記録ID: 783219
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳(真教寺尾根〜県界尾根 誰とも会わず)
2015年12月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:01
距離 13.0km
登り 1,416m
下り 1,423m
9:31
9:41
60分
休憩
12:26
12:41
4分
休憩(アイゼン脱ぎ)
13:47
ゴール地点
雪山、冬靴はやはり大変!アイゼンもグリップしすぎるため使う筋肉が違ってくる。
大休止も結構取りながらノンビリ歩きました。
大休止も結構取りながらノンビリ歩きました。
天候 | 曇り(ながめ良し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
真教寺尾根は2200m位までは5cm程度の雪でアイゼン必要なし。トレースなし。牛首でアイゼン装着、所々膝までのラッセル。ほとんどは足首より少し高いくらいのラッセルで問題無し。岩場は傾斜が緩いため危険な感じはしなかった。雪が付いて安定すればもっと登りやすくなりそう。 |
その他周辺情報 | 小淵沢道の駅の”延命の湯”は12/10より休業(レジオネラ出たらしい) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ピッケル
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 水筒凍りました。 |
感想
祝日の八ヶ岳、沢山の人出を予想していましたが、結局県界尾根を下り始めた頃に横岳方面から赤岳に向かっている人を見かけただけでした。当初阿弥陀北稜に向かうつもりでしたが、雪が少ないこともありこちらにしたのですが、大正解だったようです。雪がもっと多かったらトレース無しで日帰りは難しいでしょうから。
真教寺尾根は所々吹きだまりの膝くらいのラッセルはありましたが、それほどひどくは無く最後の岩場は適度に雪がついていたので登りやすかったです。傾斜も緩かったので楽しく登ることが出来ました。
赤岳頂上は風が強かったので写真を撮っただけですぐ下りました。
県界尾根は雪が多く、岩場はほとんど隠れていました。ラッセルでしたが、下りだったのでそれほど苦労しませんでした。登りは地獄だと思います。
冬靴の舗装路はきつかったです。靴底が曲がらないのは苦痛ですし、衝撃も大きい!ナカジキをく工夫してるのですが、ダメです。もうちょっと足すときつくなっちゃうし。慣れるしか無いのか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1550人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
県界尾根は40年以上前にテントを担いで下ったことがありますが、全く覚えていません。
ところで冬靴、苦戦してますね。靴底が曲がらないのが普通だと思っていましたが・・確かに馴れが必要かもしれませんね。
そういう私も足幅が広いため靴に問題がない訳ではありません。
私も最近山にいってないので赤岳に行こうか考えたのですが、雪が中途半端で止めにしてました。正解だったかな。
今日のBCが最悪でしたが、山スキーも好きなのでどうしてもそちらに向かってしまいます。
今年中に山に行けるかな。冬型になるので難しいかも。
それにしても赤岳は風が大敵ですね。
bumpkinさん
こんにちは。真教寺尾根、なかなか面白いコースでしたよ。鎖が無ければなかなかのバリエーションルートになると思います。夏も行ってみたくなりました。
県界尾根は今回雪だらけで面白みを感じませんでしたが、夏は面白いのかも??
ここ最近ずっとトレランシューズで歩いていたのでそれに慣れてしまったようです。
かかとの骨が飛び出しているので、それがあたらない様にネオプレン材でサポータを自作して臨みましたが、今回の距離が限界だったみたいです。小指にもまめができていました。ももうすこし工夫と慣れが必要のようです。
山スキー良いですね。私も高校時代と大学時代やっていましたが、上達しなかったのですっぱり止めました。ただ、雪山の機動力は絶大(特に東北のなだらかな山では!)なのでホントはもっとやりたい気持ちはあるのです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する