記録ID: 7907244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳・丹沢山
2025年03月17日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,674m
- 下り
- 1,674m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:25
距離 18.4km
登り 1,674m
下り 1,674m
12:24
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前泊して使用したので、土日祝料金800円と平日料金500円の1,300円かかりました🥲💸 公園側のコインパは8:00~21:00限定のため、早朝初が出来ないのが厳しい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
バカ尾根の異名を持つ大倉尾根。 急坂と階段祭りでした😂 今日のコンディションは、花立山荘より上は雪道。朝方は一度溶けた雪が再凍結してツルツルだったので、チェーンスパイクが有効でした。 下山時(9時頃)はかなり溶けてシャーベット状だったのでツボ足で十分でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
ポール
|
---|
感想
約4年ぶりの丹沢山。
雪の丹沢は珍しいので良い時期に来れました。
前回来た時も大倉尾根で丹沢山まで登りましたが、結構しんどかったです🤣
鍋割りや蛭ヶ岳にも行かないとなぁ…。
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する