ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 781595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

岩とハシゴの殿堂!?栃木百名山の石裂山と月山へ!

2015年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ued その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
4.8km
登り
723m
下り
760m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
1:02
合計
4:06
距離 4.8km 登り 723m 下り 760m
11:00
77
スタート地点
12:17
9
12:26
12:40
10
12:50
12:59
11
13:10
13:49
77
歩き始めて5分ほどログを取り忘れてあわてて取り始めました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は加蘇山神社前に10台〜15台程止められます。
加蘇山神社までの道は細いので運転に注意してください。
この時期でもサマータイヤで大丈夫そう(自分は念のためスタッドレス)でしたが、10時近くでも一部水溜まりが凍結している箇所がありました。
コース状況/
危険箇所等
岩場多く長いハシゴや鎖場、急な登り下りがあります。
特にハシゴの場所数ヶ所は高い所が苦手な人は注意が必要です。
10時半過ぎの到着になってしまったので満員御礼です。
10時半過ぎの到着になってしまったので満員御礼です。
前日家でガイドブックは見ましたがコースを再度確認。
2015年12月20日 10:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 10:57
前日家でガイドブックは見ましたがコースを再度確認。
先ずは広い林道を歩いていきます。
霜柱がアチコチにありました。
2015年12月20日 11:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 11:03
先ずは広い林道を歩いていきます。
霜柱がアチコチにありました。
少し歩くと道幅が細くなり本格的な登山が始まります。
2015年12月20日 11:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 11:13
少し歩くと道幅が細くなり本格的な登山が始まります。
一つ目の休憩所が見えてきました。
まだ歩き始めたばかりなのでここはスルーです。
2015年12月20日 11:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 11:20
一つ目の休憩所が見えてきました。
まだ歩き始めたばかりなのでここはスルーです。
石裂山と月山の分岐です。
今回は先に石裂山を目指します。
2015年12月20日 11:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 11:22
石裂山と月山の分岐です。
今回は先に石裂山を目指します。
千本カツラ。
間近で見ると雰囲気に圧倒されます。
栃木県の天然記念物です。
2015年12月20日 11:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 11:24
千本カツラ。
間近で見ると雰囲気に圧倒されます。
栃木県の天然記念物です。
なかなかの倒木天国ですが、登山道には殆どありません。
2015年12月20日 11:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 11:27
なかなかの倒木天国ですが、登山道には殆どありません。
少し開けて1枚。
後ろには・・・
2015年12月20日 11:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 11:42
少し開けて1枚。
後ろには・・・
最初のハシゴ&鎖場登場です!
2015年12月20日 11:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 11:42
最初のハシゴ&鎖場登場です!
ここは慎重に登ります。
斜度も結構ありますが、足場はしっかりあります。
2015年12月20日 11:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
12/20 11:44
ここは慎重に登ります。
斜度も結構ありますが、足場はしっかりあります。
ハシゴを登ると奥の院へ。
折角なので登山の安全を祈願していきます。
2015年12月20日 11:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 11:51
ハシゴを登ると奥の院へ。
折角なので登山の安全を祈願していきます。
ここもなかなかの高度感。
ハシゴはしっかり滑り止めもあって安全に登れました。
2015年12月20日 11:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/20 11:52
ここもなかなかの高度感。
ハシゴはしっかり滑り止めもあって安全に登れました。
奥の院から更に標高を上げていきます。
2015年12月20日 12:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 12:05
奥の院から更に標高を上げていきます。
またハシゴ?
と思いきや階段が出てきました。
2015年12月20日 12:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 12:10
またハシゴ?
と思いきや階段が出てきました。
落ち葉が凄くて一部ルートが不明瞭になります。
しっかり先を見てテープなどを探しますが判りづらい所が数ヶ所ありました。
2015年12月20日 12:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 12:14
落ち葉が凄くて一部ルートが不明瞭になります。
しっかり先を見てテープなどを探しますが判りづらい所が数ヶ所ありました。
明るい稜線をいきます。
ここまで薄暗かったので気持ちが明るくなります♪
2015年12月20日 12:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 12:19
明るい稜線をいきます。
ここまで薄暗かったので気持ちが明るくなります♪
根っこ、根っこ。
2015年12月20日 12:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/20 12:23
根っこ、根っこ。
何やら物騒な看板が。
先へ行くと・・・
2015年12月20日 12:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 12:26
何やら物騒な看板が。
先へ行くと・・・
石裂山名物のハシゴが登場です!
ここの高度感は正直自分も怖かったです。
とにかく娘には足を置く所を慎重に確認させながらくだります。
2015年12月20日 12:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
12/20 12:32
石裂山名物のハシゴが登場です!
ここの高度感は正直自分も怖かったです。
とにかく娘には足を置く所を慎重に確認させながらくだります。
更にもう一箇所ハシゴが。
一年分のハシゴを降りた気がします。
2015年12月20日 12:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/20 12:42
更にもう一箇所ハシゴが。
一年分のハシゴを降りた気がします。
そして石裂山山頂に到着しました。
この後月山へ向かうのですが、山頂手前の月山への分岐看板を見落として5分ほどミスコースしました。
2015年12月20日 12:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 12:54
そして石裂山山頂に到着しました。
この後月山へ向かうのですが、山頂手前の月山への分岐看板を見落として5分ほどミスコースしました。
日光の雄、男体山と日光白根山。
少し前は男体山も雪が結構ありましたが暖かい日が続いているため殆ど溶けてます。
去年は白根山、今年は男体山とどちらも登りましたが見て良し、登って良しの山ですね。
2015年12月20日 12:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/20 12:54
日光の雄、男体山と日光白根山。
少し前は男体山も雪が結構ありましたが暖かい日が続いているため殆ど溶けてます。
去年は白根山、今年は男体山とどちらも登りましたが見て良し、登って良しの山ですね。
栃木百名山です。
2015年12月20日 12:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
12/20 12:54
栃木百名山です。
月山を目指して更に歩きます。
月山へは登り返しがあります。
2015年12月20日 13:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 13:13
月山を目指して更に歩きます。
月山へは登り返しがあります。
石裂山山頂から15分程で月山到着です。そして何故か何時も同じポーズは山を表しているそうです。
月山のほうが山頂が広いですが、山頂標識がシンプルでした。
ここでお昼のカップ麺を食べました。
2015年12月20日 13:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
12/20 13:16
石裂山山頂から15分程で月山到着です。そして何故か何時も同じポーズは山を表しているそうです。
月山のほうが山頂が広いですが、山頂標識がシンプルでした。
ここでお昼のカップ麺を食べました。
下山開始。
いきなり急な下りが襲い掛かります。
2015年12月20日 14:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 14:01
下山開始。
いきなり急な下りが襲い掛かります。
更に鎖場が出てきます。
2015年12月20日 14:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 14:20
更に鎖場が出てきます。
またハシゴ登場!
でもここは短いです。
2015年12月20日 14:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 14:32
またハシゴ登場!
でもここは短いです。
相変わらず落ち葉が凄くてコースが判りづらいです。
2015年12月20日 14:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/20 14:32
相変わらず落ち葉が凄くてコースが判りづらいです。
大好きなケルン積み。
見かけるたびに積んでますね。
2015年12月20日 14:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/20 14:52
大好きなケルン積み。
見かけるたびに積んでますね。
神社到着。
お疲れ様でした!
2015年12月20日 15:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 15:13
神社到着。
お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

到着が11時近かったので気温は朝より暖かく6℃前後。
動いていれば暖かく自分は長袖のインナーにソフトシェル、娘は長袖シャツとフリースで大丈夫でした。
停滞時や下りは寒くなってきたのでウインドブレーカー着用しました。
コースは岩場多めです。ハシゴや鎖場が何箇所かありますので、小さなお子様が居る場合は危ないと思ったら引き返した方が良いかもしれません。(大人の自分でもハシゴは一部怖かったです)

ただしっかりとした装備で挑めば鎖場や岩場の練習にもってこいの山です!
天気が良ければ日光の山々も望めますよ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
石裂山周回コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
石裂山・月山・東剣ノ峰・西剣ノ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら