光の夜宴に憩う~榛名山


- GPS
- 06:14
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 705m
- 下り
- 705m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
イルミネーションイベント中は15時にて閉鎖されるので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【ビジターセンター~榛名富士】 ビジターセンター脇の登山口より九十九折の道を登ります。 基本的に樹林帯の中なので道中は展望無し。 冬期は落葉した木々の隙間から榛名湖、掃部ヶ岳、浅間山などがチラ見え。 特に危険な所はなく、険しい道でもありません。 ロープウェイの駅に着くと山頂は目と鼻の先です。 山頂からは谷川、武尊、赤城などの山が望めます。 【榛名富士~榛名湖温泉】 わりあいと急傾斜の道。 積もった落ち葉と泥、北側斜面のため冬期は凍結もあり、滑りやすい箇所があります。 下るにつれて九十九折となるため実質的な傾斜は緩みます。 登り同様に樹林帯のため展望は無し。 樹間から烏帽子岳や二子山が多少見えます。 【榛名湖温泉~掃部ヶ岳登山口】 榛名湖沿いに舗装道路(榛名湖周遊道路)を進みます。 すぐに右手に烏帽子岳への登山口あり(今回はパス)。 湖畔からは榛名山の山々がよく見えます。 Y字状の交差点に出たら右折。右折してすぐの左手に掃部ヶ岳・硯岩の登山口があります。 【掃部ヶ岳登山口~硯岩】 クマザサの中のゆるやかな登りです。 尾根上に出ると分岐標識あり。右が硯岩、左が掃部ヶ岳です。 硯岩は分岐からすぐです。榛名湖越しの榛名富士の展望が非常に良いので立ち寄りをオススメします。 硯岩への登りはやや段差の大きい箇所もありますが、距離はごく短いのでゆっくりでも登れます。 【硯岩~掃部ヶ岳】 分岐まで引き返し、ふたたびクマザサの登り道。 すぐに木段があらわれ、掃部ヶ岳の直下まで続きます。 木段は土が流れ出てほぼ障害物と化しており、なかなか登りにくい道です。 怒涛の木段の連なりを登り切ると分岐標識があります。掃部ヶ岳山頂は右へ。左は湖畔の宿記念公園への下山路です。 山頂を目指すとやや傾斜のある登りとなり、痩せ尾根状の道を経て掃部ヶ岳山頂です。 浅間山、両神山などが見えます。ややモヤが多くて遠くまでは見渡せませんでした。 榛名湖方面の展望は山頂からはありません。 【掃部ヶ岳~湖畔の宿記念公園】 分岐まで戻り、右へ進みます。 のっけから急傾斜。クマザサに埋もれて地面は見えにくく、積もった落ち葉、泥、隠れた木の根などで足元がとても悪い道です。最後までその状態が続きます。 迷いやすい箇所は無いので踏み迷うことはないでしょうが、とにかく落ち葉&泥の急傾斜に注意。 途中で1箇所、ロープの張られた岩場があります。 湖畔の宿記念公園まで下りたら、湖畔の道路をテクテク歩けばビジターセンターまで戻れます。 |
写真
感想
[img]http://www.yamareco.com/uploads/photos/2945.gif[/img] [color=ff8c00]いいところ[/color]
別に狙ってるわけじゃないのだが今週も群馬の山。
榛名山もまたそのうち行こうと考えていた山の一つで、たまたま天気予報が悪くなさそうだったというちょっと消極的な理由で選択。
元々が火山、中央部に湖沼があって、観光地化が進んでいる点、小さなピークが寄り集まっていることなど、赤城山との共通点が多い山である。
観光地としては伊香保とセットのせいか、榛名山のほうが賑やかなようだ。
売り込み方も上手。
実際のところ、湖と山の風景はなかなかに素晴らしい。
のんびり滞在したくなる気持ちもよくわかる。
こんなところに滞在して、詩や絵画、音楽の創作に時間を費やすというのは羨ましい時間の使い方のように思える。
アルプスなどに比べれば、山として飛び抜けて美しい風景とは言い難いが、のんびり過ごすリゾート地としてなら悪くない。
山容は個性的で、土産屋を営む地元の人々は人懐っこい。
イルミネーションイベントを見ても思うが、観光地として盛り上げようというパワフルさもノウハウも十分にある。
自然の持つ魅力と、人里の持つ魅力とが、程よく融合している感じが良い。
だからこそ、長く滞在できるのではないだろうか。
山ばかりだと人恋しくなるし、人ばかりでは鬱陶しい。
その辺りのバランスがうまく取れているようだった。
季節もあるのだろう。
紅葉シーズンなどにはもっと多くの登山者がいて、人サイドの力が強過ぎになるのかも知れない。
ロケーションとしても遠過ぎない場所なので、また機会を得て訪れてみようと思う。
[img]http://f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wicket/20140720/20140720165100.jpg[/img][b][color=228B22]楽しい一日[/color][/b]
ポカポカで暖かい日でした。
空も春のような感じ。
駐車場に着くとイルミネーションの設備が。
夜はどうなるのかと楽しみになった。
…が。
山の中は人が少ないし、湖の周りも人が少なくて…
温泉も誰も入ってなくて女風呂は貸し切りで…
イルミネーションの時間には人がいるのだろうか?と心配してしまう寂しい感じでした。
霧ションの谷川岳や強風の赤城山は悪天候なのに人が多く賑やかだったのに対し、お天気が良く風もない榛名は静かで…
それはそれは気持ちが良かったです(*´∀`)♪
他の榛名の山々もまた歩いてみたくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する