記録ID: 7828726
全員に公開
キャンプ等、その他
伊豆・愛鷹
伊豆中部周回(宇久須泊)
2025年02月20日(木) ~
2025年02月21日(金)


体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 32:15
- 距離
- 153km
- 登り
- 3,894m
- 下り
- 3,900m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:55
距離 66.1km
登り 2,121m
下り 2,122m
16:47
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:35
距離 86.5km
登り 1,772m
下り 1,779m
8:34
17分
宿泊地
17:09
ゴール地点
8:54 網代駅
10:50 葛原坂
10:52 馬渡橋バス停
11:12 修善寺駅
11:40 修善寺温泉バス停
11:41 筥湯
11:42 修禅寺
11:52 小山駐車場
13:04 だるま山高原レストハウス
13:30 戸田峠
13:49 あせびヶ原駐車場
14:08 戸田駐車場
14:11 古稀山
14:18 小土肥駐車場
14:19 伽藍山
14:20 土肥駐車場
14:35 船原峠
14:48 吉奈峠
14:58 南無妙峠
15:03 土肥峠
15:22 風早峠
15:41 仁科峠
15:46 西天城高原 牧場の家
15:56 夫婦滝
8:51 小峰バス停
8:54 恋人岬駐車場
9:04 駿豆学園バス停
9:28 土肥港
9:29 火振川バス停
9:34 土肥温泉駅
10:12 霊園前バス停
10:15 舟山口バス停
11:12 戸田待合所
11:24 夕映えの丘
11:32 出逢い岬
11:45 煌めきの丘
12:23 大瀬岬バス停
12:48 江梨バス停
13:12 東古宇
13:27 木負農協バス停
13:34 長浜城跡
13:36 長浜バス停
13:38 発端丈山ハイキングコース 長浜口
13:38 伊豆三津シーパラダイス
13:50 三津バス停
13:53 内浦地区センターバス停
14:00 三津坂バス停
14:02 発端丈山ハイキングコース入口
14:02 長瀬バス停
14:12 道の駅伊豆のへそ
14:26 水晶山
10:50 葛原坂
10:52 馬渡橋バス停
11:12 修善寺駅
11:40 修善寺温泉バス停
11:41 筥湯
11:42 修禅寺
11:52 小山駐車場
13:04 だるま山高原レストハウス
13:30 戸田峠
13:49 あせびヶ原駐車場
14:08 戸田駐車場
14:11 古稀山
14:18 小土肥駐車場
14:19 伽藍山
14:20 土肥駐車場
14:35 船原峠
14:48 吉奈峠
14:58 南無妙峠
15:03 土肥峠
15:22 風早峠
15:41 仁科峠
15:46 西天城高原 牧場の家
15:56 夫婦滝
8:51 小峰バス停
8:54 恋人岬駐車場
9:04 駿豆学園バス停
9:28 土肥港
9:29 火振川バス停
9:34 土肥温泉駅
10:12 霊園前バス停
10:15 舟山口バス停
11:12 戸田待合所
11:24 夕映えの丘
11:32 出逢い岬
11:45 煌めきの丘
12:23 大瀬岬バス停
12:48 江梨バス停
13:12 東古宇
13:27 木負農協バス停
13:34 長浜城跡
13:36 長浜バス停
13:38 発端丈山ハイキングコース 長浜口
13:38 伊豆三津シーパラダイス
13:50 三津バス停
13:53 内浦地区センターバス停
14:00 三津坂バス停
14:02 発端丈山ハイキングコース入口
14:02 長瀬バス停
14:12 道の駅伊豆のへそ
14:26 水晶山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
その他周辺情報 | 伊東 共同浴場弁天の湯は350円。駅近くです。 |
写真
感想
ここ数年、年末年始に18切符を使い伊豆日帰りが恒例となっていました。昨年と比べて年を取ったが楽に辿れたかなど体力測定を兼ねて。
しかし18切符の運用が変わり使えなくなり、日帰りでは勿体ないと、日が長くなった頃を見計らい欲張りな計画で。(空気の澄んだ季節限定)
晴天が続いていますが、風の強い日は避ける必要があります。
結果は富士山七割五分か。昼過ぎには雲が広がり、初日の仁科峠・二日目の大瀬崎から先は雲に覆われてしまいました。ただし西伊豆の夕日は百点でした。
何とか日の沈む少し前にコースを辿ることができ、終盤の仁科峠・沢口の上りは少し満足です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する