ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 780428
全員に公開
雪山ハイキング
石鎚山

雪だー・・さっそく石鎚山へ

2015年12月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:11
距離
8.8km
登り
1,022m
下り
1,084m

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:25
合計
5:43
距離 8.8km 登り 1,022m 下り 1,084m
10:14
22
山頂成就駅
10:36
10:40
8
成就社
10:48
8
10:56
18
11:14
11:26
39
12:05
12:08
27
12:35
13:00
17
13:17
13:37
19
13:56
14:00
16
14:16
14:26
9
14:35
15
14:50
17
15:07
15:12
14
15:26
11
15:37
8
15:45
15:47
10
15:57
山頂成就駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
成就で10cm弱
山頂直下で30cm位
土小屋分岐からアイゼン必要(簡易でもOK)
天狗岳、岩場は慎重に・・

GPSログ、途中からですごめんなさい・・
寝坊で1h遅れ・・おまけに高速使わない (なんしょん、もう9時20分やでー・・)
でも、石鎚快晴、裏切らない・・
2015年12月18日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 9:18
寝坊で1h遅れ・・おまけに高速使わない (なんしょん、もう9時20分やでー・・)
でも、石鎚快晴、裏切らない・・
10時発の便、貸切で山頂駅に・・(そらそうや、こんな遅く誰が登るか・・)
2015年12月18日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 10:14
10時発の便、貸切で山頂駅に・・(そらそうや、こんな遅く誰が登るか・・)
瓶ケ森と横に子持ち権現・・
2015年12月18日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
12/18 10:17
瓶ケ森と横に子持ち権現・・
気を取り直して進む・・
2015年12月18日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 10:26
気を取り直して進む・・
おおー、いいねー・・
2015年12月18日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
12/18 10:28
おおー、いいねー・・
10cmない・・
2015年12月18日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 10:36
10cmない・・
御神体、おがめるの珍しい・・
2015年12月18日 10:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/18 10:39
御神体、おがめるの珍しい・・
いいねー・・
2015年12月18日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 10:41
いいねー・・
2015年12月18日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 10:44
先行の人がいた・・
2015年12月18日 10:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 10:53
先行の人がいた・・
お顔を現した・・
2015年12月18日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/18 10:57
お顔を現した・・
サングラスがないとえらいことに・・(持ってますよー・・)
2015年12月18日 11:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 11:05
サングラスがないとえらいことに・・(持ってますよー・・)
北斜面なので暗い
2015年12月18日 11:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 11:19
北斜面なので暗い
太陽が当たると輝く・・
2015年12月18日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
12/18 11:23
太陽が当たると輝く・・
2015年12月18日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 11:33
試しの鎖に到着・・(だれか登ってます・・すごい)
2015年12月18日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 11:36
試しの鎖に到着・・(だれか登ってます・・すごい)
前社森休憩所・・
2015年12月18日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 11:41
前社森休憩所・・
青空に映える・・
2015年12月18日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
12/18 11:41
青空に映える・・
瓶ケ森・・
2015年12月18日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/18 11:50
瓶ケ森・・
真中、沓掛・・右端笹ヶ峰・・
2015年12月18日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 11:50
真中、沓掛・・右端笹ヶ峰・・
2015年12月18日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 11:58
2015年12月18日 12:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 12:03
30cm位・・
2015年12月18日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 12:04
30cm位・・
2015年12月18日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 12:04
南尖峰、天狗岳、弥山
2015年12月18日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/18 12:06
南尖峰、天狗岳、弥山
2015年12月18日 12:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 12:07
2015年12月18日 12:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 12:07
2015年12月18日 12:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/18 12:07
2015年12月18日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 12:13
西ノ冠岳・・
2015年12月18日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 12:13
西ノ冠岳・・
2015年12月18日 12:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 12:21
二ノ鎖、新休憩所
ここでランチ・・先客三人いました・・
2015年12月18日 12:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 12:39
二ノ鎖、新休憩所
ここでランチ・・先客三人いました・・
室内温度(−2.5℃・・)
2015年12月18日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 12:53
室内温度(−2.5℃・・)
タラップ埋まってないので歩きにくい・・
2015年12月18日 13:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 13:06
タラップ埋まってないので歩きにくい・・
2015年12月18日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 13:08
近いぞー
2015年12月18日 13:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 13:17
近いぞー
ガチャガチャ登ります・・
2015年12月18日 13:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 13:22
ガチャガチャ登ります・・
稜線に出ました・・(左から二ノ森、クラセノ頭、堂ヶ森、西ノ冠)
2015年12月18日 13:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/18 13:27
稜線に出ました・・(左から二ノ森、クラセノ頭、堂ヶ森、西ノ冠)
素敵なアーチを越えると弥山山頂・・
2015年12月18日 13:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
12/18 13:27
素敵なアーチを越えると弥山山頂・・
2015年12月18日 13:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 13:28
2015年12月18日 13:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 13:28
あんまり雪が無く、ツルツルではなかった・・
2015年12月18日 13:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 13:28
あんまり雪が無く、ツルツルではなかった・・
2015年12月18日 13:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/18 13:28
2015年12月18日 13:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 13:30
天狗岳・・いいねー
2015年12月18日 13:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/18 13:32
天狗岳・・いいねー
小さすぎたが、右に剣山が・・
2015年12月18日 13:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/18 13:33
小さすぎたが、右に剣山が・・
怖いが、天狗岳に向かいます・・(だれか歩いてる・・)
2015年12月18日 13:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/18 13:37
怖いが、天狗岳に向かいます・・(だれか歩いてる・・)
2015年12月18日 13:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 13:37
2015年12月18日 13:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 13:42
2015年12月18日 13:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 13:45
弥山・・人がいます・・
2015年12月18日 13:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 13:50
弥山・・人がいます・・
みえたー
2015年12月18日 13:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 13:53
みえたー
到着です・・
誰かここまで来てました・・
2015年12月18日 13:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
12/18 13:56
到着です・・
誰かここまで来てました・・
後、南尖峰
2015年12月18日 13:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/18 13:57
後、南尖峰
成就と登山道が良く見える・・
2015年12月18日 13:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 13:57
成就と登山道が良く見える・・
成就・・
2015年12月18日 13:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 13:59
成就・・
2015年12月18日 14:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 14:07
2015年12月18日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 14:08
2015年12月18日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 14:08
2015年12月18日 14:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 14:14
2015年12月18日 14:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 14:14
2015年12月18日 14:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 14:19
石鎚神社・・
弥山、誰もいない・・(俺を見捨てて、みんな下ちゃいました・・)
2015年12月18日 14:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/18 14:19
石鎚神社・・
弥山、誰もいない・・(俺を見捨てて、みんな下ちゃいました・・)
2015年12月18日 14:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 14:19
2015年12月18日 14:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 14:23
急がず、焦らず、アイゼンひっかけず・・(なんかあっても誰もいない・・)
2015年12月18日 14:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 14:29
急がず、焦らず、アイゼンひっかけず・・(なんかあっても誰もいない・・)
2015年12月18日 14:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 14:38
このアングル良い・・
2015年12月18日 14:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/18 14:39
このアングル良い・・
2015年12月18日 14:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 14:39
2015年12月18日 14:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 14:50
岩黒山、手箱山、筒上山・・
2015年12月18日 14:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/18 14:50
岩黒山、手箱山、筒上山・・
2015年12月18日 14:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 14:53
2015年12月18日 14:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 14:55
2015年12月18日 14:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 14:56
2015年12月18日 15:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 15:03
2015年12月18日 15:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 15:34
成就に帰ってきました・・
2015年12月18日 15:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/18 15:47
成就に帰ってきました・・
登山のお礼・・
おおー、4時のロープウェイまであと10分・・
2015年12月18日 15:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 15:49
登山のお礼・・
おおー、4時のロープウェイまであと10分・・
必死でトレラン、4時の便、何とか間に合った・・
2015年12月18日 16:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/18 16:00
必死でトレラン、4時の便、何とか間に合った・・
2015年12月18日 16:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/18 16:00
撮影機器:

感想

 待ち焦がれた積雪便り、予報で石鎚のほうが多そう・・(行きますか・・)

 起きると1時間遅れ・・やばいよ、通勤時間帯だ・・(でも、高速使わない・・)
 石鎚ロープウェイ、10時の便に乗れた・・(貸切だ・・当たり前、こんなに遅く乗るやついない・・)
 山頂駅に着くも5cm弱、でも雲一つない快晴・・(ちょっとがっかり・・30cm期待だった) アイゼン付けない・・(踏み跡見ると6本歯の人いた・・)
 成就に到着、ここも10cm無い・・とりあえず安全祈願だ、ご神体の石鎚山が、ガラス越しくっきり見える(珍しい・・いいぞ)
 山門をくぐり進んでいく、大鳥居で2人と会い、追い越した。木々の雪がきれい、青空に映える。 出遅れたので急ぐのだが、あまりにきれいすぎで、写真撮りまくり・・進まない・・
 ためしの鎖分岐に到着。(おおー、誰かこんな雪の日にトライしてる・・すごい・・なんと一ノ鎖も・・お見事・・)
 新しい二ノ鎖休憩所に到着・・(先客が三人いた・・室温−2.5℃) ここでランチタイム。
 さーアイゼンを付け、山頂目指し進みます。 途中の鉄階段むき出しでアイゼン引掛かりまくる、そして稜線到着・・ おおー、南側の展望がきれい・・ そして弥山到着。(風もなく6人ほどが休憩していた・・)
 フォトタイム後、いよいよ天狗岳へ・・(誰か歩いてる・・安心だ・・) アイゼンを付けてるので、引掛けないよう慎重に進む・・(雪が多くないので、むき出しの岩場が多く緊張する・・)
 そして天狗岳サミッツ・・(やりました・・まわりの山はすべて眼下だ・・) そして慎重に弥山に到着・・(あれー誰もいない・・最後になった・・)しばし景色を堪能し、下ります。
 下りは、急がず、焦らず、アイゼン引掛けず、慎重に進みます・・(なにせ、後ろから人は来ない、何かあっても一人ぼっちだ・・)
 なかなか追いつかない、(途中でアイゼンはずしました・・)そして成就で、無事登山のお礼をし、山頂駅に16時前に到着。
 すばらしい登山になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人

コメント

今週にも
今週にも雪の石鎚山に初めて行こうと思っています。雪山で油断のならない山と聞いていたので大変参考になりました。
2015/12/21 22:42
Re: 今週にも
 初めましてjichouさん、石鎚山は雪少し溶けたみたいですが、いつ行ってもきれいで楽しませてくれます。二ノ鎖から上が急斜面をジグザグに登りますが雪が付くと滑落の危険大です。まー、今週は大丈夫ですけど・・
 多くの人は弥山どまりですが、天候が許せば、ぜひ天狗岳トライしてみてください。(慎重にいけば大丈夫です)
 時にjichouさん四国出身ですか??(6月矢筈に登ってるみたいなんで)
2015/12/22 10:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら