ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 778020
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【竜ヶ岳〜雨ヶ岳】 雨上がりの富士山を期待して!

2015年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:11
距離
16.7km
登り
1,247m
下り
1,233m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:23
合計
6:06
距離 16.7km 登り 1,247m 下り 1,247m
8:32
8:33
27
9:00
9:03
67
10:10
10:25
55
11:20
11:22
47
12:09
12:10
68
13:18
13:19
4
13:23
ゴール地点
天候 出発時は雨はあがっていましたが、途中で小雨、雨ヶ岳へ縦走中はみぞれ混じりの小雨、山頂では快晴に!
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜ヶ岳登山者用駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
帰りは端足峠からちょっと下ったところから東海自然歩道をテクテク帰りました。
今日は竜ヶ岳北尾根から登ります。
2015年12月12日 07:22撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/12 7:22
今日は竜ヶ岳北尾根から登ります。
本栖湖を奥へ進み
2015年12月12日 07:23撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/12 7:23
本栖湖を奥へ進み
この看板から遊歩道を通って
2015年12月12日 07:27撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/12 7:27
この看板から遊歩道を通って
ここから登り始めます
2015年12月12日 07:27撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/12 7:27
ここから登り始めます
落ち葉でフカフカの登山道
2015年12月12日 07:29撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/12 7:29
落ち葉でフカフカの登山道
1300m辺りからは笹が出てきます
2015年12月12日 08:08撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/12 8:08
1300m辺りからは笹が出てきます
まだ鈍よりとした天気ですが
2015年12月12日 08:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/12 8:20
まだ鈍よりとした天気ですが
山頂での富士山を期待しましょう
2015年12月12日 08:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/12 8:20
山頂での富士山を期待しましょう
本道への分岐から見た富士山
2015年12月12日 08:23撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/12 8:23
本道への分岐から見た富士山
メインの登山道は笹がシッカリと刈られていました
こちらから来れば濡れなかったのに・・・
北尾根は笹狩りしてなくて、下半身びちゃびちゃ
2015年12月12日 08:25撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/12 8:25
メインの登山道は笹がシッカリと刈られていました
こちらから来れば濡れなかったのに・・・
北尾根は笹狩りしてなくて、下半身びちゃびちゃ
竜ヶ岳山頂
2015年12月12日 08:33撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/12 8:33
竜ヶ岳山頂
雨ヶ岳方面もまだ雲の中
2015年12月12日 08:34撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/12 8:34
雨ヶ岳方面もまだ雲の中
駿河湾方面は雲が取れ日が差しているよう
2015年12月12日 08:35撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/12 8:35
駿河湾方面は雲が取れ日が差しているよう
少しづつですが雲が取れていきます
2015年12月12日 08:50撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/12 8:50
少しづつですが雲が取れていきます
この辺りでみぞれ混じりの小雨が降りだしました
2015年12月12日 09:37撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/12 9:37
この辺りでみぞれ混じりの小雨が降りだしました
竜ヶ岳を振り返る
2015年12月12日 09:48撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/12 9:48
竜ヶ岳を振り返る
日陰には白いものもちらほら
2015年12月12日 10:02撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/12 10:02
日陰には白いものもちらほら
ようやく青空が顔を出しました
2015年12月12日 10:03撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/12 10:03
ようやく青空が顔を出しました
富士山もいい顔になりそう
2015年12月12日 10:04撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/12 10:04
富士山もいい顔になりそう
我慢して登ってきた甲斐がありました
2015年12月12日 10:04撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/12 10:04
我慢して登ってきた甲斐がありました
雨ヶ岳山頂
2015年12月12日 10:12撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/12 10:12
雨ヶ岳山頂
山頂からの富士山
2015年12月12日 10:12撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
12/12 10:12
山頂からの富士山
アップ
2015年12月12日 10:13撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/12 10:13
アップ
毛無山方面はまだガスの中
2015年12月12日 10:13撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/12 10:13
毛無山方面はまだガスの中
三等三角点
2015年12月12日 10:13撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/12 10:13
三等三角点
本栖湖1周する時はこのテープから行けそう
来春にはトライしたい!
2015年12月12日 10:16撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/12 10:16
本栖湖1周する時はこのテープから行けそう
来春にはトライしたい!
10分ほどでまたガスってきました
2015年12月12日 10:24撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/12 10:24
10分ほどでまたガスってきました
富士山も見えなくなりましたので下山します
2015年12月12日 10:24撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/12 10:24
富士山も見えなくなりましたので下山します
と思ったら下山中にまた富士山が
2015年12月12日 10:33撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/12 10:33
と思ったら下山中にまた富士山が
雲の上に浮いているよう
2015年12月12日 10:41撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
12/12 10:41
雲の上に浮いているよう
本栖湖も青空の下、綺麗なブルー
2015年12月12日 11:15撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/12 11:15
本栖湖も青空の下、綺麗なブルー
かなり遠回りとなりますが、東海自然歩道を使って本栖湖へ戻ります
2015年12月12日 11:39撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/12 11:39
かなり遠回りとなりますが、東海自然歩道を使って本栖湖へ戻ります
こんな表示が沢山出てきます。危険個所も全くなく、気分よく歩ける道
2015年12月12日 11:49撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/12 11:49
こんな表示が沢山出てきます。危険個所も全くなく、気分よく歩ける道
雨ヶ岳もいい顔になりました
2015年12月12日 11:54撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/12 11:54
雨ヶ岳もいい顔になりました
東海自然歩道だけあって、しっかりと整備されています
2015年12月12日 11:56撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/12 11:56
東海自然歩道だけあって、しっかりと整備されています
途中にあった案内板
2015年12月12日 12:13撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/12 12:13
途中にあった案内板
男女それぞれのトイレもあります
2015年12月12日 12:13撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/12 12:13
男女それぞれのトイレもあります
山梨県との県境、割石峠を通過し、本栖湖へ戻ります。
2015年12月12日 12:16撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/12 12:16
山梨県との県境、割石峠を通過し、本栖湖へ戻ります。

感想

日曜日が雨模様だったので、急遽土曜日に出かけました。
どこにしようか迷った結果、やはり富士山に近く、家からもそれほど時間のかからない竜ヶ岳〜雨ヶ岳へ!
前回は雨に降られて竜ヶ岳のみで終わってしまったので、今回こそと意気込んで出かけましたが、前回同様やばい雰囲気。駐車場でしばらく待機して雨上がりを待って出発。昼前後か晴れとの天気予報を信じて雨ヶ岳を目指しました、
途中みぞれ混じりの雨も降りだし心配しましたが、山頂手前で青空に。
富士山眺められてよかったです!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

やっぱり富士山!!
daishohさんこんにちは

 方角はちょっと違いますが、同じ時間頃に富士山眺め
富士の姿が現れたころ「眺められてよかった〜」と感動していたんだと思うと
ちょっとにやけてしまいます
2015/12/13 11:21
Re: やっぱり富士山!!
fujiyoshiさん、こんばんは!
やっぱり富士山が見えるとニヤニヤするのは誰しも同じかな〜と思います
感動し、パワーを貰い、また来たいな〜と思ってしまうのは自分だけではないでしょう
2015/12/13 21:07
daishohさん、こんにちは。
最近、自分自身が、登山を控えてるため
天気予報すら、あまり関心が向かない
のですが、この週末は
、珍しくいいほうに「はずれ」みたい
ですね。
朝ゆったりの出発で、この距離
そしてなにより、標高差1600mは
すごいですね〜 北岳と同レベルの数値とは。
大きな富士山が、青空のもとで
ごらんになられて、いい日和でしたね。
2015/12/13 12:34
Re: daishohさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは!
登山を控えている?そういえば最近レコお見かけしないですね
お体の調子が余りよくないのですか?
 
標高差1600mなんで無いですよ
精々1100m位じゃないですか このシステム時々アレッて思うことよくあります
 
それでも富士山が顔を出してくれるとパワーを貰って元気になれます
2015/12/13 21:16
行いがいいんですね
daishohさん。
竜ヶ岳、雨ヶ岳、お疲れさまでした。
土曜日は好天予報にもかかわらず、午前中、富士山は暑い雲に
覆われていましたね。
それでも、雨ヶ岳で、一瞬でも富士山の絶景を引き寄せるのは、
daishohさんの日頃の行いの良さですね。羨ましい限りです。
雨ヶ岳の急登は、山頂で富士山が見えてこそ報われますから。
本栖湖一周のレコ楽しみにしています。
2015/12/13 15:20
Re: 行いがいいんですね
yama-ariさん、こんばんは!
富士山拝めてよかったです
前回同様、諦めようかとも思ったのですが・・・
今回は天気予報を信じてみました
雨ヶ岳への急登は、ホントにきついです
 
山梨200の選定、大変ですがよろしくお願いします
雨ヶ岳は入ってましたよね
2015/12/13 21:23
出ました富士山!
こんにちは。
懐かしいコースです

雲の中から突如現れる富士山、感動的ですね
静岡のお山は富士山が目の前で雄大な景色を眺めることができます。
冬の縦走を懐かしく思い出しました
2015/12/13 17:43
Re: 出ました富士山!
totokさん、こんばんは!
懐かしいと言うほど前ではないですが・・・
自分にとってはこの天子山塊も安倍奥も富士山を眺められるいいお山達です。
ストレスが溜まったとき、気分がすぐれない時はついつい向かってしまいます
 
この日も豊橋ナンバーの車もありましたので、是非またお出かけ下さい
2015/12/13 21:26
同じ富士山を
daishohさん
こんばんは。
実を言うと毛無山リベンジも考えていたのですが…。
同じ時間に富士山を見ていたので天気の変化は同じでしたね。
青笹山から見ても毛無山の所だけ最後まで少し雲が掛かってましたがそのとおりでした。
やっぱり富士山は眺める山ですね。(daishohさんは毎年登ってますが)
2015/12/13 19:07
Re: 同じ富士山を
Zenjinさん、こんばんは!
Zenjinさんの事なので、もしかしたら毛無山?なんて思っていましたが、
今週は安倍奥でしたね
富士山はやっぱり眺める山ですね でも来年も登りますけどね
2015/12/13 21:29
標高で負けた〜
daishohさん、こんばんは!

今回は、随分と高いお山に登られましたね
初めて標高で負けた気がします

山頂から見た南アは、ガスが掛かっていました。
やはり回復が遅かったんですね
でも、尻上がりの好天
富士山も劇的に現れ、得した気分ではないでしょうか!
2015/12/14 0:15
Re: 標高で負けた〜
tailwindさん、おはようございます!
高い山?2000mにも満たない山ですよ〜^_^;
それでも途中から富士山眺められて大満足の山行でした😁
帰りも竜ヶ岳に寄って行けば南アルプスも見えたかもしれません😅
2015/12/15 8:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら