ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

開山80年 寅年に登る 雲上?のオアシス 虎毛山

2010年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:33
距離
10.3km
登り
935m
下り
956m

コースタイム

07:50 登山口駐車場
08:13 赤倉沢渡渉点
09:15 倒木のオブジェ
09:33 夫婦桧
10:25 高松岳分岐
11:30 虎毛山山頂
 散策・昼食・休憩
13:35 下山開始
14:30 高松岳分岐
14:58 夫婦桧
15:17 倒木のオブジェ
15:47 赤倉沢渡渉点
16:12 登山口駐車場
天候 雨→小雨→ガス→小雨
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ファイル
ルートデータ(しゅん)
(更新時刻:2010/09/21 13:31)
ルートデータ(みの)
(更新時刻:2010/09/21 22:05)
登山口 (最終駐車場) にある登山ポスト
入山記入用のノートも入ってます
2010年09月19日 07:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 7:47
登山口 (最終駐車場) にある登山ポスト
入山記入用のノートも入ってます
最終駐車場の様子
5〜6 台分の駐車スペースです
2010年09月19日 07:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 7:47
最終駐車場の様子
5〜6 台分の駐車スペースです
レインウェアスタートです
あれ ? しゅんちゃん・・・お腹が (笑)

体脂肪の素が入ってます (笑)
2010年09月19日 07:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 7:51
レインウェアスタートです
あれ ? しゅんちゃん・・・お腹が (笑)

体脂肪の素が入ってます (笑)
沢沿いのしっかりとした道を歩いていきます
2010年09月19日 07:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 7:52
沢沿いのしっかりとした道を歩いていきます
森林浴を楽しみながらユッタリと
2010年09月19日 07:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 7:56
森林浴を楽しみながらユッタリと
途中のぬかるんでいる箇所には木道が設置してありました
これは開山 80 年にあわせたみたいですけど・・・
2010年09月19日 07:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 7:58
途中のぬかるんでいる箇所には木道が設置してありました
これは開山 80 年にあわせたみたいですけど・・・
びろ〜ん (笑)
2010年09月19日 08:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 8:11
びろ〜ん (笑)
清々しい緑ですね
2010年09月19日 08:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 8:11
清々しい緑ですね
徒渉点が見えました
ココを渡ると登山の開始 !
2010年09月19日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 8:13
徒渉点が見えました
ココを渡ると登山の開始 !
徒渉点の橋を渡るしゅんちゃん
2010年09月19日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 8:13
徒渉点の橋を渡るしゅんちゃん
同じく・・・
恐る恐る渡るよっぴちゃん
2010年09月19日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 8:13
同じく・・・
恐る恐る渡るよっぴちゃん
橋の上はコケが生えていてしかもナナメ !!!
真ん中は滑りやすいのでご注意を (^^ゞ
2010年09月19日 08:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 8:14
橋の上はコケが生えていてしかもナナメ !!!
真ん中は滑りやすいのでご注意を (^^ゞ
こうなりますからネ ! (笑)
2010年09月19日 08:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 8:15
こうなりますからネ ! (笑)
橋を渡った所にある大きな案内図
2010年09月19日 08:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 8:14
橋を渡った所にある大きな案内図
沢から離れ一気に高松岳分岐点までの登りに突入
2010年09月19日 08:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 8:25
沢から離れ一気に高松岳分岐点までの登りに突入
へぇー。。。
きっつぅー。。。
2010年09月19日 08:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 8:33
へぇー。。。
きっつぅー。。。
こちらは元気満々 !
完全に息が上がっている二人と違い
余裕の表情で楽しみながら登ってきます
2010年09月19日 08:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 8:34
こちらは元気満々 !
完全に息が上がっている二人と違い
余裕の表情で楽しみながら登ってきます
へぇーこら登っていくと
こんな看板が
ほっほ〜
2010年09月19日 08:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 8:44
へぇーこら登っていくと
こんな看板が
ほっほ〜
これですが、残念ながらお花は終わってます
花の時期にも登ってみたいですね
2010年09月19日 08:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 8:44
これですが、残念ながらお花は終わってます
花の時期にも登ってみたいですね
倒木のオブジェに到着
2010年09月19日 09:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 9:16
倒木のオブジェに到着
倒木のオブジェには時折『ナニカ』が現われて画像に入り込むらしいです
お茶目な妖精 (???) なので
歓迎してあげましょう (笑)
2010年09月19日 09:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 9:16
倒木のオブジェには時折『ナニカ』が現われて画像に入り込むらしいです
お茶目な妖精 (???) なので
歓迎してあげましょう (笑)
こんなガスの感じもいいでしょ (^。^;;
2010年09月19日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 9:24
こんなガスの感じもいいでしょ (^。^;;
夫婦桧に到着
2010年09月19日 09:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 9:33
夫婦桧に到着
夫婦の間から見える奥の山肌では
紅葉が始まっていました
2010年09月19日 09:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 9:33
夫婦の間から見える奥の山肌では
紅葉が始まっていました
ブナ林に到着
2010年09月19日 09:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 9:50
ブナ林に到着
最後の急斜の手前・・・
ファイントラックのタオルをかぶった化け物にご注意を !!!

でも、結構見えるんですよ(笑)
2010年09月19日 09:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 9:54
最後の急斜の手前・・・
ファイントラックのタオルをかぶった化け物にご注意を !!!

でも、結構見えるんですよ(笑)
ぜぇーはぁー言いながら高松岳分岐に到着
高松岳は、ここから 8km か・・・
2010年09月19日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 10:15
ぜぇーはぁー言いながら高松岳分岐に到着
高松岳は、ここから 8km か・・・
分岐から 5m ほど離れた所の標柱
はぁ ? 高松岳まで 11.5km ?
5mほどしか離れていないのに
実は3.5km離れていたの ??? (爆)
2010年09月19日 10:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 10:16
分岐から 5m ほど離れた所の標柱
はぁ ? 高松岳まで 11.5km ?
5mほどしか離れていないのに
実は3.5km離れていたの ??? (爆)
と、考えながらタバコに火を付け
自分撮り (~。~)y-.。o○
2010年09月19日 10:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 10:17
と、考えながらタバコに火を付け
自分撮り (~。~)y-.。o○
ぜぇーはぁー言いながら
遅れて1名到着
2010年09月19日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 10:27
ぜぇーはぁー言いながら
遅れて1名到着
遅れはしたものの
涼しい表情で到着 !
2010年09月19日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 10:28
遅れはしたものの
涼しい表情で到着 !
分岐から先のオネェ道・・・いや ! 尾根道 !!!
若干ですがヤブ化してます

若干ね !
次の日に比べりゃ楽勝ぉ〜 (爆)
2010年09月19日 10:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 10:38
分岐から先のオネェ道・・・いや ! 尾根道 !!!
若干ですがヤブ化してます

若干ね !
次の日に比べりゃ楽勝ぉ〜 (爆)
虎毛山方面・・・・・
悪天で見えず。。。
2010年09月19日 10:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 10:40
虎毛山方面・・・・・
悪天で見えず。。。
ちょっと崩れている場所もあります
補助ロープは当然 「 虎ロープ 」
2010年09月19日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 10:43
ちょっと崩れている場所もあります
補助ロープは当然 「 虎ロープ 」
虎毛山だけに虎ロープ
この事実に気が付いた
悪天小僧 ! (笑)
2010年09月19日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 10:43
虎毛山だけに虎ロープ
この事実に気が付いた
悪天小僧 ! (笑)
りんどう
2010年09月19日 10:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 10:45
りんどう
きのこ
2010年09月19日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 11:00
きのこ
もうすぐ山頂ですよ !!
ちょっと表情が疲れてますねぇ
2010年09月19日 11:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 11:10
もうすぐ山頂ですよ !!
ちょっと表情が疲れてますねぇ
こんな雰囲気の斜面を登ると・・・
2010年09月19日 11:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 11:14
こんな雰囲気の斜面を登ると・・・
ポン ! と木道が現れます
木道が見えたら山頂はスグです
2010年09月19日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 11:19
ポン ! と木道が現れます
木道が見えたら山頂はスグです
さっさと山頂小屋でレコ画像の自分撮り (笑)
2010年09月19日 11:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 11:22
さっさと山頂小屋でレコ画像の自分撮り (笑)
小屋のまわりにたくさん !
2010年09月19日 11:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 11:22
小屋のまわりにたくさん !
微妙な笑みだなぁ (笑)
顔のシワ増えたんじゃないの ?

歳相応なんでしょ (-ε-)
2010年09月19日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 11:31
微妙な笑みだなぁ (笑)
顔のシワ増えたんじゃないの ?

歳相応なんでしょ (-ε-)
もっとクッツイテ !
と言っても微妙な間隔を確保する二人 (笑)
2010年09月19日 11:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 11:32
もっとクッツイテ !
と言っても微妙な間隔を確保する二人 (笑)
今日のごはん
チキンラーメン + もずくスープ
2010年09月19日 11:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 11:48
今日のごはん
チキンラーメン + もずくスープ
ズズズっとチキンラーメンをすすりたい気分でしょうけど、ずっとザックに入りっぱなしで細かくなっていたらしく麺が短い (笑)
2010年09月19日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 11:49
ズズズっとチキンラーメンをすすりたい気分でしょうけど、ずっとザックに入りっぱなしで細かくなっていたらしく麺が短い (笑)
食後のお楽しみ
どらやきの差し入れでマッタリと
2010年09月19日 12:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 12:16
食後のお楽しみ
どらやきの差し入れでマッタリと
お楽しみパート 2
どらやきを食べきる前に急いでね (笑)
2010年09月19日 12:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 12:16
お楽しみパート 2
どらやきを食べきる前に急いでね (笑)
山頂避難小屋の2階から降りていくしゅんちゃん
ハシゴがギシギシしてたなんて・・・言えません (笑)
2010年09月19日 12:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 12:58
山頂避難小屋の2階から降りていくしゅんちゃん
ハシゴがギシギシしてたなんて・・・言えません (笑)
こんなアイテム見つけると嬉しそうだよね (^ω^)

はい、嬉しいです v(^^)
2010年09月19日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 12:59
こんなアイテム見つけると嬉しそうだよね (^ω^)

はい、嬉しいです v(^^)
ひゃ〜こわいぃー
とか言いながらもスルスルと (笑)
2010年09月19日 13:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:01
ひゃ〜こわいぃー
とか言いながらもスルスルと (笑)
寅年の虎毛山について
なんたらかんたら・・・
2010年09月19日 13:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:07
寅年の虎毛山について
なんたらかんたら・・・
タイガースの聖地について
あんたらこうたら・・・
2010年09月19日 13:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:08
タイガースの聖地について
あんたらこうたら・・・
恒例の (笑) 3連写撮影 !!!!
まず1枚目は普通に決めてパシャリッ
2010年09月19日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:13
恒例の (笑) 3連写撮影 !!!!
まず1枚目は普通に決めてパシャリッ
そして2枚目は力強く !!!
2010年09月19日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:13
そして2枚目は力強く !!!
3枚目は・・・・なんでいつもこうなんでしょうね (大笑)

注 : 撮影前にポーズの打ち合わせなんてぜんぜんしてませんよ (^_^;)
2010年09月19日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:13
3枚目は・・・・なんでいつもこうなんでしょうね (大笑)

注 : 撮影前にポーズの打ち合わせなんてぜんぜんしてませんよ (^_^;)
さらに恒例の (笑) 三角点タッチ !!!!!
2010年09月19日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:15
さらに恒例の (笑) 三角点タッチ !!!!!
これも恒例になってしまった (大笑い)
三角点の点にタッチ !!!!!!
2010年09月19日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:15
これも恒例になってしまった (大笑い)
三角点の点にタッチ !!!!!!
では、山頂「雲上のオアシス」の散歩を楽しみに湿原に向かいます
『 雲中のオアシス 』 状態ですがね (笑)
2010年09月19日 13:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:16
では、山頂「雲上のオアシス」の散歩を楽しみに湿原に向かいます
『 雲中のオアシス 』 状態ですがね (笑)
仲良くオアシスを楽しむ二人
こうやって撮るんだよ・・・
ふぅーん、いい景色ね
悪天じゃなければもっと・・・
ご・ごめん。。。(爆)
2010年09月19日 13:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:20
仲良くオアシスを楽しむ二人
こうやって撮るんだよ・・・
ふぅーん、いい景色ね
悪天じゃなければもっと・・・
ご・ごめん。。。(爆)
木道の終点です
これ以上はオアシス保護のために
進まないようにしたいですね
2010年09月19日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:23
木道の終点です
これ以上はオアシス保護のために
進まないようにしたいですね
雲中(爆)のオアシス
パノラマ画像
2010年09月19日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:23
雲中(爆)のオアシス
パノラマ画像
2010年09月19日 13:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:25
2010年09月19日 13:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:29
2010年09月19日 13:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:35
高松岳方面がチラリと
2010年09月19日 13:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:35
高松岳方面がチラリと
さて下りましょうか
Since1955さん (笑)

そんな歳じゃないよ (笑)
2010年09月19日 13:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 13:35
さて下りましょうか
Since1955さん (笑)

そんな歳じゃないよ (笑)
下山途中に姿を見せた
虎毛山・・・のチョイ手前のコンモリ (笑)
2010年09月19日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 14:02
下山途中に姿を見せた
虎毛山・・・のチョイ手前のコンモリ (笑)
帰りの尾根でやっと出会えました
KENTKENさん御一行様
しゅんちゃんカメラで記念撮影
2010年09月19日 14:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 14:07
帰りの尾根でやっと出会えました
KENTKENさん御一行様
しゅんちゃんカメラで記念撮影
その画像がコレ !
明るく楽しい皆さんでした。
恒例のヤマレコマジックで
初対面とは思えない勢いで
会話が延々と !!!!!
2010年09月19日 14:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 14:08
その画像がコレ !
明るく楽しい皆さんでした。
恒例のヤマレコマジックで
初対面とは思えない勢いで
会話が延々と !!!!!
高松岳分岐に到着
ソコとアソコの間が
3.5kmですよ (大笑い)
2010年09月19日 14:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 14:29
高松岳分岐に到着
ソコとアソコの間が
3.5kmですよ (大笑い)
倒木と苔の見事な芸術 !
と、ガラにもなく (爆)
2010年09月19日 14:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 14:57
倒木と苔の見事な芸術 !
と、ガラにもなく (爆)
夫婦桧の標柱に到着
2010年09月19日 14:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 14:58
夫婦桧の標柱に到着
これが夫婦桧を見上げた画像
たくさんの枝が手をとりあってますね
2010年09月19日 14:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 14:59
これが夫婦桧を見上げた画像
たくさんの枝が手をとりあってますね
へ ?
ひょっとして・・・
また ???
2010年09月19日 15:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 15:17
へ ?
ひょっとして・・・
また ???
やってくれます (笑)
2010年09月19日 15:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 15:18
やってくれます (笑)
そうそう!徒渉点から高松岳分岐までこのような休み場所が3箇所あります
適度にありますので休憩のタイミングにどうぞ!
2010年09月19日 15:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 15:20
そうそう!徒渉点から高松岳分岐までこのような休み場所が3箇所あります
適度にありますので休憩のタイミングにどうぞ!
うんん〜緑がきれい
2010年09月19日 15:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 15:22
うんん〜緑がきれい
緑の隙間から紅葉が見えます
2010年09月19日 15:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 15:23
緑の隙間から紅葉が見えます
ひのき林
登りでは気が付かず ^^)ゞ
2010年09月19日 15:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 15:26
ひのき林
登りでは気が付かず ^^)ゞ
こんな親切なグラフまで有ったのにねぇ
2010年09月19日 15:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 15:26
こんな親切なグラフまで有ったのにねぇ
ここまで来れば、あとは楽な道
2010年09月19日 15:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 15:47
ここまで来れば、あとは楽な道
ここを渡ると林道です
2010年09月19日 15:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 15:47
ここを渡ると林道です
帰りもやっぱり滑ります(笑)
2010年09月19日 15:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 15:47
帰りもやっぱり滑ります(笑)
こんな感じで橋の端を渡りましょう
2010年09月19日 15:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 15:48
こんな感じで橋の端を渡りましょう
駐車場に到着
ラストの 1 台になってるし ^^)ゞ
2010年09月19日 16:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 16:12
駐車場に到着
ラストの 1 台になってるし ^^)ゞ
しゅんちゃんは沢へ洗濯に
2010年09月19日 16:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 16:18
しゅんちゃんは沢へ洗濯に
よっぴちゃんも沢で洗濯・・・
2010年09月19日 16:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 16:20
よっぴちゃんも沢で洗濯・・・
そして何かを探し出す(笑)
2010年09月19日 16:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 16:22
そして何かを探し出す(笑)
そして二人仲良く何かを探す・・・
ケッ、そんじゃ私はしば刈りに行くか (爆)
2010年09月19日 16:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 16:24
そして二人仲良く何かを探す・・・
ケッ、そんじゃ私はしば刈りに行くか (爆)
ここが林道最終の駐車場です
2010年09月19日 16:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/19 16:32
ここが林道最終の駐車場です
今年は虎毛山開山80年
側近の秋ノ宮温泉郷で記念グッツが売られています
2010年09月21日 22:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/21 22:14
今年は虎毛山開山80年
側近の秋ノ宮温泉郷で記念グッツが売られています

感想

個人の記録です
82登目
2010年27登目
虎毛山1登目

虎毛山 山頂の様子






個人の記録です
55登目
2010年32登目
虎毛山1登目


未完成ながら公開しちゃいます ^^)ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2058人

コメント

雲中もいいですね〜
もう色づきはじめましたね。
心なしか雲中のオアシスも色がうっすらと…。

いつもながら楽しい道中に見えますが、なかなかどうしてきつそう〜。

(そういえば、ここも登る候補に挙がっていたのを思い出しました )

KENTKENさんご一行とも無事会えたのはよかったよかった。(といっても一本道だよね… )
2010/9/24 13:36
こまちゃん、ありがとう
うっすらとですけど、紅葉が始まってましたよ。

登りが一気なのでソコソコこたえますが、ソコソコですよ。

あらココも候補に挙がっていたんですか!
ココなら機会があれば御一緒しても構いませんが、
次の日に登った神室山は。。。(爆)

今回初めて全行程を よっぴさんと御一緒しましたが、これで私達の本性が見えたかと思います。
3枚連写の3枚目の画像のように、呆れているでしょうが(笑)

けんちゃん御一行とは、本当に会えてよかったです(確かに一本道ですが
遠目から見て、あれだろうなーと思ってましたが、
三人揃ってレコバッジを付けていたし、四角い けんちゃんを見て一発でわかりましたよ
2010/9/24 15:34
ありがとうございました!
KENTKEN兄さんと一緒だったmaltaです。

先日はお会いできて嬉しかったです。
ありがとうございました。

絶叫が聞こえて来た時に、その声主と話が出来るとは思いもしませんでした

ヤマレコマジック、凄いです

また、機会がありましたらよろしくお願いいたします。
2010/9/30 0:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
虎毛山 赤倉沢登山口 旧道赤倉橋下駐車場
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら