さぁ〜困った!! 14時過ぎのお出かけ。。。千葉(船橋)から山歩き出来る所は・・・???
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 376m
- 下り
- 359m
コースタイム
登山口16:22
湘南平16:41〜16:48
湘南平分岐16:54
浅間山16:57
八俵山17:07
湘南平分岐17:19
登山口17:34
大磯駅17:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
大磯駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 登山道に入れば、整備された道で危険もなく歩けます。 駅から登山口までが、住宅地を抜けて行き迷いやすいですので、GPSやナビがあった方がロスなく歩けると思います。 今日は少し遠回りしてしまいました(汗) ■登山ポスト 見当たらなかったです。 ■トイレ 湘南平山頂のみにありました。 |
その他周辺情報 | ■コンビニ 駅前にはあったかどうか確認してません。 ■飲食店 駅前にあります。 ■名物 地酒や大玉柿など。 http://www.oiso-kankou.or.jp/entry-list.html?id=1247 ■入浴施設 近辺にはありません。 ■山麓酒場 未確認。 |
写真
この先の大堂・東天照に行こうかどうしょうか?
悩みました。
辺りはかなり暗く、この先はライトが必要です。
持参してるので問題ないのですが、帰るのが遅くなってしまうので(ラッシュに巻き込まれたくないのです!)
装備
備考 | 暗闇の中での山歩き必至なので、ライトはもちろん持参しました。 でも五感を鍛えたいと思ったので使いませんでした。 民家の里山というより住宅地の裏山ですから、全く怖くなかったです。 子供の頃は外に明かりが無く、真っ暗闇の中を良くお使いに行かされましたので暗闇を歩くことに慣れているのかもしれません? 真っ暗闇でも、慣れると薄っすらと見えてきます。 たぶん鳥目になるのでしょうね。 ナイトハイクすると五感が鋭くなるので、今までも可能な限りライトを使わずに歩くようにしてます。 |
---|
感想
28日から元日まで5連休なので、最低3回は歩きたいと思って昨日北海道・東日本パスを購入しました。
しかし有馬記念を取り損なったのがメンタル面に影響したのか?
それとも今朝の寒さに身体がついていけなかったのか?
定刻に起きれず、何と目覚めたのが昼を回った13時。
今日はもう山歩きするのを半ば以上諦めていたのですが・・・
遅い朝食と昼食を兼ねて食事をした後に諦めたはずの気持ちが変わってきて、ちょっと山歩きをして夜景も見られる所に行きたくなったのでした。
それというのも北海道・東日本パスは設定した7日間を連続で使用する切符だからです。
今日使わなければ明日に持ち越すことは出来ず、一日分無駄にしてしまい利用期間が6日間になってしまうのです。
鋭い方は気がついたかと思いますが・・・
休みは5日間と冒頭で記載しましたので、既に2日分無駄にしてるのでは??
それなら青春18切符にすれば良いのに!と思った方は多いと思います。
なのにこの切符にしたのはメリットが多いからなのです。
詳しい理由を説明していたら、レコが山歩きから切符のレコになってしまうので、詳細は別の機会に(笑)
そんなこんなで更に一日分を捨てるとモッタイナイので、近場でも構わないから出掛けたかったのです。
それも定期券区間の秋葉原〜新宿を通らない所!(どこまでもセコイ奴ですね〜笑)
となったら横浜方面か?
埼玉・茨城方面か?
14時過ぎから行って登山口に着ける所といったら限られます。
やっぱり横浜方面ですね。
鎌倉・平塚辺りでちょこっと山歩きして、ついでに夜景もと欲張りました(笑)
それでまだ訪れたことのない湘南平にしたという訳です。
現在、船橋市に住んでいますが、その前は神奈川に長く住んでいました。
横浜が多かったですが、茅ヶ崎にも住んでいたことがあります。
でも湘南平には行くことは無く、名前だけ知ってる存在でした。
ここはデートスポットという思い込みがあり避けていたのです(笑)
夕方過ぎなので実際カップルが多かったですが、昼間なら家族連れが多い所かと思います。
これから空気が澄んでくる冬期間は、特に夜景がキレイかと思います。
寒いのが難点ですが、かといって夏場はあまり訪れたくない所ですね。
だってヤンチャな兄ちゃんが多そうですから(笑)
niiniさん、こんにちは。
大磯ハイキングお疲れ様です。
湘南方面は、国府津、小田原あたり、以前仕事の関係で暫らくいましたが、まったく山には行かず、今思えば、暇つぶしに行けばよかったなと思っています。
さて、元日あたりの連続でお出かけということで、いいな〜。
ではまたまた。
kuboyanさん こんにちは
新年明けましておめでとうございます
湘南方面も家から割りと近いのです
房総行くより近いとは何だかなぁ〜
次回コラボは9日あたり如何でしょうか?
またまた天気が微妙かも知れませんが
そうか
年末年始のような長期休暇になる時には
「○は黙って東日本パス
ですね。
例え5日間でも乗り回っていたら、元は取れますね
隊長こんにちは
新年明けましておめでとうございます
4日いや3日でも、東日本パスはメリットあります
IGRや富士急を使えば2日でもお得ですよ
何より有人改札を通らなくて良い(自動改札機OK)なのが煩わしくなく便利ですから
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する