記録ID: 7927766
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日影沢金鉱💰跡・高柄山(第140回大学ワンゲルOBOG山行:参加9回目)
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 682m
- 下り
- 717m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道:数日前の積雪を考慮しチェンスパ等滑り止めは準備したが雪は無し。 小高柄山手前から高柄山までザレザレのロープ張られたほぼ直登の急登。小石の落石が頻繁にあるので要注意。 ◎トイレ:上野原駅、四方津駅 コース途中は無し。 |
写真
ゴールのJR四方津駅。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。皆さんは上野原の「一福食堂」での山麓酒場に向かわれましたがPASMOの再発行が気になりそのまま坂戸駅へ。あ~「一福食堂」残念(:_;)
坂戸駅で無事にPASMO再発行手続き終わり残高4,400円の確認も出来て金塊ゲットした気分(笑) やっと安心出来た小市民は餃子の満州でクンクンセットにしたかったけど一昨日炒飯食べたので野菜炒めセットと餃子で1人山麓酒場🍺 沁みる~。
感想
大学ワンゲルOBOG山行で日影沢金鉱跡見学とその後に高柄山(たかつかやま)に登って来ました。
日影沢金鉱跡は手掘りでずっと奥までありそうでしたが狭くて下は水に浸かっていたので金塊は見つけられず(笑) でも昔の人は何故ここに金山があるのが分かったのか不思議です。中は真っ暗だったのですがスマホで撮ると光ってみえて歴史ロマンを感じてしまいました。
高柄山は地味な山のイメージがあり距離や標高差もあまり無く簡単な山かな、と思っていましたが手強かったです。急斜面にロープが張られほぼ直登でザレザレなので小石の落石が頻繁に起こり「ラーック!」と何度も叫ぶ状態でした。そんな箇所が小高柄山手前から高柄山まで4,5か所も。でも小高柄山からは丹沢の眺め、高柄山からは高尾、奥多摩の眺めがとても良かったです。大変な急登クリアのご褒美だったと思います。
今回で140回目と長期継続されているハイクにやっと9回目の参加、しかも一番下っ端でお恥ずかしい限りですが、毎回新鮮な経験をさせて頂いています。先輩方、ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年は関東も雪が何度も積もったのでこの時期は雪とか花とか忙しいですね。広島も今年は雪が多くてやまびこさん隊も雪山ハイクに忙しいですよね。やまびこさんのレコや日記拝見してスノーシュー欲しくなっています。でも今年は予算オーバーなので来年ですね(^^)
ワンゲルOBOG会ハイクお疲れ様でした~!
日影沢金鉱って金が取れた場所なんですね!奥武蔵はマンガン鋼ぐらいしかありませんが、やはり山域が変わると色々違うものなんですね😄!
パスモってICカードだと思ってましたが磁気カードだったんですね😅💦
無事にリカバリ出来て何よりです!
北浅羽桜堤公園の開花情報もありがとうございます!今日もきっと沢山の花見客でごった返したことでしょうね😄!
ではまた〜😊
山梨県は他にも金山があった様で、黒川鶏冠山近くの金山は武田信玄の軍用金に当てられたとか。日影沢金鉱跡の穴を見てまず「Nimaさんが好きそう~」と頭に浮かびましたよ。でも水が溜まっていたのでさすがのNimaさんでも躊躇されるでしょう。でも中の感じは個人的には感動ものでした。
PASMO、集合時間があったので焦りました。それと中にチャージされてる4,400円はどうなる?と悩んでしまう小市民(^^; 無事に金塊を取り戻せて良かったです(笑)
北浅羽でのNimaさんご夫婦とアヤモエさんのバッタリが面白かったです。宝登山の続き?(*^^*)
日影沢と聞くと裏高尾を思い浮かべてしまいますが上野原の方なんですね。
金鉱と聞くとやはりもしかしたりして?って思い浮かべちゃいますよね
この辺は武田家の支配アリアだったのかな?軍資金になっていたんですね。
そしてPASMO磁気エラーなんてあるんですね。
しかもチャージ金どうなるか気になっちゃいますよね
無事戻って何よりです。
自分はiPhoneの機種変でSuicaが上手く移行できなくて朝改札であたふたした覚えが・・
忙しい時にやめてもらいたいですよね
北浅羽桜堤公園皆さん行っていますので自分も近々行って来ます!
まんゆ〜
そうそう私も日影沢ってハナネコちゃんで有名な高尾にもあったよな~と思ってました。残念ながら金塊はゲット出来ませんでしたが雰囲気は感じられてとても良かったです。これをコースに選んで頂いた先輩に感謝です。山梨県は水晶もしかり、色んな鉱物資源が豊富ですよね。我が家も芝張りの時に庭を掘り返し「何かお宝出てこないかな~」と思ってましたが石や訳の分からないゴミばかりで軍資金どころか廃棄材ばかりでした(^^;
PASMOの磁気エラー、集合時間もあったので焦りました。そしてチャージしていたお金はどうなる?と小心者なのでそればかり気にしていました。よく考えると消滅はありえないですよね。でもその場では焦りました(笑) iPhoneに移行しようかなとも思いましたがまんゆ~さんのコメ見てまた悩み中(^^;
北浅羽安行寒桜、坂戸市の観光資源はこれしかありませんので来てください!駐車場無料です!山も見えます!キッチンカーも少しだけですけど出ます!トイレ有ります!無料です!←もう坂戸市何も無いので必死でアピールします(^^;
あっ~、この日はワンゲル会と言ってましたよね!
またもやパパさんの仕切りかと思いきや、違う感じですね。
あらっ、打ち上げ会には参加されず、坂戸駅に直行されたのですね!
まぁ、クンクンセットとはならずとも、ぎょうざの満州で何よりです♪
んっ、山行内容は…、触れずにすみません(笑)
お疲れさまでした。、
私の仕切りは奥武蔵の中のチョロいエリアしか任されてませんので、それ以外は大先輩方の仰る通りにどこでも行きます、昭和の体育会ワンゲルですから(^^; でも高柄山は初めての山で赤線増やしと知らずに山梨百名山ゲット出来て良かったです。
いつもなら必ず下山後の飲み会は参加するのですが、PASMOが気になって(オートチャージの4,400円が気になっていた?)不参加になってしまいました。まぁ、その後安心して餃子の満州で一人山麓酒場出来たので良かったです(^^)
あれっ?山行内容アヤモりましたね(。-`ω-) でもいつもの事なの全然大丈夫です~(笑)
でもワクワクするのは共感します(笑)
吉見百穴付近にある岩窟ホテルという場所の奥もこんな感じでした🙄←入っちゃダメ!!!笑
戦時中に使われていて吉見百穴と繋がっていると言う話ですが水で先へ進めず…
色んな想像が掻き立てられてワクワクします(笑)
良い事も悪い事もリサーチしていても行かなければ分からない部分って沢山ありますよね💦
無事に絶景が望めたようで何よりでした( ´∀`)b
それにしても毎回パパさんだけがカッチョ良く見えるのはなぜ😍?
大変お疲れ様でした🙏
そうでしょう?Nimaさんが絶対喜びそうな穴でした。水に浸かって無ければ奥まで入って金塊💰ゲットの予定でしたが残念でした(笑)
巌窟ホテル、噂には聞いた事ありますが行った事はありません。吉見百穴の近くなんですか。アヤモエさんNimaさんがコラボルートにしそう(笑)
高柄山、全く知らずに付いていくだけだったのですが思いの外、キツくて眺めがバッチリなM気分とS気分両方味わえるお山でした。
目の錯覚です(^^; ゆずママからは「ブサイクだから顔出さないで」といつも言われています😫
こんばんは😊
金鉱探索、高柄山登山お疲れさまでした。
そういえば今朝のNHKニュースで北浅羽桜堤公園の安行寒桜が綺麗だと言ってました😄
皆さん地元を愛してらっしゃる😊
PASMO磁気カードトラブルは大変でした。
こんなトラブルがあると私も解決するまで気が気でないです。
私も同じ状況なら帰ったかもなあ。
一福食堂は残念だけど、また行く機会ありますよ❗️
実は私も一福食堂気になっています😁
お疲れさまでした😌
私もNHKのニュース観ました。坂戸市、これしか無いんですよ。それでも嬉しいですね😃
PASMOのエラー、集合時間もあったので焦りました。とりあえず切符買って向かいましたが気になりますよねー。いつもなら山麓酒場で馬鹿みたいに🍺飲んじゃいますが、問題解決が先、と欠席してしまいました。一福食堂、またそちら方面の山に登る事があれば行きたいです😯
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する