。
あららぎ高原スキー場からスタートします。
スキー場の雪はこの程度!
OPENはまだ先のようです。
2015年12月06日 06:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/6 6:39
スキー場の雪はこの程度!
OPENはまだ先のようです。
山が赤く染まり始め振り返ると!
2015年12月06日 06:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/6 6:54
山が赤く染まり始め振り返ると!
穂高だ!北は天気が良さそうです。
2015年12月06日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/6 6:57
穂高だ!北は天気が良さそうです。
登山口はスキー場上部にありました。
それではアララギコース行ってきま〜す。
2015年12月06日 06:58撮影 by  iPhone 6, Apple
12/6 6:58
登山口はスキー場上部にありました。
それではアララギコース行ってきま〜す。
久しぶりに雪の感触が気持ちいいわ〜
2015年12月06日 07:03撮影 by  iPhone 6, Apple
12/6 7:03
久しぶりに雪の感触が気持ちいいわ〜
快晴の北アが羨ましい。
2015年12月06日 07:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/6 7:47
快晴の北アが羨ましい。
曇りでも妻はテクテク。
2015年12月06日 08:17撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/6 8:17
曇りでも妻はテクテク。
雪はこんな感じ、今シーズン最初の雪歩きとしては
適度な量です。
2015年12月06日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/6 8:31
雪はこんな感じ、今シーズン最初の雪歩きとしては
適度な量です。
治部坂高原スキー場
南アも天気よさそう。
2015年12月06日 08:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/6 8:32
治部坂高原スキー場
南アも天気よさそう。
それでも霧氷は期待できそうです。
2015年12月06日 08:43撮影 by  iPhone 6, Apple
12/6 8:43
それでも霧氷は期待できそうです。
フカフカ天国テクテク。
2015年12月06日 08:43撮影 by  iPhone 6, Apple
12/6 8:43
フカフカ天国テクテク。
頂上に近いと思ったら
まだ2Kありました。
2015年12月06日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
12/6 8:49
頂上に近いと思ったら
まだ2Kありました。
霧氷を期待していましたが、
思ったほど凍ってない?(汗)
2015年12月06日 08:52撮影 by  iPhone 6, Apple
12/6 8:52
霧氷を期待していましたが、
思ったほど凍ってない?(汗)
地味なツララ
2015年12月06日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/6 9:03
地味なツララ
二つコブの大川入山が見えました!
2015年12月06日 09:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/6 9:05
二つコブの大川入山が見えました!
時々青空も覗きますが、基本くもりは変わりません。
2015年12月06日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
12/6 9:08
時々青空も覗きますが、基本くもりは変わりません。
奥にササ原の綺麗な山も見えます。
2015年12月06日 09:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/6 9:15
奥にササ原の綺麗な山も見えます。
南アのスター軍団も登場です。
2015年12月06日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/6 9:21
南アのスター軍団も登場です。
妻はテクテク。
2015年12月06日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/6 9:22
妻はテクテク。
いい感じになってきました。
2015年12月06日 09:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/6 9:29
いい感じになってきました。
右の木が邪魔ですね〜
2015年12月06日 09:36撮影 by  iPhone 6, Apple
12/6 9:36
右の木が邪魔ですね〜
八ヶ岳も快晴です。
2015年12月06日 09:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/6 9:36
八ヶ岳も快晴です。
尖った山は恵那山!
この角度は何時もの恵那山とは違って見えました。
2015年12月06日 09:43撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/6 9:43
尖った山は恵那山!
この角度は何時もの恵那山とは違って見えました。
素敵な道が大川入山に続いています。
2015年12月06日 09:46撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/6 9:46
素敵な道が大川入山に続いています。
プチモンスター
2015年12月06日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/6 9:48
プチモンスター
白山もクッキリ確認できます。
2015年12月06日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/6 9:49
白山もクッキリ確認できます。
迫力ある中アの
雲も取れてきました。
2015年12月06日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
12/6 9:54
迫力ある中アの
雲も取れてきました。
山頂到着!
久しぶりの雪道は疲れました〜
寒いのでコーヒー飲んで直ぐ下山します。
2015年12月06日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/6 10:18
山頂到着!
久しぶりの雪道は疲れました〜
寒いのでコーヒー飲んで直ぐ下山します。
帰りは好きな恵那山に向かって下ります。
左の白いのは白山!
2015年12月06日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/6 10:21
帰りは好きな恵那山に向かって下ります。
左の白いのは白山!
白山→恵那山→御嶽山
一番格好いいのは?もちろん恵那山でしょ〜
2015年12月06日 10:22撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/6 10:22
白山→恵那山→御嶽山
一番格好いいのは?もちろん恵那山でしょ〜
見たかった霧氷に満足!
2015年12月06日 10:22撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/6 10:22
見たかった霧氷に満足!
恵那山→御嶽→乗鞍→穂高
2015年12月06日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/6 10:24
恵那山→御嶽→乗鞍→穂高
御嶽→乗鞍→穂高→中ア全体
2015年12月06日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
12/6 10:25
御嶽→乗鞍→穂高→中ア全体
行きの素敵な道は帰りも素敵!
2015年12月06日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/6 10:25
行きの素敵な道は帰りも素敵!
笹が白くならないか不思議?何故ですか?
誰か教えて下さい。
2015年12月06日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/6 10:25
笹が白くならないか不思議?何故ですか?
誰か教えて下さい。
本日第2の目的は残雪期に登る予定の
恩田大川入山の入山ポイントの確認、なるほど〜
道はありません!ササが埋まるのを待ちましょう。
2015年12月06日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/6 11:01
本日第2の目的は残雪期に登る予定の
恩田大川入山の入山ポイントの確認、なるほど〜
道はありません!ササが埋まるのを待ちましょう。
テクテク帰る。
2015年12月06日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
12/6 11:16
テクテク帰る。
雪が少なくなるころ
2015年12月06日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
12/6 12:09
雪が少なくなるころ
スキー場横に出てきまいた。
賑やかなゲレンデが待ち遠しいです。
2015年12月06日 12:16撮影 by  iPhone 6, Apple
12/6 12:16
スキー場横に出てきまいた。
賑やかなゲレンデが待ち遠しいです。
スキー場では、
側溝の落とし穴にハマりました!
2015年12月06日 12:19撮影 by  iPhone 6, Apple
12/6 12:19
スキー場では、
側溝の落とし穴にハマりました!
到着、僅かな雪でも雪道は疲れます(汗)
体力が足りませんね。
2015年12月06日 12:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/6 12:32
到着、僅かな雪でも雪道は疲れます(汗)
体力が足りませんね。
下山後の楽しみは山友やまさんと反省会!
楽しい思い出がたくさん出来ました。
また宜しくです。
2015年12月06日 17:54撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/6 17:54
下山後の楽しみは山友やまさんと反省会!
楽しい思い出がたくさん出来ました。
また宜しくです。
撮影機器:

感想

週末の寒波で霧氷を期待して大川入山に登りました。
登山口からフカフカの雪があり、久しぶりの雪の感触を存分に楽しむ事も出来ました。
コースの状況は多いところで積雪20儖漫▲好離轡紂爾呂泙斥廚蠅泙擦鵑
下りでは軽アイゼンは必要かと思います。
天気は大川入山付近だけ曇りでしたが、周りは快晴で白山から中央、南まで
グルリ眺望も楽しめ、それなりに霧氷も満足できる登山でした。
アフター登山もありで、山友やまさんと明るい時間帯から生、本酒で反省会
充実した日曜日を過ごすことができました。
やまさん、御嵩発山歩きさんには感謝です!
また宜しくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人

コメント

乙です!
rupmoさん おはようございます。

見てみたかったあららぎコースからの風景!
写真掲載ありがとうございます。

また反省会しましょう(笑)
2015/12/9 8:00
Re: 乙です!
やまさんコメントありがとう御座います。
アララギコースの方が二耳峰の大川入山、
尖った恵那山など存在感ある
景色を楽しめました。
やまさんと同じく歩くのが大好きなので、
次はコミュニティーバスを使わない周回狙いです
反省会はいつでもOKですよ
各務原アで会いましょう帽子持っていきます。
2015/12/9 17:46
緑地に城の霧氷がすてきです。
ささに霧氷が付かない理由を考えてみました。
,気気呂笋錣蕕いのでつきにくい。(何かで「霧氷は水蒸気がものにぶつかった衝撃でできる。」と読んだような?
背が低いので当たる風が弱い。
自分で考えただけのものですので、ぼくも本当の答えが知りたいです。
それにしてもきれいな写真。拍手しました。
行ってみようかな。
2015/12/9 20:57
Re: 緑地に城の霧氷がすてきです。
ベッカムさんこんばんは
ササの謎ご教授頂きありがとう御座います。
確かに言われる通り、ササは同じ高さで背も低く
風が当たり難ければ、雪や氷が着きませね!
笹が埋まるまではあの景色が見えると言うことですね。
南沢山や横川岳も相当綺麗な霧氷が出来ているレコありましたよ!
何度も見たい景色ですが、私は今週山はOFFです。
ベッカムさんのレコ楽しみにしています。
2015/12/9 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら