ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 790967
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

新春 三本槍岳 北温泉からのピストンです

2016年01月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 meniaoba aobom
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
11.7km
登り
980m
下り
1,015m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:16
合計
7:32
7:05
104
10:08
10:09
15
10:24
10:59
7
休憩ポイント
11:56
12:15
22
12:58
12:59
41
14:28
14:31
6
14:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北温泉駐車場から北温泉へ下って行く舗装路が間違いなく今回の核心部
ガチガチに凍結してて本気で危険でした
コース状況/
危険箇所等
北温泉分岐の辺りから三本槍岳まで 踏み抜いて股下程 スノーシューのトレースあったので二人とも壺足のまま山頂まで 踏み固めながら歩けば問題ありませんでした
その他周辺情報 鹿の湯源泉の 小鹿の湯 大人400円子供300円
おはようございますm(__)m
三年ぶりの三本槍岳北温泉より行ってまいります
2016年01月04日 06:57撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
12
1/4 6:57
おはようございますm(__)m
三年ぶりの三本槍岳北温泉より行ってまいります
と、思ったら直ぐに危険な舗装路でした
2016年01月04日 07:00撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1/4 7:00
と、思ったら直ぐに危険な舗装路でした
キャー ガチガチでやばい
慎重に下りました
2016年01月04日 07:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
1/4 7:03
キャー ガチガチでやばい
慎重に下りました
いざ登山道へ
2016年01月04日 07:13撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
1/4 7:13
いざ登山道へ
北温泉を斜面から
2016年01月04日 07:17撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
1/4 7:17
北温泉を斜面から
吹きだまりは少し沈みますがやっぱり少ないです
2016年01月04日 08:05撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
1/4 8:05
吹きだまりは少し沈みますがやっぱり少ないです
開けた所から茶臼岳を
2016年01月04日 08:18撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
1/4 8:18
開けた所から茶臼岳を
最初のスキー場分岐で全力休憩中(^-^)
2016年01月04日 08:25撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
11
1/4 8:25
最初のスキー場分岐で全力休憩中(^-^)
フムフム 読めているのでしょうか
2016年01月04日 08:55撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
1/4 8:55
フムフム 読めているのでしょうか
樹林の中は暑いと、アウター脱ぎました
2016年01月04日 09:15撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
1/4 9:15
樹林の中は暑いと、アウター脱ぎました
開けました(^-^)v 茶臼から三本槍岳まで
2016年01月04日 09:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
1/4 9:37
開けました(^-^)v 茶臼から三本槍岳まで
ビックリ!赤面分岐少し上でTsさんとtakaさんが飯休憩中でした
変なことばかり言ってるTsに息子が鉄拳制裁中!
2016年01月04日 10:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
13
1/4 10:37
ビックリ!赤面分岐少し上でTsさんとtakaさんが飯休憩中でした
変なことばかり言ってるTsに息子が鉄拳制裁中!
お二人と別れて三本槍岳を目指します
遠くには白い会津駒が
2016年01月04日 11:10撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
1/4 11:10
お二人と別れて三本槍岳を目指します
遠くには白い会津駒が
近づいてきたね
2016年01月04日 11:18撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
1/4 11:18
近づいてきたね
枝が丁度邪魔な高さでした
2016年01月04日 11:35撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
1/4 11:35
枝が丁度邪魔な高さでした
旭岳カックイイ
2016年01月04日 11:40撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
11
1/4 11:40
旭岳カックイイ
もう一息!
2016年01月04日 11:55撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
1/4 11:55
もう一息!
到着です( v^-゜)♪
2016年01月04日 12:04撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
21
1/4 12:04
到着です( v^-゜)♪
山頂から 歩いてみたいこっちの綺麗な尾根
2016年01月04日 12:05撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
10
1/4 12:05
山頂から 歩いてみたいこっちの綺麗な尾根
厳冬期はたして歩けるか 会津駒ヶ岳
2016年01月04日 12:07撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
1/4 12:07
厳冬期はたして歩けるか 会津駒ヶ岳
旭岳にフュージョン
2016年01月04日 12:11撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9
1/4 12:11
旭岳にフュージョン
では戻ります
2016年01月04日 12:21撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
1/4 12:21
では戻ります
帰りも邪魔な枝
2016年01月04日 12:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
1/4 12:37
帰りも邪魔な枝
風も弱く晴れて快適♪
2016年01月04日 12:43撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
1/4 12:43
風も弱く晴れて快適♪
全力休憩その2
2016年01月04日 13:00撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
1/4 13:00
全力休憩その2
もう一息頑張って戻りましょう
2016年01月04日 13:01撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
1/4 13:01
もう一息頑張って戻りましょう
帰りはすっ飛ばしてgo!
2016年01月04日 13:19撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
1/4 13:19
帰りはすっ飛ばしてgo!
振り返ると厚い雲が三本槍岳の上に
2016年01月04日 13:33撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
1/4 13:33
振り返ると厚い雲が三本槍岳の上に
春山末期のようなぐちゃぐちゃな道
2016年01月04日 14:14撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
1/4 14:14
春山末期のようなぐちゃぐちゃな道
お疲れ様!北温泉戻りましたm(__)m
2016年01月04日 14:34撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
1/4 14:34
お疲れ様!北温泉戻りましたm(__)m
撮影機器:

感想

今年の積雪量なら自分達でも山頂狙えるかな?と思い、それほど風も強そうでなかったので、約3年ぶりに三本槍岳を歩いてきました

北温泉からのルートは初めてでしたがなだらかで危険な所はなくて、安心して歩け、
1856の辺りからは雪もモフモフになりそれなりに楽しめました

早くヒップそりができるくらいに雪が欲しいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

あけましておめでとうございます
meniaobaさん、こんにちは

今年もよろしくお願いします

早速、親子で雪の三本槍まで行かれましたかぁ(゚o゚;;
やるなぁ
今年は雪がなくて物足りなさはありますが、その分天気が良くて普段の冬場では行きにくいところまで行けますね♪

それにしてもmeniaobaさん親子、我々親子もヒップソリストとしてはヤキモキする積雪量ですね
今年こそ一緒にヒップカントリーする日を心待ちにしてますよ(*^^*)
2016/1/5 16:01
本年もどうぞよろしく!
頭が雪頭になってしまいちょっと行動しづらくなってるんですけど
少しでもあるところ探してポチポチ歩いてみました(^-^; まるで春山ですよ

Tai-keitaさん家は1月に武尊山予定ですね、 それまでには雪が増えればいいですねぇ
2016/1/5 19:53
昨日はお疲れでしたm(__)m
今…PCを開いたらレコUPしてあったので…ちょっと拝見です=^_^=
もう~運命だねぇ…山で会うのはwww
これからも、息子ちゃんと素敵な山旅してください。
takaとも遊んでくださいな(^^)/
ではでは…
2016/1/5 16:03
こちらこそよろしく
最初全然二人だってわからなくて(^-^(^-^;
カメラで望遠してる怪しい人がいるなぁって思った
そしたらTsだった(笑

こちらこそまた今度ご一緒願います
2016/1/5 20:02
あおぼんおめでとうございます。
このルート行ってみたかったんだけど、
夏場、写真30の橋を渡って少し偵察して鬱蒼としているのを見た時に諦めました。
夏場は、赤面山分岐手前の階段が金網?張っていて歩きにくいらしいですね。
冬は、みんなヒップソリとスキーやボードをしてるよね。

行くならマウントジーンズからになりそうです。
そうそう、我が家は凍結している歩道用にチェーンスパイクを買いました。
無駄に重い荷物になるけど、重宝しますよ
2016/1/5 17:30
冬靴デビューにはいいかも
初めてなんで北温泉から歩いたけど、金を節約したいとかの理由がなければリフトでいいね
なだらかの長いだけであまり楽しくない道でした(^-^; 次からはリフト決定です

もしかして北温泉までの歩道って凍結してるの有名? 正直言うとあんな道を宿泊客に歩かせるのって凄いなと思ったんですよね(笑
2016/1/5 20:14
ゲスト
あけおめことよろ
おめっとさん♪
実は、大丸の方から三本槍に向かってるのかと思っててさ、
それで一生懸命朝日の肩周辺の稜線を探してたんだよw
途中にもらったメールに気づいてれば、中の大倉尾根にいるのわかったんだけどねw
んなワケで、aobom先輩、今年もよろしく、お泊りゲーム&BBQしましょうね♪

あ、全力呼び捨てのオヤジさんもヨロシコwwwwww

↓PS おいらが年末に北温泉偵察した時もそこの坂はガッチガチだった、周辺の道路は圧雪アイスバーンだったよ
2016/1/5 20:07
Re: あけおめことよろ
意外と那須連山の景色は見応えあったかも
今度は朝日のほうから三本槍目指したいね
2016/1/5 23:10
あけましておめでとうございます
遅コメでしつれい^^;

このルート検討してましたが、やっぱり雪少ないんですね。
今年の冬はどうしちゃったんだろ(涙

連休中にどこか歩こうと思ったけど雪も少ないし、風も強そうだし、、
早くたっぷりの雪山でヒップそりをやりたいっすね^ ^
2016/1/9 7:29
おめでとうございます( v^-゜)♪
ほんといやねー ヒップソリできなくて
息子 無理矢理尻で滑ってたけど石にぶつかって痛てぇーって
叫んでましたよ(^^;))) あたり前だっつーの

武尊山もまた歩きたいと考えてたけどレコ見るとブッシュは出てるし雰囲気無いわね
自分達のレベルに合った雪山歩きは今シーズンは歩けないのでしょうかね、トホホ

ドカ雪を期待しつつ、本年もどうぞよろしく!
2016/1/9 10:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら