記録ID: 790760
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
十石山
2016年01月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:00
8:50
360分
スタート地点
14:50
ゴール地点
8:50 登山口駐車スペース〜12:45山頂〜 14:50 登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1800mの台地まではやぶだらけ。 |
写真
感想
十石山は例年だと12月半ばには滑走できるが、今年は雪が少ないのですが、12月20日のヤマレコの記録を参考にさせていただき、行ってみました。白骨温泉から雪が少なく、夏の登山口まで車で行けました。1月にここまで来れるなんて驚きです。ツボ足のトレースもうっすらあり、板を担いでいきました。十石山は最初の1800mまでの登りがいやらしいのですが、そこは雪はあるのの藪だらけのため、素直に夏道から行きました。1800mの台地にきたら、シール歩行でサクサクと。でもまだ雪は少ないです。2000mまで来ると、きれいな斜面が広がり、トレースもなくなりました。山頂はいつも通り、風が強く視界も悪いです。滑走は最中雪ですが、樹林帯に入ると、パウダーでツリーランを楽しみます。テレマークには快適な斜面ですが、やはりまだ木が密ですね。まだまだ雪がほしいところ。2000mから下は藪との戦いでした。途中、うっすらスキーのトレースも見つけて少し嬉しかったり。最後は板を担いで下山。もっと雪が降ってほしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する