記録ID: 786718
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
快晴微風の古里・大塚山から大岳・鋸尾根
2015年12月30日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:00
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
天候 | 快晴微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
奥多摩14:09<青梅><国分寺>新宿15:50. |
コース状況/ 危険箇所等 |
古里から丹三郎山(667m)までは植林の道 以後は整備されたハイキングコース |
写真
感想
最近あまり運動してないので年の終りにそれなりの山へということで、懸案の天地山を目指して古里から入った。ルートは橋を渡ってすぐの尾根に取りつき、410mで沢を渡って二本目の尾根に渡り、667m丹三郎山をへて大塚山への道に合流。
あとはずっと一般道で、久しぶりに奥の院に寄って大岳で富士山を眺める。鋸山を過ぎて天地山分岐にちょっと入ったがずいぶん藪っぽいので天地山はパスして本線を下った。
良く晴れて登りは随分汗をかいたが下りは涼しいくらい。ダウンが汗で湿ってしまったのは失敗で、体温調節がなかなか難しい。
切りの良い50回で今年の山歩きは打ち止め。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
yassan さん、おはようございます。
大岳山へのコース、奥多摩らしいいいコースですね。
御岳山を下から登り、奥の院と鍋割山をしっかり踏んで奥多摩へ帰還、雰囲気あるなかなか充実のルートだと思います。
私も御岳山は良くいくので、レコを拝見すると行きたくなってきます。
Lesさん、こんにちは
このコースの良い所は、大塚山からの途中から奥の院が良い形だったり
奥の院から大岳山が見通せたりと、目的地の山が見えることでしょうか。
大岳山はお気に入りですが、やはり富士山は見えてほしいので今回は満足です。
互いに怪我に注意して来年も元気に歩けますよう願っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する