記録ID: 781519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
釈迦ヶ岳、大栃山
2013年07月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:46
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 980m
- 下り
- 976m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
釈迦ヶ岳への最後のロープ場注意。その他は特に危険な場所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
檜峯神社までの杉並木はすばらしいですね。神社の周りも太い杉が並んでいます。峠に出てから平坦な尾根を伝い一旦大きく下がってから急激な登りになります。遠めからの切り立った姿が良く解ります。山頂手前はロープ場ありで必死に登ります。山頂は360度のパノラマです。富士山は最後の登り途中でちょっと見えました。今まで登った山々が良く見えます。オオムラサキと思われる蝶が他の蝶を襲っていました。肉食?ちょっと休憩して大栃山へ。
来た道の峠の反対側へ向かいます。黒打ノ頭(上座山1474m)、大ふな山?と経由しトビス峠を経て大栃山へ。本日2座目で疲れた。眺望はそれほど良くないが富士山が顔をだしました。もう16時半でしたので急いで下山。用意した500ml2本の水がぎりぎりでした。神社の湧き水(薬王水)を一揆に飲み、頭からがぶりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する