記録ID: 7926478
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
冬季限定☃️❄️️阿能川岳で絶景とかき氷🍧
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:04
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 875m
- 下り
- 878m
コースタイム
天候 | 晴れ微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に積雪あるが細尾根の一部は融雪進んでおり雪庇の崩落と薮化している部分がありました。 登り始めはまだ締まっていた雪も、午後からはかなり緩んでずぼリング祭りでした。 |
その他周辺情報 | ♨️猿ヶ京公衆浴場 いこいの湯 300円 10時~22時 アメニティ、ドライヤーなし 熱めの源泉掛け流し たし水可能 https://we-love.gunma.jp/kanko/ikoinoyu 🍜 越後維新 湯沢本店 https://www.ishin2010.com/ |
写真
感想
今回のレポは、やる気スイッチが入らず…ずんこ嬢がサクサクと作ってくれ、ありがとうございました。
冬季限定の阿能川岳、密かに行きたいなと思いつつも、同行者に提案がなかなか出来なかった所、ずんこさんから阿能川岳と提案があり、「是非!行こう!!」となりました。
2人して行きたかった山が被っていたという。狙い目が一緒で良かった。
残雪期ともあり、足元はズボリ箇所ありでしたが、トレースを外さない様に歩いて、ズボリを回避しつつ登りました。
山頂でのカキ氷も美味しかった。他パーティからイチゴのお裾分けもり、楽しい山行となりました。
ルート上の細尾根歩きも慎重に。ギリギリの良い日に登れた時思いました。
去年おろしたブルーアイスの軽量アイゼンも靴とのフィットも良く、外れる事無くなりました。
今期は雪が多くて、ワカンばかりの雪山でアイゼンの出番があまり無かったが、行きたい雪山も登れたから、満足な冬季でした~
残雪期狙いの阿能川岳。
気温上がる予報だったので雪庇崩落心配しつつ、グズちゃんと行ってきました♪♪谷川岳はあまり登ったことが無くて天神尾根から延びる主稜線の万太郎や手前の爼嵒ドーンに浮かれつつ、気温高くて暑いので山頂でかき氷楽しめました!
こんにちは。
人生最高のかき氷を阿能川岳山頂でいただきました!ありがとうございました。
井村屋シロップ探さないと^^
山を本当に楽しんでいるご様子のお二人。過去レコ拝見したらすごいところを沢山歩いている人たちなんだぁ~と思いました。またどこかでお会いできれば嬉しいです。
シロップ持って行きながら『イチゴ持って来れば映えるのに~』と登りながら話していたので、まさかイチゴ🍓頂けるとは思いもせず!
大騒ぎしてた私たちに気さくに話して下さり、おかげで楽しく過ごせました!ありがとうございます(ㅅ´꒳` )
是非お会いできた時はまた仲良くして下さい♪♪
その節は、大変ありがとうごさいました!
山頂かき氷🍧とっても美味しかったです😄
かき氷パワー頂いたおかげで小出俣山周回出来ました~
また何処かでお会いすることがありましたら
よろしくお願いします🤲
阿能川岳ではめっちゃ楽しかったですね~!あの後稜線歩かれてる所を追いながら早いなぁ~、良いなぁ~と話してました
風が出てきたので少し心配もしましたが無事下山されて良かったです✨️
またバッタリお会い出来るのを楽しみにしてます( *´꒳`* )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する