ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

空いていたので行けた 西穂高岳ピークハント

2010年09月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:05
距離
7.4km
登り
789m
下り
789m

コースタイム

9:15西穂高登山口-10:00西穂山荘-11:00独標-11:30ピラミッドピーク
-12:15西穂高岳12:45-13:15ピラミッドピーク-14:20西穂山荘-15:20西穂高登山口
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
鍋平駐車場500円
コース状況/
危険箇所等
登山ポストの最終は千石公園の終りにある小屋の中にあります。
独標からピラミッドピークの間は距離はないですが、待ちが無くても結構時間が掛かるので慌てないでゆっくりとが良いです

途中渋滞などがあるとロープウェイ16:45最終の場合は、休憩無でも間に合うかどうかという所ですので、西穂山荘まで余裕で40分で行ける人以外にはお勧めできません

今回、すごくお世話になった宿
野の花山荘
マイペースで癒しのご主人でしたが快適で、料理も美味しかったです!
日帰り入浴もやっています。
お風呂はぬるめでゆっくりできますし、休憩用の大きな和室もあります
http://www.nono87.jp/index.html
ロープウェイ西穂高口駅の千石園地から登山道に入る所の小屋。
ここで登山届と下山届を出しました。
2010年09月17日 09:13撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/17 9:13
ロープウェイ西穂高口駅の千石園地から登山道に入る所の小屋。
ここで登山届と下山届を出しました。
西穂山荘
2010年09月17日 10:04撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/17 10:04
西穂山荘
丸山
真っ白で何にも見えません(T△T)
2010年09月17日 10:24撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/17 10:24
丸山
真っ白で何にも見えません(T△T)
独標です
やっぱり何も見えません・・・
ここから先に行く者は自分らが最後でした…
2010年09月17日 11:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/17 11:02
独標です
やっぱり何も見えません・・・
ここから先に行く者は自分らが最後でした…
8峰ピラミッドピーク
これからまだ7峰もあるのね・・(〃´o`)=3
2010年09月17日 11:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/17 11:30
8峰ピラミッドピーク
これからまだ7峰もあるのね・・(〃´o`)=3
こんなところに巨大
ナメクジが!!(゜ロ゜屮)屮
2010年09月17日 11:32撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/17 11:32
こんなところに巨大
ナメクジが!!(゜ロ゜屮)屮
チャンピオンピーク
相変わらず真っ白です
2010年09月17日 11:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/17 11:59
チャンピオンピーク
相変わらず真っ白です
やったぁ\(*T▽T*)/
なんとか目標時間内に西穂到着♪
ひぃ〜、息も絶え絶え・・・
お約束のレコ君バッチは
ザックごと撮影(>▽<;;
2010年09月18日 07:47撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/18 7:47
やったぁ\(*T▽T*)/
なんとか目標時間内に西穂到着♪
ひぃ〜、息も絶え絶え・・・
お約束のレコ君バッチは
ザックごと撮影(>▽<;;
少し待っていると、一瞬だけ
雲が切れました(^ー^*)
2010年09月17日 12:43撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/17 12:43
少し待っていると、一瞬だけ
雲が切れました(^ー^*)
この時あたりに奥穂高から
単独で来た若者が頂上に到着しました
5時間で来たそうです…凄すぎ…
2010年09月17日 12:44撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/17 12:44
この時あたりに奥穂高から
単独で来た若者が頂上に到着しました
5時間で来たそうです…凄すぎ…
新穂高ロープウェイしらかば平駅の
わさびソフト♪ほんのりわさびの香りd(⌒o⌒)
2010年09月17日 15:58撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/17 15:58
新穂高ロープウェイしらかば平駅の
わさびソフト♪ほんのりわさびの香りd(⌒o⌒)

感想

今回は剱岳山行でずぶ濡れになり、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-78277.html
ボロボロになって新穂高温泉に予約していた
宿へ行ったところ、宿でその話をするとお客さんも少なかったかもしれませんが、乾燥室と洗濯機まで貸してくれて朝には雨具、靴、服、ザックとすべての装備がリセットすることでき、天候も回復しそうだったので、新穂高ロープウェイを利用して西穂高岳を狙いました!

ただ、朝一のロープウェイで行っても最終便までの行動時間は7時間ほどしかなくkujiraさんと2人久々のMAXスピードで登りました。

ロープウェイには30人位の登山者でしたが、よく見てみると西穂までのピストンは若者3人のグループと自分たちだけだったようです…
そのおかげで、独標より先はすれ違いで待ったのは1回だけで済み無事に時間内に西穂高岳まで行くことができました。

天気は、一瞬乗鞍、一瞬焼岳、一瞬西穂から奥穂の尾根と雨は降りませんでしたが展望は殆どありませんでした。

前日、剱から戻り、
私は体力的に不安でしたが、
宿の方のご好意で、雨でびしょびしょの装備も元通りになったし、
とりあえず行けるところまで行く事にしました。

ロープウェイの最終時間があるので、
初めからちょっとハイペースのtakamoさん(汗)

確かに、西穂まで行ってみたいって言ったのは私ですが、
一昨日の剱岳で、体中が筋肉痛でツライの・・・(T△T)
『早いよう、もっとゆっくり歩いて〜』と、後ろから注文を出しながら歩きました。
急いで歩いて怪我したり、滑落したら元もこうもないので、
折り返しをする時間を決め、焦る気持ちを抑えて慎重に進みます。

西穂高の山頂までは、ずっと雲の中で真っ白・・・

息も切れ切れで着いた山頂では、その先の更なる険しさにビックリ!!
なんて言うのでしょうか・・ボキャブラリーが無いので上手く表現出来ませんが(汗)
ギザギザでガリガリで、今にもガラガラと崩れそう( ̄ロ ̄|||)
でも一瞬雲の切れ間から見えた奥穂の姿は、とても綺麗でした。

私もいつか行けたらいいなと、遠い遠い野望を抱きながら、
大きい岩や、浮き石がいっぱいの登山道を、
へっぴり腰で下山しました(>▽<;;

全身筋肉痛になった剱岳山行記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-78277.html




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人

コメント

ゲスト
ガスてんこ盛りでした
本当は、すれ違えたのかも知れませんね。
西穂への縦走は、強風とガスのためあきらめました。
前穂経由での下りもずっと穂高は
ガスがかかっていました。

でも、一瞬でも奥穂への眺望がひらけて良かったですね。
2010/9/18 17:17
わざわざこちらへ
お返事頂きありがとうございます
本当に、天気が良くraichouさんが抜けてきたら西穂高でばったりって感じでしたね
最近、ヤマレコユーザーの方とニアミスが多いです
でも、17日の奥穂はよっぽど状況が悪かったようですね〜そうすると西穂へ5時間で抜けてきた単独行の若者がちと怖く感じます
2010/9/18 17:27
西穂ピークハント
kujiraさん、takamoさん、剱岳の翌々日に
西穂ワンディアタックなんて
体力・気力、すごいですね!

>ギザギザでガリガリで、今にもガラガラ

十分伝わります^^
私の苦手とする場所です。
2010/9/19 22:40
sakusakuさん、おはようございます(*^-^*)
いつもはゆっくりまったり登山なのですが、

せっかくここまで来たし・・・
悪天でな〜んにも見えないし・・・
ほとんど人が居ないし・・・

で、ちょっとムキになってしまいました・・・(大人げないcoldsweats01)
空荷に近いにもかかわらず体が重くて、ほんとツラかったですwobbly

下から見る穂高はいつも優美に見え、女性的に感じていたので、
間近で見た山の荒々しさに、とってもビックリしましたcoldsweats02
2010/9/20 7:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら