ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 791258
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

荒島岳〜新年初登山は日本百名山の雪山で!

2016年01月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
10.0km
登り
1,256m
下り
1,253m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:35
合計
6:43
距離 10.0km 登り 1,256m 下り 1,259m
5:57
83
7:20
7:22
29
7:51
43
8:34
8:42
32
9:14
9:15
26
9:41
9:42
19
10:01
10:03
13
10:16
10:18
15
10:33
10:34
13
10:47
11:04
23
11:27
11:28
24
11:52
48
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き:福井駅→レンタカーでカドハラスキー場跡駐車場
帰り:カドハラスキー場跡駐車場→レンタカーで福井駅
コース状況/
危険箇所等
日本百名山の中では、あまり登山道が整備されていないように感じた。スキー場跡地は石ころが多くて歩きづらく、ブナ林の中の登山道は、一部木段が壊れていてアイゼンを引っかけやすく注意。
もちがかべと呼ばれる急坂は、特に下山時の滑落に注意。
その他周辺情報 前日に福井に入り、丸岡城や永平寺などを観光。スキー場跡地に入る前は、九頭竜温泉平成の湯で夜8時までゆっくり過ごし、スキー場跡地で車中泊。
翌日、下山後は、勝山市の勝山温泉センター水芭蕉に立ち寄った。車があれば日帰り温泉がいっぱいあるので便利。
登山日前日に福井に到着。レンタカーを借り、福井観光。まずは丸岡城から。ここは現存天守で、日本で一番古い(安土桃山時代!)らしいです。
2016年01月02日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/2 11:01
登山日前日に福井に到着。レンタカーを借り、福井観光。まずは丸岡城から。ここは現存天守で、日本で一番古い(安土桃山時代!)らしいです。
そして、永平寺へ。建物内も見学しました。荘厳な雰囲気で素晴らしかった
2016年01月02日 12:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/2 12:29
そして、永平寺へ。建物内も見学しました。荘厳な雰囲気で素晴らしかった
曹洞宗大本山永平寺の立派な石碑
2016年01月02日 12:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/2 12:31
曹洞宗大本山永平寺の立派な石碑
永平寺そばをいただく
2016年01月02日 12:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
1/2 12:40
永平寺そばをいただく
次は、越前大野城へ。ちょっとした山を登った上にあります。最近では竹田城と同じく天空の城ということで人気があるそうです
2016年01月02日 15:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/2 15:44
次は、越前大野城へ。ちょっとした山を登った上にあります。最近では竹田城と同じく天空の城ということで人気があるそうです
越前大野城から見る荒島岳。明日はあそこの頂へ!
2016年01月02日 15:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/2 15:55
越前大野城から見る荒島岳。明日はあそこの頂へ!
夜9時前にはカドハラスキー場跡駐車場に到着し、車中泊。翌朝6時前に出発します。登山口には公衆電話ボックスがあり、その中に登山届がありました。
立派な公衆トイレもありましたが、冬期は閉鎖しているようです。
2016年01月03日 05:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 5:55
夜9時前にはカドハラスキー場跡駐車場に到着し、車中泊。翌朝6時前に出発します。登山口には公衆電話ボックスがあり、その中に登山届がありました。
立派な公衆トイレもありましたが、冬期は閉鎖しているようです。
まだ真っ暗の中、スキー場ゲレンデ跡をひたすら登る
2016年01月03日 06:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/3 6:27
まだ真っ暗の中、スキー場ゲレンデ跡をひたすら登る
ようやく道が見えてきた
2016年01月03日 06:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 6:47
ようやく道が見えてきた
これはスキー場最上部のリフト跡ですね
2016年01月03日 06:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 6:54
これはスキー場最上部のリフト跡ですね
そのリフト跡のすぐ近くに登山道入り口がありました
2016年01月03日 06:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 6:55
そのリフト跡のすぐ近くに登山道入り口がありました
今年は雪が少ないですね
2016年01月03日 07:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 7:02
今年は雪が少ないですね
これが有名なトトロの木。立派なブナです
2016年01月03日 07:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/3 7:22
これが有名なトトロの木。立派なブナです
途中、白山を展望できるところがあり、白山がかろうじて見えた
2016年01月03日 07:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 7:40
途中、白山を展望できるところがあり、白山がかろうじて見えた
ガス発生時には迷いやすい場所とのこと
2016年01月03日 07:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 7:48
ガス発生時には迷いやすい場所とのこと
山頂まで2キロだが、先は長そう
2016年01月03日 07:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 7:59
山頂まで2キロだが、先は長そう
朝日がブナ林に差し込む
2016年01月03日 08:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 8:01
朝日がブナ林に差し込む
林の向うは大野盆地が
2016年01月03日 08:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 8:01
林の向うは大野盆地が
この看板は目印になります
2016年01月03日 08:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 8:08
この看板は目印になります
しかし、急登が多い
2016年01月03日 08:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 8:13
しかし、急登が多い
シャクナゲ平に到着です
2016年01月03日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 8:34
シャクナゲ平に到着です
あの山の向うが山頂かな
2016年01月03日 08:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 8:46
あの山の向うが山頂かな
もちがかべと呼ばれる急登が近づいてきたので、アイゼンを装着
2016年01月03日 09:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
1/3 9:01
もちがかべと呼ばれる急登が近づいてきたので、アイゼンを装着
これがもちがかべ、なるほど、急登ですね
2016年01月03日 09:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/3 9:01
これがもちがかべ、なるほど、急登ですね
鎖が一部見えている
2016年01月03日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 9:02
鎖が一部見えている
急登を登り切り、振り返るとかなりの坂
2016年01月03日 09:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 9:07
急登を登り切り、振り返るとかなりの坂
先ほどいたシャクナゲ平方面を振り返る
2016年01月03日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 9:12
先ほどいたシャクナゲ平方面を振り返る
このような狭い尾根を越えていく
2016年01月03日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 9:14
このような狭い尾根を越えていく
だんだんとガスが出てきた
2016年01月03日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 9:33
だんだんとガスが出てきた
残念ながら山頂方向はガスの中
2016年01月03日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 9:35
残念ながら山頂方向はガスの中
ここは前荒島。もちがかべの後も急登があります
2016年01月03日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/3 9:38
ここは前荒島。もちがかべの後も急登があります
尾根の先が見えません
2016年01月03日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 9:52
尾根の先が見えません
団子のように雪が木々に付着
2016年01月03日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 9:57
団子のように雪が木々に付着
もう少しか
2016年01月03日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 9:57
もう少しか
やったー、荒島岳山頂に到着。これで日本百名山68座目
2016年01月03日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/3 10:00
やったー、荒島岳山頂に到着。これで日本百名山68座目
山頂に着いた記念に
2016年01月03日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
1/3 10:01
山頂に着いた記念に
山座同定盤はブルーシートがかけられています
2016年01月03日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/3 10:03
山座同定盤はブルーシートがかけられています
荒島愛山会という組織があるのですね
2016年01月03日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/3 10:04
荒島愛山会という組織があるのですね
山頂の展望はなし。風はそれほど強くないのが幸いか
2016年01月03日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 10:04
山頂の展望はなし。風はそれほど強くないのが幸いか
凍りついた祠
2016年01月03日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/3 10:04
凍りついた祠
天気が回復しそうもないので、山頂を後にした
2016年01月03日 10:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 10:15
天気が回復しそうもないので、山頂を後にした
ここは中荒島岳というのですね。行きでは気が付かなかった
2016年01月03日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/3 10:17
ここは中荒島岳というのですね。行きでは気が付かなかった
山頂を目指していく登山者が見える
2016年01月03日 10:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 10:20
山頂を目指していく登山者が見える
大野盆地がぼんやりと
2016年01月03日 10:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 10:23
大野盆地がぼんやりと
先ほどの白山展望場所に戻ってきて、もう一度白山を。昨年の夏に登りましたが、冬は登れそうにないですね
2016年01月03日 11:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 11:37
先ほどの白山展望場所に戻ってきて、もう一度白山を。昨年の夏に登りましたが、冬は登れそうにないですね
この道に難儀した。ドロドロ
2016年01月03日 12:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 12:03
この道に難儀した。ドロドロ
荒島岳登山口に戻ってきました。
2016年01月03日 12:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 12:07
荒島岳登山口に戻ってきました。
ここからが長い。スキー場ゲレンデ跡。石ころがゴロゴロでつらい
2016年01月03日 12:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:17
ここからが長い。スキー場ゲレンデ跡。石ころがゴロゴロでつらい
出発時には暗くて分からなかったが、駐車場付近はこうなっているのだな
2016年01月03日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/3 12:27
出発時には暗くて分からなかったが、駐車場付近はこうなっているのだな
この舗装道は夏場は暑そう。行きもかなりの急坂で、下りるのも結構大変。
2016年01月03日 12:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:32
この舗装道は夏場は暑そう。行きもかなりの急坂で、下りるのも結構大変。
荒島岳方面を振り返る。このアングルだと山は分かりづらい。無事に駐車場に着き、帰る支度を整える
2016年01月03日 12:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/3 12:39
荒島岳方面を振り返る。このアングルだと山は分かりづらい。無事に駐車場に着き、帰る支度を整える
帰り、大野市の郊外から撮影した荒島岳。今日も山頂付近は雲がかかっていますね
2016年01月03日 13:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/3 13:23
帰り、大野市の郊外から撮影した荒島岳。今日も山頂付近は雲がかかっていますね
勝山温泉センター水芭蕉に立ち寄り、温泉へ。さっぱり!
2016年01月02日 13:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/2 13:47
勝山温泉センター水芭蕉に立ち寄り、温泉へ。さっぱり!
名物の勝山そばをいただく。永平寺そばといい、福井のそばは美味しいですね
2016年01月03日 14:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
1/3 14:21
名物の勝山そばをいただく。永平寺そばといい、福井のそばは美味しいですね
無事、福井駅に到着し、レンタカーを返却。福井駅西口を撮影。新幹線が乗り入れられるよう駅周辺は工事の真っ最中。北陸新幹線がここまで開通すれば、東京から福井まで3時間半ぐらいで到着できるようになるそうです。楽しみですね
2016年01月03日 15:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/3 15:53
無事、福井駅に到着し、レンタカーを返却。福井駅西口を撮影。新幹線が乗り入れられるよう駅周辺は工事の真っ最中。北陸新幹線がここまで開通すれば、東京から福井まで3時間半ぐらいで到着できるようになるそうです。楽しみですね

感想

皆さま、あけましておめでとうございます!

今年もお互いに登山を楽しんでいきましょう。皆さまの安全登山を祈願いたします。
私の山行記録の方も引き続きよろしくお願いいたします。

ということで、新年初登山は福井の荒島岳へ行ってきました!

例年ですとここはドカ雪で、雪山としてはかなり歯ごたえのある山であると聞いていたのですが、今年は雪が少なく、登りやすかったと思います。

天気の読みは若干はずれ、山頂はガスガスで展望が全くききませんでした。しかし風がそれほど強くなかったせいか、冷え込まずに割と快適に登山が出来ました。

これで日本百名山は68座目。昨年の大山、八経ヶ岳と、雪山の百名山を3座とも何とか登ることができて充実感がいっぱいです。

そして、福井県は初めてだったので、登山以外も観光を存分に楽しむことができました。日帰り温泉も数多くあってとても便利でしたね。

新年早々、無事に登山ができたことに感謝です!次はまたどこかの百名山にいることでしょう(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1076人

コメント

あけましておめでとうございます!
mamamiyanさん、新年あけましておめでとうございます!
さっそく帰省ラッシュもかきわけて福井県まで遠征ですね。さすがの行動力!

永平寺の階段、いつもはこの時期ならば真っ白のところですよね。北陸でもこれだけ積雪が少ないとなるともう今冬は厳冬期がない、んでしょうかね?
まぁ、特に予定も立ててはいないのですがなんとなくさびしい気がしますね。

それはともかく、毎回着実にエモノに照準合わせて進まれる姿勢はぜひとも自分も見習わせて頂きたいところです。本年もどうぞよろしくおねがいいたします!
2016/1/5 19:23
Re: あけましておめでとうございます!
fickleさん、明けましておめでとうございます!
早速のコメントありがとうございます。

確かに福井駅は帰省ラッシュで、人が沢山いましたね。新幹線と特急サンダーバードは満席でしたが、指定席を予め取っておいたので助かりました。

永平寺は全く雪がなく、冬らしくありませんでした。もう少ししたら雪が降るのでしょうか。福井県内のスキー場はまだオープンできなくて大変な状況らしいので。

年始の荒島岳、天候こそ恵まれませんでしたが、年末から雪山の百名山を三つ登れたので、十分に満足でき、自信もつきました!

今年もお互いに無理はせず安全に登山を楽しんでいきましょう。よろしくお願いいたします。
2016/1/5 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら