記録ID: 7908943
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
リハビリ登山で塔ノ岳
2025年03月18日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:16
距離 14.3km
登り 1,325m
下り 1,329m
6:02
1分
スタート地点
12:21
ゴール地点
天候 | 曇りだが標高1000mあたりから小雪舞う。 風は殆ど感じられず。 気温はスタート地点から山頂到着まで-1℃(山頂)〜3℃の範囲、下山中に5℃位にまで上がってた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★山ラジオは全区間感度良好。 ★金冷シまでは多少雪あるもチェンスパ不要。 ★金冷シから塔ノ岳山頂まではしっかりチェンスパ刺さる位積もってます。付けるかどうかはお好み。 |
写真
てっぺん着いちゃったw
着てるもんも夏山と一緒(雪山でも暑がりなので)なので私は同じ恰好で春・夏・秋・冬全天候型ハイカー。
ビギナーの頃に履いてたなんちゃって登山靴だったら何回転倒していたでしょうか?しっかりしたメーカーの登山靴ならこのぐらいなら何も装着しないで来れちゃうんだから凄いよなぁ(蛇足ですが私のはM社のマウンテンクルーザー600)。
着てるもんも夏山と一緒(雪山でも暑がりなので)なので私は同じ恰好で春・夏・秋・冬全天候型ハイカー。
ビギナーの頃に履いてたなんちゃって登山靴だったら何回転倒していたでしょうか?しっかりしたメーカーの登山靴ならこのぐらいなら何も装着しないで来れちゃうんだから凄いよなぁ(蛇足ですが私のはM社のマウンテンクルーザー600)。
撮影機器:
感想
ジャンルが「ハイキング」か「雪山ハイキング」かで悩みましたがチェンスパ使ってるのにハイキングじゃ嘘つき!怪我させたいの?になるんじゃないかと敢えて雪山ハイキングにしておりますのでご了承下さい。塔ノ岳の山頂付近はチェンスパ無しだと少しリスキーかも知れません。
2月からなんやかんやでずっと山歩き出来なかったので今日はリハビリ登山。塔ノ岳までのバカ尾根単純ピストンなら体を虐めるのに良い塩梅。
でもさすが人気コースで平日でも雪でも行き交う登山者多いです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する