記録ID: 789366
全員に公開
雪山ハイキング
塩見・赤石・聖
笹山(大鹿村)
2016年01月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 580m
- 下り
- 580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 7:05
距離 8.7km
登り 580m
下り 580m
ログの最後は電池切れが近かったので、強制終了させました。
記載ルートは途中までです。
記載ルートは途中までです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬期通行止めゲートまで乗り入れ可能 (道路 積雪の状況による) |
写真
感想
スノーシューを持って、それなりに楽しめそうな処をチョイスして
この山域を選んでみました。
牧場から登り、二児山プランもあったのですが、距離的に有利な
帰りがてらの周回をしてみました。
気にしていた通り、やはり雪が少なくて、今回はスノーシューの出番はなく、次回へ持ち越しです。
笹山からの尾根下りで、あわやと言う状態になってしまい
相当焦りました。 事態に気がついた時は絶句でしたが
なんとか日の落ちないうちに必死にトラバースして戻れました。
なんとも、新年早々情けない話になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
謹賀新年。
昨年は、ササ刈りお世話になりました。
今年も微力ながら頑張りますので、よろしくお願いいたします。
笹山、雪少ないですね。
林道ゲート周辺も全く雪無くてビックリです。
ところで、下山時いかがしたのでしょうか?
ルートミスですか?
何にせよ、無事下山で良かったです
おもしろいコースでしたね。
この時期で15時にああいう所にいると、ちょっと
無事下山で良かったです。
今年もお互いに安全な山行でありますように
totokさん yama-takeさん あらためて本年も宜しくお願いします。
ルートミスといえば、そうなんですけれど、
相当違う方向に降りてしまい気がついた時が遅すぎました。
たしか、誰だったか、ログで赤テープ付けて置きましたから的な、情報が有ったような記憶が有って途中で疑いもせずに、ありがたくテープを追わせてもらっちゃいました。うまい具合に、誘うように有ったんですヨ。
気がついた瞬間、遭難の二文字とその他諸々、良くない事がが頭の中を駆け巡り、えらい事になってしまったと人生最大の焦りを感じました。
時刻は15時をまわっていましたから、日没まで少ない時間のタイムリミットでした。意を決し一旦1700m程度まで登り返し、その後本来予定していた尾根へ1時間程度必死にトラバースしてどうにか難を逃れる事が出来ました。ギリ、日没前に林道に戻れてセーフで胸をなで下ろしました。 ヤマレコ未踏のルート部分がせめてもの慰めです。
下りは難しいですね。
改めて 本年も宜しくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する