記録ID: 7791191
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
大神宮山 茨城100山、茨城分県の山、茨城百名山、達成!
2025年02月11日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:41
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 808m
- 下り
- 802m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
唐竹久保バス停に駐車する場合は民家の敷地なので、停める時、帰りにご挨拶を忘れずにしましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大神宮山直下の駐車場に向かう時は県道196号線から、唐竹久保バス停を過ぎ唐竹久保林道を上がる。 唐竹久保バス停からは歩いて行く登山者さんの道。車で上がるのは絶対に無理です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
茨城100山、茨城分県の山、茨城百名山、トリプルリーチになって1年以上放置してたので、そろそろ行こうと、山先生をお誘いして行って来ました。無事に達成!
山先生のお祝い?運転にお昼ご飯までありがとうございました。
最後まで見ていただきありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
トリプル踏破!おめでとうございます!!
そういえば、大神宮山がラストとお聞きしていましたね。
野生生物観察施設は、僕が登ったときも既に基礎だけでしたが、結構立派な建物だったのですね。
僕は春先に登りましたが、確かカタクリは高笹山のあたりまで行かないと咲いてませんでした。
試しに数えてみたら、僕も茨城100山と茨城百名山が残り二、三十座ほどでしたので、緩~く目指してみようかな、なんて思ってます。
お疲れさまでした。
お祝いのお言葉ありがとうございます!😁
たしか、ピアソラさんが行かれた時、鹿の罠ありで三角点に行けなかったと、記憶してまして、放置してました。😁
観察施設、私が山登りを始めた時には建屋はまだあって老朽化で立ち入り禁止だったみたいです。カタクリはこの辺りにはないのですね🌼😭
ピアソラさんも茨城100山、茨城百名山を!是非是非~。
コメントありがとうございました!
コメントの私からの返信を読み直したら、さん、が、抜けてやな感じになってました。
失礼いたしました。🙇
トリプルリーチ達成、おめでとうございます
パーティーグッズの100には爆笑しました
山先生、お優しいのですね(茶化しているだけ?)。
話は変わりますが、天然のワサビを見つけられましたか。山がまだまだきれいなんですね。
次は200山ですか。期待しています
お祝いのお言葉ありがとうございます。😆
山先生、爆笑しながら撮影してました。
お祝い半分茶化し半分でしょう。(笑)
八溝山の日輪寺の辺りにワサビ田の跡もありますし、大水が出たりして種が広がったのでしょうかね。✨😁
200山は藪山で短距離の山が多いので、じっくりコース設定しながら登ってみます。
コメントありがとうございました!😁
灼熱の日も極寒の日も継続されての達成(私には真似できない)
トリプル!おめでとうございます!
覗き穴、引き込まれた私もぐぐっと覗かせて頂きました😄
葉山葵は醤油と味醂にちょっと漬け込むと
ご飯のお伴に最高でーす🍚
お祝いのお言葉ありがとうございます!😆
眼鏡石にずっ〜と会いたかったです。✨
私も何度も覗いてしまいました。😁
ワサビ。醤油と味醂ですか!美味しそうですね!✨春の新芽🌱が楽しみです!😆
コメントありがとうございました!😁
おめでとうございます。
先生もお元気そうでなによりです。
計ってみました。
地理院地図では直線で約423㎞でした。
眼鏡石から169里 一里を3.9km とすると、
169×3.9=659km
この里数は街道に沿ったものかもしれませんね。
暇人です💦
お祝いのお言葉ありがとうございます!😆
山先生は益々パワーアップです。✨
計って見ました(笑)
なるほどです!さすがodさんです!✨😁
コメントありがとうございました!😁
トリプルリーチだったんですね!
達成、おめでとうございます🎊
すごいな~
見習いたいものです😆
茨城200山というのもあるんですか?
新たな目標があるのは励みになっていいですよね!
応援しています🤗
お祝いのお言葉ありがとうございます!😆
茨城県にも、たくさん山はあるものですね~。✨
茨城200山は藪山(好きですが。(笑))が多いのでじっくり登るルートを考えながら登ろうと思っています。😁
コメントありがとうございました!😁
大神宮山登頂おつかれさまです。
そして
茨城100山、茨城分県の山、茨城百名山、完登おめでとうございます。( ^-^)∠※.。・:*:・゜`、。・:*:・゜`★
次は 茨城200山ですか、レコ楽しみにしています。
お祝いのお言葉ありがとうございます!😆
一気に目標が終わってしまったので、茨城200山は割とゆっくりじっくりコースを考えて登ろうと思っています。✨
コメントありがとうございました!😁
茨城百名山があるのですね。もしかするとまだ登っていない山があるかもしれません。
調べてみたいと思います。
お祝いのお言葉ありがとうございます!😁
茨城百名山。茨城100山とちょっとだけ違います。でも登られてるかも。✨
200山はnaze-yamaさんにかなりお世話になりながら登ってます。✨😆
大感謝です。✨
コメントありがとうございました!😁
ええ〜っ💦
伊勢神宮を観れる、眼鏡石…
すごいですね😱
ここから覗けば、お伊勢参りに行かなくても良いのかな❓
画期的ですワン。
山先生も、お元気そうで良かったです💕
茨城百名山、コンプリート、おめでとうワンコ〜🙌
お疲れ様でした〜
お祝いのお言葉ありがとうございます!
遥拝所の山だった名残りが残ってるのですね!✨😁
私も伊勢神宮に行った事がないので、何回も覗いてしまいました。✨
山先生は病気知らずなので元気モリモリです。😆
コメントありがとうございました!😁
冒頭の写真で富士山が大きく見える、とあって、えっ?どこ?と見たら、どーんとありましたね。
大きすぎてわからんかった💦
どんな時も食べられるモノに目がいく安藤さんと山先生(笑)
同類の匂い(笑)
お祝いのお言葉ありがとうございます!😆
富士山。予想より大きく見えて雲だと思って、私も探しました。🗻😆
いつからでしょう。これは食べられる?って感じで山歩きをするようになったのは。🍄同類の匂い(爆笑)
コメントありがとうございました!😁
雨にも負けず風にも毛虫にも負けず葉っぱまみれになりながらお疲れ様でございました!感動しました😭笑
達成最後のポーズは謎のトンボの舞をやってほしかったです😩
200名山達成時は宜しくお願いします🙇
おつかれ山でした
お祝いのお言葉ありがとうございます!😁
色々な物に、まみれながら頑張りました!✨
トンボのやつ、忘れてた(笑)
200山は是非ご一緒に(笑)(笑)(笑)
コメントありがとうございました!😁
放置プレイが好きなのね💘😍
トリプル完登もおめでと~😁やっぱ目標を持って登るって
素晴らしいデスね、私には出来ないけど200も頑張ってちょ💪😁
お祝いのお言葉ありがとうございます!😁
放置プレイ💦
200山も頑張ります!✨😁
200山は距離が短いみたいなので、どこから登るか検討しながらゆっくり目指します!🍄
コメントありがとうございました!😁
遅コメでごめんね💦
コンプおめでとうございます✨
自撮り写真も素敵💓
次のチャレンジも応援してます📣
頑張ってねっ👍
お祝いのお言葉ありがとうございます!😁
コンプするとちょっと寂しい感じがします。なぜでしょう。😆
200山の藪山がたくさん残ってるのでのんびり藪を楽しみます!
コメントありがとうございました!😁✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する