記録ID: 7923396
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
くじゅう連山
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1,593m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:30
距離 20.2km
登り 1,595m
下り 1,593m
11:27
ゴール地点
天候 | 晴れ+爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
✓白口岳周辺は積雪多、朝夕は岩場が凍結しています ✓立中山から立中別れの区間は道が不明瞭。秋に歩いた時は木立の迷路で何度か道をロストしました。今の時期は歩く人が少なく雪で踏み跡が見えなくなっています。GPSを小まめに確認しながら進んでください ✓大曲登山口付近は泥濘がひどいです |
写真
300名山の大船山をスルーピークして隣の北大船山へ。
北大船山は6年前、『くじゅう1day17サミット』に挑戦した時に うっかりピークを踏むのを忘れた(笑) 因縁の山でした😬
6年越しの景色は素晴しかったです!
北大船山は6年前、『くじゅう1day17サミット』に挑戦した時に うっかりピークを踏むのを忘れた(笑) 因縁の山でした😬
6年越しの景色は素晴しかったです!
装備
備考 | 白口岳付近はチェンスパ推奨 |
---|
感想
九州出身の友人たちが愛する くじゅうとはどんな山なのか?
ほんとうに秋田駒ケ岳に似ているのか?
また確かめに来ました!
いいねした人