ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 779320
全員に公開
ハイキング
東海

鳩吹山・継鹿尾山(カタクリ登山口から)

2015年12月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 愛知県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
12.7km
登り
825m
下り
836m
MarkerMarker
10 km
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:46
合計
7:24
距離 12.7km 登り 825m 下り 836m
8:30
8:31
62
9:33
9:35
19
10:06
53
10:59
11:02
49
11:51
12:17
35
12:52
13:05
124
15:09
犬山駅
私の山行速度は、ヤマプラ標準コース倍率1.2です。(^^ゞ
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
駐車場はカタクリ登山口の可児川下流域自然公園駐車場を利用しました。
無料です。30台くらい停められそうです。

帰りは犬山駅まで徒歩。以下は次の通りです。
 犬山駅~(名鉄広見線:10分)~西可児駅 ¥300
 西可児駅~(湯の華アイランド送迎バス:10分)~湯の華アイランド 無料
 湯の華アイランド~(徒歩:2分)~可児川下流域自然公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見当たりませんのでした。
トイレは、出発地点のカタクリ登山口にあります。このルートでは寂光院までありませんでした。
登山ルートはしっかりしています。
その他周辺情報 送迎バスを利用させていただきましたので、登山後の温泉は以下を利用しました。

Spa Resort 湯の華アイランド
 住所 岐阜県可児市土田大脇4800-1
 電話 0574-26-1187
 営業時間 9:00〜25:00
 料金 この日はメール会員750円で入浴しました。
カタクリ登山口より出発です。仕事に追われてまして久しぶりの山行です。
2015年12月12日 07:49撮影
1
12/12 7:49
カタクリ登山口より出発です。仕事に追われてまして久しぶりの山行です。
まずは目の前の鳩吹山を目差します。
2015年12月12日 07:50撮影
8
12/12 7:50
まずは目の前の鳩吹山を目差します。
カタクリ群生地です。紅葉は少しだけ残っています。
2015年12月12日 07:53撮影
2
12/12 7:53
カタクリ群生地です。紅葉は少しだけ残っています。
眼下には木曽川が流れています。昨日上流は雨だったのでしょうか。かなり川の水が濁っています。
2015年12月12日 08:06撮影
4
12/12 8:06
眼下には木曽川が流れています。昨日上流は雨だったのでしょうか。かなり川の水が濁っています。
小天神休憩所です。
2015年12月12日 08:12撮影
1
12/12 8:12
小天神休憩所です。
小天神休憩所から400mほど歩き、大天神休憩所到着です。
2015年12月12日 08:30撮影
12/12 8:30
小天神休憩所から400mほど歩き、大天神休憩所到着です。
大天神休憩所の鉄塔の横を通ります。
2015年12月12日 08:30撮影
12/12 8:30
大天神休憩所の鉄塔の横を通ります。
鳩吹山頂上到着です。
2015年12月12日 08:32撮影
3
12/12 8:32
鳩吹山頂上到着です。
かなり雲がかかっていますが、晴れていれば周囲の山々が十分見渡せます。
2015年12月12日 08:39撮影
2
12/12 8:39
かなり雲がかかっていますが、晴れていれば周囲の山々が十分見渡せます。
御嶽は雲をかぶっています。
2015年12月12日 08:33撮影
3
12/12 8:33
御嶽は雲をかぶっています。
白山もうっすら見えています。
2015年12月12日 08:38撮影
4
12/12 8:38
白山もうっすら見えています。
少し歩くと南側に名駅のビル群が見えます。あんなにビルの本数があったのか...
2015年12月12日 08:41撮影
2
12/12 8:41
少し歩くと南側に名駅のビル群が見えます。あんなにビルの本数があったのか...
次は西山に向かいます。
2015年12月12日 08:48撮影
12/12 8:48
次は西山に向かいます。
途中ベンチがありました。
2015年12月12日 08:51撮影
12/12 8:51
途中ベンチがありました。
ベンチ眼下には坂祝の町が見えます。
2015年12月12日 08:51撮影
12/12 8:51
ベンチ眼下には坂祝の町が見えます。
回り道をします。直進せず右側の北回りルートに向かいます。写真を撮っていたら目の前をリスが横切りました。
2015年12月12日 09:10撮影
12/12 9:10
回り道をします。直進せず右側の北回りルートに向かいます。写真を撮っていたら目の前をリスが横切りました。
左側も道がありましたが登山ルートではないようです。では北回りルートを進みます。
2015年12月12日 09:10撮影
12/12 9:10
左側も道がありましたが登山ルートではないようです。では北回りルートを進みます。
進んでいたら....え”っ???ここはもう登山ルートじゃないのですか...大きな標識には”北回りルート”ってしっかり書いてありましたよ...とりあえずもう少しだけ進んでみます。
2015年12月12日 09:16撮影
12/12 9:16
進んでいたら....え”っ???ここはもう登山ルートじゃないのですか...大きな標識には”北回りルート”ってしっかり書いてありましたよ...とりあえずもう少しだけ進んでみます。
あれっ。やっぱり北回りルートじゃないですか。さっきの看板は一体何だったのでしょうか。
2015年12月12日 09:21撮影
12/12 9:21
あれっ。やっぱり北回りルートじゃないですか。さっきの看板は一体何だったのでしょうか。
まぁ、こんなこともありますよね。気を取り直して進みましょう。
2015年12月12日 09:24撮影
2
12/12 9:24
まぁ、こんなこともありますよね。気を取り直して進みましょう。
またお会いしましたね。いつもここでお会いします鳩吹山の小仏さんです。
2015年12月12日 09:26撮影
10
12/12 9:26
またお会いしましたね。いつもここでお会いします鳩吹山の小仏さんです。
紅葉もかなり終盤のようです。
2015年12月12日 09:29撮影
2
12/12 9:29
紅葉もかなり終盤のようです。
ここが一休さんというところなのでしょうか?
2015年12月12日 09:34撮影
2
12/12 9:34
ここが一休さんというところなのでしょうか?
またまた寄り道して展望台に向かいます。
2015年12月12日 09:48撮影
1
12/12 9:48
またまた寄り道して展望台に向かいます。
第5展望台というのですね。ということはまだこの他にも多数展望台があるのでしょうか。
2015年12月12日 09:51撮影
12/12 9:51
第5展望台というのですね。ということはまだこの他にも多数展望台があるのでしょうか。
第5展望台到着です。
2015年12月12日 09:53撮影
1
12/12 9:53
第5展望台到着です。
町の中に大きな採石場が見えます。
2015年12月12日 09:55撮影
1
12/12 9:55
町の中に大きな採石場が見えます。
西山頂上到着です。両見山ともいうのですね。山頂は残念ながら展望はありません。
2015年12月12日 10:08撮影
1
12/12 10:08
西山頂上到着です。両見山ともいうのですね。山頂は残念ながら展望はありません。
こんどは継鹿尾山に向かいます。所々標識があるので助かります。
2015年12月12日 10:18撮影
12/12 10:18
こんどは継鹿尾山に向かいます。所々標識があるので助かります。
石原登山口まで下りてきました。ここからは登りになります。
2015年12月12日 11:02撮影
12/12 11:02
石原登山口まで下りてきました。ここからは登りになります。
石原登山口反対側の登りです。いきなりロープです。足元が粘土質でまあまあ滑ります。
2015年12月12日 11:03撮影
1
12/12 11:03
石原登山口反対側の登りです。いきなりロープです。足元が粘土質でまあまあ滑ります。
つぎは階段の登りが続きます。今日は久しぶりにストックを使っておりますのでかなり楽ができています。
2015年12月12日 11:14撮影
1
12/12 11:14
つぎは階段の登りが続きます。今日は久しぶりにストックを使っておりますのでかなり楽ができています。
曇り空が一変、晴れてきました。かなり暑くなってきました。昨日は隣の三重県尾鷲市は12月だというのに25度以上の夏日だったようです。今日も暑くなるのか?
2015年12月12日 11:34撮影
12/12 11:34
曇り空が一変、晴れてきました。かなり暑くなってきました。昨日は隣の三重県尾鷲市は12月だというのに25度以上の夏日だったようです。今日も暑くなるのか?
継鹿尾山頂上到着です。う~ん暑い。安物のフリースがじっとりきています。
2015年12月12日 11:52撮影
3
12/12 11:52
継鹿尾山頂上到着です。う~ん暑い。安物のフリースがじっとりきています。
写真では分かりにくいですが、東屋は沢山の人で賑わっています。手前のベンチでお昼ごはんにします。
2015年12月12日 11:53撮影
3
12/12 11:53
写真では分かりにくいですが、東屋は沢山の人で賑わっています。手前のベンチでお昼ごはんにします。
山頂からの眺めです。正面にぽっこり見える山は善光寺山でしょうか。お昼も食べ終わりましたので寂光院へ下りましょうか。
2015年12月12日 11:53撮影
1
12/12 11:53
山頂からの眺めです。正面にぽっこり見える山は善光寺山でしょうか。お昼も食べ終わりましたので寂光院へ下りましょうか。
途中御嶽神社がありました。
2015年12月12日 12:39撮影
12/12 12:39
途中御嶽神社がありました。
曇り空から一気に空が青くなってきました。相変わらず暑い。ホントに今12月なのか。
2015年12月12日 12:51撮影
12/12 12:51
曇り空から一気に空が青くなってきました。相変わらず暑い。ホントに今12月なのか。
寂光院まで下りてきました。なになに。動物愛護・ペット守護。ファッション・デザイン・企画力・向上。衣にかかわるすべてを叶えて下さる。とな。
2015年12月12日 12:56撮影
12/12 12:56
寂光院まで下りてきました。なになに。動物愛護・ペット守護。ファッション・デザイン・企画力・向上。衣にかかわるすべてを叶えて下さる。とな。
立派な本堂です。長いこと愛知県民をやって来ましたが、ここに来るのは初めてです。すばらしい。寂光院なめていました。
2015年12月12日 12:59撮影
2
12/12 12:59
立派な本堂です。長いこと愛知県民をやって来ましたが、ここに来るのは初めてです。すばらしい。寂光院なめていました。
ん...コスプレの皆さんがぞろぞろ?さっきのファッションを叶えてくれる菩薩様に願いを届けに来たのでしょうか???それにしてもすごい数。コスプレ祭りですね。
2015年12月12日 12:59撮影
2
12/12 12:59
ん...コスプレの皆さんがぞろぞろ?さっきのファッションを叶えてくれる菩薩様に願いを届けに来たのでしょうか???それにしてもすごい数。コスプレ祭りですね。
おぉ!!まだまだすごい紅葉じゃないですか。ホントに今12月なのか。
2015年12月12日 13:06撮影
16
12/12 13:06
おぉ!!まだまだすごい紅葉じゃないですか。ホントに今12月なのか。
もみじ寺とは聞いていましたが、すごい。
2015年12月12日 13:09撮影
4
12/12 13:09
もみじ寺とは聞いていましたが、すごい。
時期はとうに過ぎていると思うのですが。
2015年12月12日 13:11撮影
4
12/12 13:11
時期はとうに過ぎていると思うのですが。
寂光院ホントになめていました。
2015年12月12日 13:21撮影
3
12/12 13:21
寂光院ホントになめていました。
次は紅葉のピークの時に、また戻って来ます。
2015年12月12日 13:22撮影
4
12/12 13:22
次は紅葉のピークの時に、また戻って来ます。
十分堪能しました。時間は少ないですが次は犬山城へ向かいます。
2015年12月12日 13:40撮影
6
12/12 13:40
十分堪能しました。時間は少ないですが次は犬山城へ向かいます。
木曽川からの犬山城です。
2015年12月12日 14:21撮影
6
12/12 14:21
木曽川からの犬山城です。
近道をして神社の中を通ります。
2015年12月12日 14:33撮影
12/12 14:33
近道をして神社の中を通ります。
雰囲気のあるこの石段を登れば、
2015年12月12日 14:39撮影
3
12/12 14:39
雰囲気のあるこの石段を登れば、
犬山城入口です。ゆっくり中を見たいのですが、この後仕事が待っていますので残念ですが帰ります。
2015年12月12日 14:47撮影
3
12/12 14:47
犬山城入口です。ゆっくり中を見たいのですが、この後仕事が待っていますので残念ですが帰ります。
今日も充実した一日になりました。このあと軽くお風呂に入って安全運転で仕事に向かいます。
2015年12月12日 15:09撮影 by  SO-03G, Sony
1
12/12 15:09
今日も充実した一日になりました。このあと軽くお風呂に入って安全運転で仕事に向かいます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

なかなか山には行けていない。このところ仕事詰めだ。今日は夕刻から仕事だが、少し時間ができた。近場の山に行こうと思い鳩吹山へ。

もう少し時間の余裕がほしいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山~継鹿尾山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!