三浦半島縦断トレイル


- GPS
- 07:39
- 距離
- 47.8km
- 登り
- 2,002m
- 下り
- 2,014m
コースタイム
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:39
天候 | 晴れ☀?暑すぎる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
横浜線 京急線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
少しぬかるみあったけど問題無し |
写真
この先で、鈴の音と応援の声。応援してくれてウレシイな〜と思ったら何とかshindaiさま🥹
こんなトコで応援してくれてとてもウレシイです。ありがとう!そのまま第一チェックポイントまで伴走してくれました😭
さっきは鷹取山でこんどは十三峠ってことは、下って登って来たの!?と思ったら電動チャリで登場でした。それにしても素晴らしいです✨
午後要事があるとのことで、ココで本当にバイバイでした✨ウレシイかったありがとう😄
感想
三浦半島縦断トレイルに行きました。
出走経験のある山友さんから多くのアドバイス頂き、人生初の40㌔超えに挑戦です。
スタート地点で準備していると、はて、見覚えの顔。あっ山友のshindaiさまではありませんか?
聞くと出走はしないとのこと。恐らく私の事心配で見に来たのでしょう!!サプライズとてもウレシイです✨少し後ろを走って帰るとのこと。
今日はビリからスタートしてゆっくりと思っていましたが、shindaiさまがフラスコ準備してくれたりあと2分などタイムキーパーしてくれたので、早めにスタートできました😅ありがとうございました。
で、スタートしてしばらく行くと、皆さんの応援の声。ありがたいです✨
その中で鈴の音!大声で応援している方がいました。ありがとう!って返したら、ん!?
shindaiさまではありませんか〜🥹なんか涙が出るほど嬉しかったです✨応援って大事ですね〜
そのまま第一チェックポイントまで伴走してくれました!もっと嬉しかった🥹
じゃーと言ってバイバイ👋ありがとうございました😊
この先はしばらく渋滞。鷹取山のロープ場あたりまで皆さんと一緒に走ってまた嬉しかった。いつもソロなので。
でも、何だか鈴の音とランナーさんに的確な声掛けする声。やっぱりshindaiさまでした~
既に練習不足からの足攣りがあり、ここでshindaiさまの登場は「神」ですよ!!嬉しかった〜
しばらく伴走のあと、じゃーと言って消えて行きました。カッコ良い🥹
もう脚が〜となっていましたので、ゆっくり行きました。その影響で予定より30分押しとなり、予約していたフジモトファームさん到着遅くなってしまいました。前回美味しく頂いたニホンミツバチの百花蜜予約受け取りが遅くなり、おばちゃん待ちくたびれて帰る道端で遭遇し、お礼を伝え何とか百花蜜ゲットしました。フジモトファームさんありがとう。
その先直ぐ鈴の音!!オッshindaiさまでした~ウレシイ👍よく考えたら、鷹取山から先回りして十三峠ってスゴイ!と伝えると、実は電動チャリだそうです。それにしてもスゴイな〜午後から要事があるとのことで本当にバイバイでした。shindaiさまありがとうございます😊
その先は淡々とウォークとランしながらでした。今日は風が強かったので第二エイドで上下シェル装着したのが良かったのか、パフォーマンスが良くなり、最後のビーチランはチョー向かい風だったけど、楽しく行けました。時間はかかりましたがとても楽しく行けました。
大会関係者やボランティアの皆さんありがとうございました🙇そしてなんと言ってもshindaiさま本当にありがとうございました🥹楽しかった〜
三浦半島縦断お疲れ様でした!
ナイスランです👍
お花を撮ったり余裕のゴールですね!
ビーチランは憧れでいつかやってみたいと思います😍
コメントありがとうございます😊
写メ撮ったりする余裕はありましたが、足攣りで全く走れませんでした😵💫
でも、ビーチランは全く足攣りなく行けましたよ😄足の負担トレイルより少ないのでしょうか?とても楽しかったです!ぜひどうぞ✨
三浦完走
おめでとうございます㊗️
試走の成果もあり
余裕を持ってレースを楽しめたみたいですね。
shindaiさんのサプライズ応援も見事‼️
まさかの電動チャリ出動とは。
美味しい🍺が飲めたでしょう‼️
コメントありがとうございます。
shindaiさまの登場はホント励みになりました✨今度は私が皆さんを応援する番ですね!頑張りますよ~
しかし、暑くて水分とジェルで気持ちがタプタプでしたので、ビールに手が届きませんでした。もっと、心や身体にゆとりを持って行きたいものですね😅
膝お大事に!
ご存知、金沢〜横須賀にかけては谷戸が入り組んだ地形なので、稜線で見送ってロードランでショートカットというのは不可 京急との並走に着目して金沢八景駅から電チャリダーしました もっとも朝比奈峠入口と鷹取山公園まで上り返したら早くもバッテリー残1目盛に 慌てて京急田浦駅で乗り換えて十三峠まで上りました
ソロで応援してみると結構小っ恥ずかしさもあったりと新鮮な体験でした 次回もチャレンジしようと思います
まずは電チャリ活用という発想に脱帽です。
そして乗り換えることでリカバリしてしまうところがさすが!!
完走おめでとうございます!
慣れない暑さのなかで脚攣りしながらも地味凹凸の三浦主稜を越え、ラスボス長い砂浜ランを経てのフィニッシュ、おつかれさまでした
レースではいつもボラの方、ご近所おばあちゃん、私設エイドの方々など元気をもらうばかりなので、初めて応援する側に回ってみました 時間の都合で3カ所ほどでしたが、特に鷹取山”核心部“のロープ場は萎えるところでもあり、熊鈴鳴らして「上りここまでだよ〜」と少しは皆さんの役に立ったかなと思ってます
今年のレースはまだロード3本なので、久々にちょっとユルッとした雰囲氣のトレランに接し懐かしく感じました 再来週の青梅高水が楽しみです
コメントありがとうございます。
shindaiさまのおかげで楽しく行けましたよ✨
応援って大事ですね〜
青梅高水参加されるのですね。頑張って下さい。応援頑張ります😄
完走おめでとうございます!それと「人生初の40㌔超え」も無事おめでとうございます(^^♪
応援って嬉しいですし元気を貰えて頑張れますよねっ!!
とっても楽しかったであろう様子が伝わってきて、私も楽しく読みました
お疲れランでした
コメントありがとうございます😊
応援って大事だとしみじみ感じました。それも山友のサプライズだっのでなおさらです✨
40㌔超えは試走していたからなんとか行けました。ポピーさまはロングが多いのでスゴイな〜と思っています。いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する