ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7926478
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

冬季限定☃️❄️️阿能川岳で絶景とかき氷🍧

2025年03月22日(土) [日帰り]
36拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:04
距離
11.1km
登り
875m
下り
878m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
1:20
合計
9:00
距離 11.1km 登り 875m 下り 878m
5:40
2
スタート地点
6:16
40
6:57
6:59
58
7:57
35
8:31
8:32
89
10:02
29
10:31
11:37
32
12:09
51
13:00
13:01
14
13:16
39
13:55
14:06
37
14:43
14:44
1
14:44
ゴール地点
天候 晴れ微風
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仏岩ポケットパーク駐車場
コース状況/
危険箇所等
全体的に積雪あるが細尾根の一部は融雪進んでおり雪庇の崩落と薮化している部分がありました。
登り始めはまだ締まっていた雪も、午後からはかなり緩んでずぼリング祭りでした。
その他周辺情報 ♨️猿ヶ京公衆浴場 いこいの湯
300円 10時~22時 アメニティ、ドライヤーなし
熱めの源泉掛け流し たし水可能
https://we-love.gunma.jp/kanko/ikoinoyu

🍜 越後維新 湯沢本店
https://www.ishin2010.com/
駐車場は結構広くて慌てずとも停められました🅿️
2025年03月22日 05:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 5:41
駐車場は結構広くて慌てずとも停められました🅿️
電話ボックスの手前から入山。よろしくお願いしまーす
2025年03月22日 05:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/22 5:41
電話ボックスの手前から入山。よろしくお願いしまーす
朝日が樹林帯に入って染まる。先行者さんのトレースを踏み外すと踏み抜くので上書きさせて頂く🙏✨
2025年03月22日 06:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 6:00
朝日が樹林帯に入って染まる。先行者さんのトレースを踏み外すと踏み抜くので上書きさせて頂く🙏✨
吾妻耶山との分岐から北へ。地が露出している部分あり
2025年03月22日 06:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/22 6:14
吾妻耶山との分岐から北へ。地が露出している部分あり
真っ直ぐ快適な尾根
2025年03月22日 06:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/22 6:30
真っ直ぐ快適な尾根
1つ目のピーク ヨシヶ沢山は標識あり
2025年03月22日 06:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/22 6:56
1つ目のピーク ヨシヶ沢山は標識あり
真っ白なお山が見えてきた
2025年03月22日 06:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/22 6:56
真っ白なお山が見えてきた
広い所もあるんだね
2025年03月22日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/22 7:02
広い所もあるんだね
緩やかに登って鉄塔へ
2025年03月22日 07:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/22 7:08
緩やかに登って鉄塔へ
川古温泉方面が拓ける
2025年03月22日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/22 7:09
川古温泉方面が拓ける
鍋クウシのピークは尾根上の平らな部分で山頂標は見当たらなかった
2025年03月22日 07:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/22 7:55
鍋クウシのピークは尾根上の平らな部分で山頂標は見当たらなかった
歩きやすくてつぼ足で♪♪雪が溶けたら薮化するのかしら
2025年03月22日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 8:08
歩きやすくてつぼ足で♪♪雪が溶けたら薮化するのかしら
2日前の降雪で雪庇が綺麗。スノーシューの先行者さんが戻ってきた。踏み抜き増えたのでワカン装着。
2025年03月22日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 8:14
2日前の降雪で雪庇が綺麗。スノーシューの先行者さんが戻ってきた。踏み抜き増えたのでワカン装着。
狭い所を通過して天上山
2025年03月22日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/22 8:31
狭い所を通過して天上山
雪庇が崩落してる。左の樹林帯から細尾根を回り込む
2025年03月22日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 8:37
雪庇が崩落してる。左の樹林帯から細尾根を回り込む
目の前に壁が出てきた
2025年03月22日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 8:44
目の前に壁が出てきた
張り出した雪庇の一部を崩して作られたステップを恐る恐る登る
2025年03月22日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 8:47
張り出した雪庇の一部を崩して作られたステップを恐る恐る登る
その先は左手の木の脇を
2025年03月22日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 8:52
その先は左手の木の脇を
『行けたらいいな~』と話してた日出俣山と万太郎が見えてきた。
2025年03月22日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 8:58
『行けたらいいな~』と話してた日出俣山と万太郎が見えてきた。
細尾根はシャクナゲと木の間を選んで進むけど、頑固な枝や狭い足場にワカンで難儀する
2025年03月22日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/22 9:09
細尾根はシャクナゲと木の間を選んで進むけど、頑固な枝や狭い足場にワカンで難儀する
ワカン付けるんじゃ無かった~💦💦
2025年03月22日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 9:12
ワカン付けるんじゃ無かった~💦💦
天上山と三岩山の中間に360度展望の良いポイントあり!細尾根でのワカンは不向きでアイゼンに切り替え、ついでに小休止🍵
2025年03月22日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 9:14
天上山と三岩山の中間に360度展望の良いポイントあり!細尾根でのワカンは不向きでアイゼンに切り替え、ついでに小休止🍵
南を見ると川古、猿ヶ京温泉方面。
2025年03月22日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/22 9:14
南を見ると川古、猿ヶ京温泉方面。
目の前に三岩山。あれを越えたら阿能川岳だ!
2025年03月22日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/22 9:15
目の前に三岩山。あれを越えたら阿能川岳だ!
後から知った、真ん中の黒い塊が爼嵒✨️幾重にも尾根が重なりワクワクする
2025年03月22日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/22 9:15
後から知った、真ん中の黒い塊が爼嵒✨️幾重にも尾根が重なりワクワクする
休憩直後のロープ場。木の下は崖で足場は凍ってて神経使う
2025年03月22日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/22 9:39
休憩直後のロープ場。木の下は崖で足場は凍ってて神経使う
木の根がハンドルになっててありがたい
2025年03月22日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 9:40
木の根がハンドルになっててありがたい
大岩も左に右にと巻いて進む。先行者さんのトレースの有り難き事よ(ㅅ´꒳` )
2025年03月22日 09:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/22 9:59
大岩も左に右にと巻いて進む。先行者さんのトレースの有り難き事よ(ㅅ´꒳` )
春霞。榛名山や浅間山も映らないくらいうっすら
2025年03月22日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 10:01
春霞。榛名山や浅間山も映らないくらいうっすら
三岩山山頂🙌🏻ココも標識なし。小休止した岩場でお話した新潟のおにーさんの帽子の落し物を渡すために『おにーさーん!』とダッシュ。・*・:≡( 「ε:)ノ
2025年03月22日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 10:02
三岩山山頂🙌🏻ココも標識なし。小休止した岩場でお話した新潟のおにーさんの帽子の落し物を渡すために『おにーさーん!』とダッシュ。・*・:≡( 「ε:)ノ
声が届いて無事渡せて、3人揃って阿能川岳山頂へ
2025年03月22日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 10:03
声が届いて無事渡せて、3人揃って阿能川岳山頂へ
パノラマのピクトリーロード💕
2025年03月22日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/22 10:06
パノラマのピクトリーロード💕
山頂着いたー٩(๑>ᴗ<๑)۶
2025年03月22日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 10:31
山頂着いたー٩(๑>ᴗ<๑)۶
新雪の下の綺麗な雪を使って念願のかき氷作り~🍧
2025年03月22日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
3/22 10:42
新雪の下の綺麗な雪を使って念願のかき氷作り~🍧
思った以上に美味い(´ڡ`❤)陽射しが強くて座ってるだけで背中が温かくなるかき氷日和☀️.°
2025年03月22日 10:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
3/22 10:43
思った以上に美味い(´ڡ`❤)陽射しが強くて座ってるだけで背中が温かくなるかき氷日和☀️.°
更に東京からのお2人が到着。シロップ使い切りたかったのでかき氷オススメしたらなんと!お礼にイチゴ🍓を頂きました~✨️
2025年03月22日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
3/22 10:49
更に東京からのお2人が到着。シロップ使い切りたかったのでかき氷オススメしたらなんと!お礼にイチゴ🍓を頂きました~✨️
万太郎仙ノ倉山をバックに新潟のおにーさんも入れて3人で📸おにーさんは日出俣山の周回へ向かいました
9
万太郎仙ノ倉山をバックに新潟のおにーさんも入れて3人で📸おにーさんは日出俣山の周回へ向かいました
日出俣山、仙ノ倉山
2025年03月22日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/22 11:26
日出俣山、仙ノ倉山
爼嵒
2025年03月22日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/22 11:26
爼嵒
オキトマと天神尾根には人が豆の様に連なってた
2025年03月22日 11:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/22 11:27
オキトマと天神尾根には人が豆の様に連なってた
撮ってもらいました😊
2025年03月22日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 11:32
撮ってもらいました😊
ひとしきり遊んだ後、消えかけた山頂標識を発見(☆∀☆)
3
ひとしきり遊んだ後、消えかけた山頂標識を発見(☆∀☆)
天神尾根の人の列
2025年03月22日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/22 11:35
天神尾根の人の列
名残惜しいけど降ります
2025年03月22日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/22 11:39
名残惜しいけど降ります
日出俣山はまたいつか
2025年03月22日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/22 11:41
日出俣山はまたいつか
帰りは結構緩んできた
2025年03月22日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/22 12:09
帰りは結構緩んできた
雪庇が崩れて狭い所も踏み抜きやすくなってる
2025年03月22日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 12:30
雪庇が崩れて狭い所も踏み抜きやすくなってる
この辺からショートカット出来るんじゃない?とルーファイして左側へ
2025年03月22日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 14:15
この辺からショートカット出来るんじゃない?とルーファイして左側へ
泳ぐように進むー
2025年03月22日 14:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/22 14:25
泳ぐように進むー
歩くと埋まるからシリセード✨️
2025年03月22日 14:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/22 14:26
歩くと埋まるからシリセード✨️
道無き道を楽しんで正規ルートへ合流しました
2025年03月22日 14:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/22 14:32
道無き道を楽しんで正規ルートへ合流しました
お風呂は猿ヶ京温泉におりて源泉掛け流しの銭湯へ♨️300円と安くていいお湯だけど熱めだった。アメニティは持参。
2025年03月22日 15:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/22 15:55
お風呂は猿ヶ京温泉におりて源泉掛け流しの銭湯へ♨️300円と安くていいお湯だけど熱めだった。アメニティは持参。
湯沢へ足をのばして『越後維新』さんでつけ麺🍜コシヒカリの米粉ブレンドのモチツル麺が美味しかった😋
2025年03月22日 17:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
3/22 17:37
湯沢へ足をのばして『越後維新』さんでつけ麺🍜コシヒカリの米粉ブレンドのモチツル麺が美味しかった😋

感想

今回のレポは、やる気スイッチが入らず…ずんこ嬢がサクサクと作ってくれ、ありがとうございました。
冬季限定の阿能川岳、密かに行きたいなと思いつつも、同行者に提案がなかなか出来なかった所、ずんこさんから阿能川岳と提案があり、「是非!行こう!!」となりました。
2人して行きたかった山が被っていたという。狙い目が一緒で良かった。
残雪期ともあり、足元はズボリ箇所ありでしたが、トレースを外さない様に歩いて、ズボリを回避しつつ登りました。
山頂でのカキ氷も美味しかった。他パーティからイチゴのお裾分けもり、楽しい山行となりました。
ルート上の細尾根歩きも慎重に。ギリギリの良い日に登れた時思いました。
去年おろしたブルーアイスの軽量アイゼンも靴とのフィットも良く、外れる事無くなりました。
今期は雪が多くて、ワカンばかりの雪山でアイゼンの出番があまり無かったが、行きたい雪山も登れたから、満足な冬季でした~

残雪期狙いの阿能川岳。
気温上がる予報だったので雪庇崩落心配しつつ、グズちゃんと行ってきました♪♪谷川岳はあまり登ったことが無くて天神尾根から延びる主稜線の万太郎や手前の爼嵒ドーンに浮かれつつ、気温高くて暑いので山頂でかき氷楽しめました!

お気に入りした人
3
拍手で応援
拍手した人
36拍手
訪問者数:202人
24cめいぷるK3193 スイカ🍉生獣☆moglessRaVieEnRoseヤマアリinoouesoramariE-gunmaバリオスhigumi山犬syusan100ぼっちやまかつサトケン🐾ミックModricyamaonselatencymidnight_scare_crowpotenoimokoちゅもonisanf-zappaタカシリkgやすとkeityansumi8848ちょりshunnmio24chiken3X3Dちびくろ

コメント

グズペチャモさん ずんこさん
こんにちは。
人生最高のかき氷を阿能川岳山頂でいただきました!ありがとうございました。
井村屋シロップ探さないと^^
山を本当に楽しんでいるご様子のお二人。過去レコ拝見したらすごいところを沢山歩いている人たちなんだぁ~と思いました。またどこかでお会いできれば嬉しいです。
2025/3/26 12:59
いいねいいね
1
めいぷるさん
シロップ持って行きながら『イチゴ持って来れば映えるのに~』と登りながら話していたので、まさかイチゴ🍓頂けるとは思いもせず!
大騒ぎしてた私たちに気さくに話して下さり、おかげで楽しく過ごせました!ありがとうございます(ㅅ´꒳` )
是非お会いできた時はまた仲良くして下さい♪♪
2025/3/28 14:35
いいねいいね
1
ずんこさん、グズペチャさんこんにちは~♪
その節は、大変ありがとうごさいました!
山頂かき氷🍧とっても美味しかったです😄
かき氷パワー頂いたおかげで小出俣山周回出来ました~
また何処かでお会いすることがありましたら
よろしくお願いします🤲
2025/3/27 8:23
いいねいいね
1
higumiさん
阿能川岳ではめっちゃ楽しかったですね~!あの後稜線歩かれてる所を追いながら早いなぁ~、良いなぁ~と話してました
風が出てきたので少し心配もしましたが無事下山されて良かったです✨️
またバッタリお会い出来るのを楽しみにしてます( *´꒳`* )
2025/3/28 14:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
阿能川岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!