ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7522576
全員に公開
ハイキング
甲信越

【阿智セブン】大川入山、蛇峠山

2024年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
tak165 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:00
距離
19.5km
登り
1,486m
下り
1,496m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:45
合計
5:56
6:02
2
スタート地点
6:04
6:06
5
6:10
6:14
35
6:49
6:49
28
7:17
7:17
37
7:54
8:14
29
8:43
8:43
24
9:07
9:08
25
9:33
9:35
4
9:39
9:39
11
9:50
9:50
0
9:51
9:51
11
10:03
10:03
4
10:07
10:07
18
10:24
10:26
5
10:32
10:32
10
10:42
14
10:56
11:03
0
11:03
11:04
3
11:07
11:15
2
11:18
11:18
9
11:27
11:27
7
11:34
11:34
14
11:48
11:48
13
12:02
12:02
1
12:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
治部坂高原浪合パーク駐車場
蛇峠山側に少し登ったところにトイレもあるし駐車場もある
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている
その他周辺情報 昼神うどん玉のゆ
昼神温泉昼神の森
まずは大川入山
登山道入口まで林道の分岐を間違えないように
2024年11月24日 06:12撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 6:12
まずは大川入山
登山道入口まで林道の分岐を間違えないように
横岳
2024年11月24日 06:49撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 6:49
横岳
あと2キロからが長い
2024年11月24日 07:18撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 7:18
あと2キロからが長い
体感は残り300mだったのに
2024年11月24日 07:35撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 7:35
体感は残り300mだったのに
日差し気持ちよし
2024年11月24日 07:38撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 7:38
日差し気持ちよし
山頂部開ける
2024年11月24日 07:46撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 7:46
山頂部開ける
大川入山
2024年11月24日 07:54撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 7:54
大川入山
日本アルプスを一望
2024年11月24日 07:55撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 7:55
日本アルプスを一望
ちょこっとだけ雪
卸したての靴
2024年11月24日 07:56撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 7:56
ちょこっとだけ雪
卸したての靴
大川入山三角点
2024年11月24日 07:57撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 7:57
大川入山三角点
2024年11月24日 08:17撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 8:17
一番きれいな尾根
2024年11月24日 08:17撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 8:17
一番きれいな尾根
下山は一瞬
橋渡ったらもう林道
2024年11月24日 09:30撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 9:30
下山は一瞬
橋渡ったらもう林道
2回戦目蛇峠山
2024年11月24日 10:02撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:02
2回戦目蛇峠山
何度も舗装路と交差する
2024年11月24日 10:06撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:06
何度も舗装路と交差する
また
2024年11月24日 10:17撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:17
また
まずは馬の背
2024年11月24日 10:23撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:23
まずは馬の背
先ほど登った大川入山
2024年11月24日 10:24撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:24
先ほど登った大川入山
大川入山山頂より木がなく見やすい
2024年11月24日 10:25撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:25
大川入山山頂より木がなく見やすい
馬の背三角点
2024年11月24日 10:29撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:29
馬の背三角点
馬の背駐車場(?)からの取り付き
2024年11月24日 10:32撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:32
馬の背駐車場(?)からの取り付き
まっすぐ舗装路でもよかった
2024年11月24日 10:42撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:42
まっすぐ舗装路でもよかった
平谷村とか豊田市とか方面
2024年11月24日 10:48撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:48
平谷村とか豊田市とか方面
携帯電話基地局とかなんとか
2024年11月24日 10:52撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:52
携帯電話基地局とかなんとか
レーダ雨量計
2024年11月24日 10:56撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:56
レーダ雨量計
実物ちゃんと見たのはじめて?
御在所にもあるの知らなかった
2024年11月24日 10:57撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:57
実物ちゃんと見たのはじめて?
御在所にもあるの知らなかった
武田信玄使用したってほんと?
2024年11月24日 10:58撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:58
武田信玄使用したってほんと?
大川入山目立つ
2024年11月24日 10:58撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:58
大川入山目立つ
南アは雲かかって見えず残念
2024年11月24日 10:59撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 10:59
南アは雲かかって見えず残念
御嶽がかっこいい
2024年11月24日 11:00撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 11:00
御嶽がかっこいい
蛇峠山
2024年11月24日 11:07撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 11:07
蛇峠山
馬の背に戻りまた大川入山
2024年11月24日 11:36撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 11:36
馬の背に戻りまた大川入山
2回目も美味しかったです
2024年11月24日 13:14撮影 by  Pixel 7a, Google
11/24 13:14
2回目も美味しかったです
撮影機器:

感想

阿智セブンを登っていこうということで一週間ぶり2回目のグループ登山。

最優先事項はお昼にうどんを食べることなので山行開始を6時にしたい。集合場所からの距離等を逆算していくと2時半起きになる。つらい。が、うどんのためなら何とかなる。153号の名古屋側最終コンビニは30km手前の稲武で24時間営業なのはファミマ。

最初に距離が長い方を終わらせたいので大川入山から。何も考えず歩いて林道の分岐を間違えそうになるが看板を見つけて修正。要所に阿智セブン看板が立っていて助かる。傾斜はあるものの樹林帯の根っこ階段は歩きやすくてこれも助かる。ひと登りすると横岳に到着。

ここからアップダウンを繰り返しながら徐々に近づいていく。大体視界に山頂部が目に入るのでモチベーション保ちやすい。残り距離看板は登りだと精神を破壊してくるので要注意。残り1kmを切ってからは開けてきて南側の視界が広がる。テンションが上がった状態で山頂へ。北東側はアルプスが大体木々越しに見える。雪がほんの少し積もっていてふみふみ楽しんだ。山頂でいっしょになった3人パーティさんと少しお話。蛇峠山では熊を見たらしい。またスノーハイクが楽しいとのこと。運転の代わりに案内してもらう約束を交わせたので達成したいところ。

下山中の視界がまた良い。西側の笹尾根が見た目気持ちよさそうだが見る限り登山道は無さそう?藪漕ぎマスターするしかないのか。下山での距離看板はあっという間に通過しサクッと終了。

一度車に戻り余計な荷物を捨てて、2回戦目の蛇峠山へ。別荘地を抜けると取り付き。若干水が流れるところを登り詰めると舗装路に合流、もう一ブロック登ると馬の背に到着。登って左手に進むと三角点と展望台。大川入山山頂より木々がなく見晴らしがいい。

馬の背まで車で上がれるので駐車多数、犬連れの方も多かった。再度登山道に入ると基地局巡視用舗装路と交互に交わりながら山頂部へ。建設省(当時)のレーダ雨量計を通り過ぎると狼煙台。ここが今回のルートで一番アルプスの展望がいい。範囲としては御嶽から光岳まで見えるが南アルプスには雲がかかっていて見えず。

レーダと狼煙台の間に山頂への分岐がある。最後のひと登りで山頂。展望用の櫓があるが登っても木が多め。
パーティの一人はこれで阿智セブン完登、おめでとうございます。残された2人で残りがんばりましょう。

こちらも下山はサクッと。目標通りの時間に全行程終了し昼神温泉に移動。移動の道中おそば屋さんはどこもいっぱい。目的地でも駐車待ちが発生するほど。土曜日1泊でお昼食べにくる人たちで席の奪い合いなんだろうか。無事に営業時間内に入れ、大変美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら