記録ID: 780271
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山・大岳山
2015年12月18日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,852m
- 下り
- 1,860m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:03
距離 16.7km
登り 1,858m
下り 1,860m
14:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
計画書は鳩ノ巣駅に提出 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※このルートは一般登山道でないバリエーションルートを多く含みます。相応の装備、技術、経験が必要ですので、安易な入山は慎んでください。 <鉄五郎尾根> アルペンコースとネーミングあり。鎖が設置されているなど、整備されていますが、かなり難易度が高い岩場等があり、上級者ハイキングコースといった感じです。越沢から広沢山手前までが険しい部分。広沢山からは緩やかな尾根状のコース。 <大岳山御坂尾根> 踏み跡すらないような尾根ですが、途中の岩場には祠がありました。短いながらも岩場も多く変化に富んでいます。 <鍋割山・城山尾根> ネーミングは適当です。鍋割山までは一般ルートです。城山は御岳〜鳩ノ巣への一般ルートが林道工事で通れないため、迂回ルートに指定されていました。 |
写真
撮影機器:
感想
思いのほか面白いルートでした。奥多摩も捨てたもんじゃないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する