記録ID: 7870903
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山&葛城山
2025年03月05日(水) ~
2025年03月06日(木)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 796m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:32
距離 11.7km
登り 1,281m
下り 712m
15:25
天候 | 2日間とも終日小雨が強まったり弱まったり。 眺望無しでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
下山は葛城山からロープウェイで。 山麓駅にタクシー呼んで天ヶ滝登山口で車を回収しました。 タクシー代は4,560円でした、 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩いた登山道はとても良く整備されていました。 とりわけダイヤモンドトレイルは。 金剛山と葛城山の山頂部は一般車両立ち入り禁止の林道歩きあり。 カヤンボから水越峠間は長い林道歩きです。 金剛山の下り始めがところどころ凍っていましたが、スパッツもチェーンスパイクもいらない程度でした。 |
その他周辺情報 | 葛城山山頂部の国民宿舎葛城高原ロッヂに宿泊。 当日は3人1部屋、1泊2食で1人9,300円でした。 夕食の鴨鍋はボリュームもあってとても美味しかったです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴、アウター上下、防寒着、毛手袋、オーバー手袋、帽子、チェーンスパイク、ストック、ロングスパッツ、サングラス、タオル、ヘッドランプ、予備電池、巻紙、地形図、スマホ、予備バッテリー、テルモス、水筒、ツェルト、ストーブ、ガス缶、ミニコッヘル、ライター、エマージェンシーキット、ココヘリ発信機
|
---|
感想
3月最初は低山3座を登る奈良遠征を企画しました。
竜門山、金剛山、葛城山を目標にしましたが、前線が停滞してグズついた天候になってしまいました。
初日は竜門山を諦めて大和三山でお茶を濁しましたが、2日目は気温が暖かめだったので、まずは金剛山に登り、ダイヤモンドトレイルを葛城山山頂部まで進み、国民宿舎葛城高原ロッヂに投宿しました。
翌朝の日の出を期待しましたが、また濃霧と小雨だったので、葛城山山頂を踏んであっさりとロープウェイで下山しました。
グループ登山で宿も事前予約すると計画をズラすことが難しく、今回のように天候に恵まれないこともありますが、グチもこぼさずに付き合っていただいた仲間のおかげで、楽しく記憶に残る山旅となりました。
感謝です。ありがとうございました😊!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する