ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 789420
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鷲子山(栃木百名山)子供と登山 初詣

2016年01月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 AIKEN その他4人
GPS
01:00
距離
1.4km
登り
64m
下り
52m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鷲子山上神社
その他周辺情報 鷲子山上神社
http://www.torinokosan.com/
鷲子山の日本一の大フクロウ。昨年も宝くじ惨敗!2016年はご利益あやかりたいな〜
8
鷲子山の日本一の大フクロウ。昨年も宝くじ惨敗!2016年はご利益あやかりたいな〜
元旦に地元で初詣すませましたが、嫁はん実家に年始挨拶いったらノリで鷲子山上神社詣に
1
元旦に地元で初詣すませましたが、嫁はん実家に年始挨拶いったらノリで鷲子山上神社詣に
鷲子山は栃木百名山。神社の中央が県境。栃百は栃木県側から入山です!
5
鷲子山は栃木百名山。神社の中央が県境。栃百は栃木県側から入山です!
桜門・安養閣
ふくろうの石段。ここも中央が県境
1
ふくろうの石段。ここも中央が県境
山頂にある鷲子山上神社にお参りです
1
山頂にある鷲子山上神社にお参りです
奥に鹿島社お社。先ほどの御本殿とどっちが高い?地形図ではここが鷲子山(463m)のようである
2
奥に鹿島社お社。先ほどの御本殿とどっちが高い?地形図ではここが鷲子山(463m)のようである
さらに奥にも県境標。先は入山禁止とのことで調査ここまで。帰ってよく調べたら最高点(468m)は大駐車場の方でした
1
さらに奥にも県境標。先は入山禁止とのことで調査ここまで。帰ってよく調べたら最高点(468m)は大駐車場の方でした
寒椿がこの季節あたたかみのある彩りを
1
寒椿がこの季節あたたかみのある彩りを
フクロウと寒椿。鷲子山上神社は別名フクロウ神社
3
フクロウと寒椿。鷲子山上神社は別名フクロウ神社
フクロウをなでなでするといいことあるらしい。福ふくろうロードであやかりまくろう
9
フクロウをなでなでするといいことあるらしい。福ふくろうロードであやかりまくろう
帰りがけ、隈 研吾の建築からちょっと感性に刺激を。『家庭』や『仕事』を第一に『山』でも恵みある一年になりますよう!
4
帰りがけ、隈 研吾の建築からちょっと感性に刺激を。『家庭』や『仕事』を第一に『山』でも恵みある一年になりますよう!
《追記》
鷲子山再訪
《追記》
鷲子山再訪
日本一の大フクロウ本宮の裏手にまわると
日本一の大フクロウ本宮の裏手にまわると
なにかしらの建物あり
なにかしらの建物あり
大駐車場付近、浅間神社鳥居をくぐりしばらく急登
大駐車場付近、浅間神社鳥居をくぐりしばらく急登
頂上の浅間様にお参り。最高点468m登頂
頂上の浅間様にお参り。最高点468m登頂
鷲子山の山名板とかは特になし
鷲子山の山名板とかは特になし
本殿には栃木名木百選 千年杉
本殿には栃木名木百選 千年杉
鷲子山上神社本殿と鹿島社お参り。鷲子山は本殿か463鹿島社を頂上として(468は人それぞれの拘りで)いいんでないでしょうか
鷲子山上神社本殿と鹿島社お参り。鷲子山は本殿か463鹿島社を頂上として(468は人それぞれの拘りで)いいんでないでしょうか

感想

元日は毎年恒例となりつつある筑波山(初日の出登山)をするか迷ったが、家族で地元神社の初詣や実家へ挨拶回りなどの予定もあり今年は見合わせることに。
2日に嫁はんの実家に年始の挨拶。いつも伺った際の予定はおまかせ。今年は鷲子山上神社に行ってみようとお誘いがあり、栃木百名山の鷲子山としてその名だけは知っていたので、ぜひ行ってみたいと皆で詣でに出かけた。

鷲子山上神社は県境が大鳥居の中央、並びに奥の御本殿の中央を通る神社のようで、一つの神社が栃木県茨城県両県の文化財に指定されているような神社は全国でもたいへん珍しいらしい。また近年は、フクロウの神社(不苦労神社)として知られ、運気上昇・金運福徳・厄難消除を願い、正月とあって多くの方が来山させていた。

ちなみに石段を登りきった本殿のある山頂が鷲子山 山頂とされている。地形図では本殿奥の鹿島社(463m)が鷲子山となっている。最高点(468m)は別のピークである。栃木百名山などのピークハントの場合、地図上の山名(主峰頂上)の地点なのか、山名標柱のある場所なのか、山域の最高点なのか、何をもって登頂とするか悩ましいところではある。まあモラルに反せずそれぞれが自分の定めた地点をもって登頂で良いのではないかと思う。


『新年あけましておめでとうございます。』
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

明けましておめでとうございます(^^)
昨年はいろいろお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします(^^)
かわいい子供ちゃんとの初詣登山素敵です✨
2016/1/3 8:35
taka0129 さん、ありがとうございます!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!

今春には次男も小学生。学校にあがると休みがなかなか合わなくなるので今のうちにたくさん遊んでおきたいです。隙をついてガッツリ登りにも行こうかと(笑)

taka0129さんにとって、さらなる飛躍の一年となりますよう!
2016/1/3 21:00
鷲子山はスルー
あけましておめでとうございます。この神社はなかなか風格がありますよね。実は昨日、久しぶりに那須に登ったのですが昼過ぎには帰路につきました。鷲子山は通り道なので、帰りに神社にお参りしようかな?と少し思ったのだけど、ほとんど歩いてないのに久しぶりの山登りで疲れたのでパスしてしまいました。
2016/1/3 12:11
n7548kw さん、ありがとうございます!
明けましておめでとうございます!

今年は筑波に行かなかったのですが鷲子山(特に293では)ニアミスっぽいのでまたまたお会いできずに残念です!正月の鷲子山は那須の登山後にはおすすめできない激混みでした(汗)

今年も参考に歩かせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします!
2016/1/3 21:15
今年は栃百制覇?
明けましておめでとうございます。

珍しくファミリーハイクでもコメント受け付けてますね
ふむふむ、奥様は烏山〜小川周辺の出身でしたか。

最近地味目の山も歩かれているようで、いよいよ栃百に本腰入れて来ましたね。この付近の山はAIKENさんが気合を入れて登る山では無いですからね。御家族と上手い具合にツブして行く作戦と見ました

今年も宜しくお願いします。
2016/1/3 16:38
Shamineko さん、ありがとうございます!
明けましておめでとうございます!今年も勉強させていただきます!

おしいです!嫁はん実家はもうちょっと内側の4号あって高原山ドーーンのほうです(笑)今回はジージの提案があり棚から牡丹餅でした。

栃百憧れはありますよ!浅間山最高地点など入山禁止は問題外ですが、山域の主峰または最高点は踏んでおきたいので、ここと鎌倉山は最高点登りなおすかもです。栃木起点だと気合い入れなきゃの山もいくつかありますね!とはいえリピートしたい山もありますし、県外の一度は登りたい名峰や、目標の挑戦登山もありますので栃百完踏は焦らずぼちぼちいこかです!
2016/1/3 21:46
あけましておめでとうございます。
県東部の栃木百名山はまだ2座のみで鷲子山のことは何も知りませんでした
フクロウの事は栃木百名山ガイドブック・栃木の山150にも載ってなく新鮮であります。
『フクロウで不苦労』なんですねdollar
2016/1/4 19:00
jaian37 さん、ありがとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!2016年間山行計画拝見させて頂きました。連休大縦走が羨ましくもあり楽しみでもあり!考え方が似てるのか、こちらも訪れたいところがありました。

鷲子山は県境にある神社としてテレビで見たときがあったのですが、思いがけないジージの提案で行く機会に恵まれました。山頂標識は日本一の大フクロウ裏側。最高点は大駐車場近くの鳥居あたりに踏みあとあるからそこかなと。『フクロウで不苦労』ほとんど全てのフクロウなでなでしてた嫁はん。欲の塊だな!と内心ツッコミ(笑)
2016/1/6 1:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら