ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7927766
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日影沢金鉱💰跡・高柄山(第140回大学ワンゲルOBOG山行:参加9回目)

2025年03月22日(土) [日帰り]
49拍手
ゆずパパ その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
10.6km
登り
682m
下り
717m
MarkerMarker
10 km
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
1:58
合計
7:10
距離 10.6km 登り 682m 下り 717m
9:00
70
スタート地点
10:10
10:21
100
12:01
12:23
32
12:55
14:07
11
14:18
14:26
51
15:17
15:18
12
15:30
36
16:06
16:10
0
16:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東武川角→坂戸→朝霞台・JR北朝霞→西国分寺→高尾→上野原(8:26集合)
コース状況/
危険箇所等
◎登山道:数日前の積雪を考慮しチェンスパ等滑り止めは準備したが雪は無し。
小高柄山手前から高柄山までザレザレのロープ張られたほぼ直登の急登。小石の落石が頻繁にあるので要注意。
◎トイレ:上野原駅、四方津駅 コース途中は無し。
朝、駅の改札でいきなりPASMOの磁気エラー(>_<) 時間が無いので切符を買って山梨県上野原駅集合。最近、中央線沿線の駅がどこも新しく綺麗になってる。
2025年03月22日 08:05撮影 by  iPhone 14, Apple
5
3/22 8:05
朝、駅の改札でいきなりPASMOの磁気エラー(>_<) 時間が無いので切符を買って山梨県上野原駅集合。最近、中央線沿線の駅がどこも新しく綺麗になってる。
バスで落合入口まで移動。自分だけPASMOが使えない状態なので運賃表見ながらドキドキしながら小銭を準備の小心者(-_-;)
2025年03月22日 08:57撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/22 8:57
バスで落合入口まで移動。自分だけPASMOが使えない状態なので運賃表見ながらドキドキしながら小銭を準備の小心者(-_-;)
しばらく車道歩いて綺麗な紅梅の咲く金山地区へ。
2025年03月22日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
11
3/22 9:58
しばらく車道歩いて綺麗な紅梅の咲く金山地区へ。
ここにはあいだみつをさんの句碑があり集落内に点々と配置されている様だ。
2025年03月22日 09:53撮影 by  iPhone 14, Apple
5
3/22 9:53
ここにはあいだみつをさんの句碑があり集落内に点々と配置されている様だ。
なぜここに?元々横浜の老人施設にあった句碑をそこで働いていたこの地区出身の方が了解を貰ってここに移設と書いてあった。
2025年03月22日 09:59撮影 by  iPhone 14, Apple
4
3/22 9:59
なぜここに?元々横浜の老人施設にあった句碑をそこで働いていたこの地区出身の方が了解を貰ってここに移設と書いてあった。
歳を重ね、よりスーっと言葉が入る様になってきた。
2025年03月22日 10:03撮影 by  iPhone 14, Apple
10
3/22 10:03
歳を重ね、よりスーっと言葉が入る様になってきた。
と清らかな心の筈が金鉱跡の看板を見た途端にみんなの目つきが変わる(^^;
2025年03月22日 10:02撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/22 10:02
と清らかな心の筈が金鉱跡の看板を見た途端にみんなの目つきが変わる(^^;
「金鉱跡に金塊が転がってるかも」一攫千金を狙う一団(笑)
2025年03月22日 10:08撮影 by  iPhone 14, Apple
9
3/22 10:08
「金鉱跡に金塊が転がってるかも」一攫千金を狙う一団(笑)
その前に金山神社で金塊発見祈願?
2025年03月22日 10:10撮影 by  iPhone 14, Apple
10
3/22 10:10
その前に金山神社で金塊発見祈願?
神社の脇から沢沿いの道へ。
2025年03月22日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
5
3/22 10:13
神社の脇から沢沿いの道へ。
おぉ、ここか!沢の横の岩に屈んで入れる位の坑口。
2025年03月22日 10:19撮影 by  iPhone 14, Apple
9
3/22 10:19
おぉ、ここか!沢の横の岩に屈んで入れる位の坑口。
中を覗いて見ると水が溜まって入るのは無理。でも何となく金色に光ってる様な。とても不思議で感激の光景(*´ω`*)
2025年03月22日 10:16撮影 by  iPhone 14, Apple
15
3/22 10:16
中を覗いて見ると水が溜まって入るのは無理。でも何となく金色に光ってる様な。とても不思議で感激の光景(*´ω`*)
金塊ゲットの夢を断たれた一団は重い足取り(笑)で高柄山(たかつかやま)に向かう。つい先日は雪だったがこの日は暑い位。
2025年03月22日 10:41撮影 by  iPhone 14, Apple
11
3/22 10:41
金塊ゲットの夢を断たれた一団は重い足取り(笑)で高柄山(たかつかやま)に向かう。つい先日は雪だったがこの日は暑い位。
この道標からいよいよ登山道。
2025年03月22日 10:49撮影 by  iPhone 14, Apple
4
3/22 10:49
この道標からいよいよ登山道。
先ずは尾根に向かって登り上げる。
2025年03月22日 10:56撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/22 10:56
先ずは尾根に向かって登り上げる。
ここから尾根歩き。
2025年03月22日 11:06撮影 by  iPhone 14, Apple
4
3/22 11:06
ここから尾根歩き。
羊かんでエネチャージ。
2025年03月22日 11:09撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/22 11:09
羊かんでエネチャージ。
小高柄山への登りがめちゃキツい!ロープが張ってありほぼ直登。足元もザレザレで小さな落石が頻繁に。
2025年03月22日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/22 11:56
小高柄山への登りがめちゃキツい!ロープが張ってありほぼ直登。足元もザレザレで小さな落石が頻繁に。
小高柄(こたかつか)山643m、頂きました。山頂標が可哀想な事に。あの奥が高柄山かな。
2025年03月22日 12:08撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/22 12:08
小高柄(こたかつか)山643m、頂きました。山頂標が可哀想な事に。あの奥が高柄山かな。
登りキツかったけど丹沢の眺め良し。右が大室山で真ん中檜洞丸かな?左が分からん。
2025年03月22日 12:03撮影 by  iPhone 14, Apple
11
3/22 12:03
登りキツかったけど丹沢の眺め良し。右が大室山で真ん中檜洞丸かな?左が分からん。
AR山ナビで答え合わせ。大室山、檜洞丸は正解。左は袖平山かぁ、未踏だと分からないものだ。
2025年03月22日 12:04撮影 by  iPhone 14, ARYamaNavi
7
3/22 12:04
AR山ナビで答え合わせ。大室山、檜洞丸は正解。左は袖平山かぁ、未踏だと分からないものだ。
白い富士山の頭がチラッとだけ見えた(^^)
2025年03月22日 12:09撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/22 12:09
白い富士山の頭がチラッとだけ見えた(^^)
写真では全然伝わらないけど、その後の高柄山への登りでも3、4か所直登ロープの激急登が。
2025年03月22日 12:37撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/22 12:37
写真では全然伝わらないけど、その後の高柄山への登りでも3、4か所直登ロープの激急登が。
あの奥が山頂かな。
2025年03月22日 12:49撮影 by  iPhone 14, Apple
5
3/22 12:49
あの奥が山頂かな。
高柄山(たかつかやま)733m、頂きました。意図せず山梨百名山を1座ゲット!
2025年03月22日 12:55撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/22 12:55
高柄山(たかつかやま)733m、頂きました。意図せず山梨百名山を1座ゲット!
3等三角点もゲット!
2025年03月22日 12:55撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/22 12:55
3等三角点もゲット!
山頂からは右に陣馬、正面に正藤山、左奥に大岳山、御前山。さらに左に白い雲取山も見える良き展望。
2025年03月22日 12:56撮影 by  iPhone 14, Apple
9
3/22 12:56
山頂からは右に陣馬、正面に正藤山、左奥に大岳山、御前山。さらに左に白い雲取山も見える良き展望。
ランチにしましょう。
2025年03月22日 13:11撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/22 13:11
ランチにしましょう。
今日は白湯シーフードヌードルとおにぎり。
2025年03月22日 13:13撮影 by  iPhone 14, Apple
9
3/22 13:13
今日は白湯シーフードヌードルとおにぎり。
記念撮影タイム♪
17
記念撮影タイム♪
さぁ、下山しましょう。大地峠方面へ。
2025年03月22日 13:58撮影 by  iPhone 14, Apple
4
3/22 13:58
さぁ、下山しましょう。大地峠方面へ。
大地峠までは行かずこの千足峠から四方津駅へ。
2025年03月22日 14:22撮影 by  iPhone 14, Apple
3
3/22 14:22
大地峠までは行かずこの千足峠から四方津駅へ。
かなり急な斜面だけど九十九折れなので安心。
2025年03月22日 14:34撮影 by  iPhone 14, Apple
4
3/22 14:34
かなり急な斜面だけど九十九折れなので安心。
沢を渡渉。
2025年03月22日 15:05撮影 by  iPhone 14, Apple
5
3/22 15:05
沢を渡渉。
暫く沢沿いの道。なめ滝がいくつも出てきて良い感じ。
2025年03月22日 15:09撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/22 15:09
暫く沢沿いの道。なめ滝がいくつも出てきて良い感じ。
林道終点まで下りて来た。暫く林道歩き。
2025年03月22日 15:17撮影 by  iPhone 14, Apple
4
3/22 15:17
林道終点まで下りて来た。暫く林道歩き。
車も通れる吊り橋。
7
車も通れる吊り橋。
おじさん集団パチリ。
13
おじさん集団パチリ。
眼下に桂川の清らかな流れ。
2025年03月22日 15:46撮影 by  iPhone 14, Apple
9
3/22 15:46
眼下に桂川の清らかな流れ。
JR中央本線に沿って。
2025年03月22日 15:23撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/22 15:23
JR中央本線に沿って。
ゴールのJR四方津駅。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。皆さんは上野原の「一福食堂」での山麓酒場に向かわれましたがPASMOの再発行が気になりそのまま坂戸駅へ。あ~「一福食堂」残念(:_;)
2025年03月22日 16:10撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/22 16:10
ゴールのJR四方津駅。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。皆さんは上野原の「一福食堂」での山麓酒場に向かわれましたがPASMOの再発行が気になりそのまま坂戸駅へ。あ~「一福食堂」残念(:_;)
坂戸駅で無事にPASMO再発行手続き終わり残高4,400円の確認も出来て金塊ゲットした気分(笑) やっと安心出来た小市民は餃子の満州でクンクンセットにしたかったけど一昨日炒飯食べたので野菜炒めセットと餃子で1人山麓酒場🍺 沁みる~。
2025年03月22日 18:47撮影 by  iPhone 14, Apple
13
3/22 18:47
坂戸駅で無事にPASMO再発行手続き終わり残高4,400円の確認も出来て金塊ゲットした気分(笑) やっと安心出来た小市民は餃子の満州でクンクンセットにしたかったけど一昨日炒飯食べたので野菜炒めセットと餃子で1人山麓酒場🍺 沁みる~。
【北浅羽 安行寒桜①】3月21日(金)何も無い我が坂戸市唯一の観光スポット。この日は5分咲きかな~と思ったら坂戸市発表は8分咲き。この土日は満開で人だらけでしょう。
2025年03月21日 09:41撮影 by  iPhone 14, Apple
15
3/21 9:41
【北浅羽 安行寒桜①】3月21日(金)何も無い我が坂戸市唯一の観光スポット。この日は5分咲きかな~と思ったら坂戸市発表は8分咲き。この土日は満開で人だらけでしょう。
【北浅羽 安行寒桜②】桜並木越しに越生アルプスの山並み。その後ろに雪で白い蕎麦粒山、三ッドッケ。22日土曜に山友のayamoekanoさんとNimasgsさんがバッタリしたそうな(^^)
2025年03月21日 09:57撮影 by  iPhone 14, Apple
12
3/21 9:57
【北浅羽 安行寒桜②】桜並木越しに越生アルプスの山並み。その後ろに雪で白い蕎麦粒山、三ッドッケ。22日土曜に山友のayamoekanoさんとNimasgsさんがバッタリしたそうな(^^)
撮影機器:

感想

大学ワンゲルOBOG山行で日影沢金鉱跡見学とその後に高柄山(たかつかやま)に登って来ました。

日影沢金鉱跡は手掘りでずっと奥までありそうでしたが狭くて下は水に浸かっていたので金塊は見つけられず(笑) でも昔の人は何故ここに金山があるのが分かったのか不思議です。中は真っ暗だったのですがスマホで撮ると光ってみえて歴史ロマンを感じてしまいました。

高柄山は地味な山のイメージがあり距離や標高差もあまり無く簡単な山かな、と思っていましたが手強かったです。急斜面にロープが張られほぼ直登でザレザレなので小石の落石が頻繁に起こり「ラーック!」と何度も叫ぶ状態でした。そんな箇所が小高柄山手前から高柄山まで4,5か所も。でも小高柄山からは丹沢の眺め、高柄山からは高尾、奥多摩の眺めがとても良かったです。大変な急登クリアのご褒美だったと思います。

今回で140回目と長期継続されているハイクにやっと9回目の参加、しかも一番下っ端でお恥ずかしい限りですが、毎回新鮮な経験をさせて頂いています。先輩方、ありがとうございました。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
49拍手
訪問者数:215人
くぅたの飼い主tom (*^^)vmars_et_soleil135oji3三寒四温kastin52☆Parsleycandymame302antmoth35のりさんゆうやけYosiT.Sakugodohanしっぽくるshingo1958ちほreiusakosettobo-tyu-zaibookospremutayamaonse噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)kunkun_marchKameoFRESCHEZZAayamoekanoテヘmeikotoyamaWindReaderあずきあきやまさんぽまんゆ〜pocchi_7_2ショウマルmomo-nekomidnight_scare_crowぶんさんmikaboNimaやまびこ1kagayaki500✨🚅ひよこ隊ノリオてつまろ@tetsumaroやすと

コメント

雪有り桜有りの山行が続いて変化有り過ぎですね?楽しそう。
2025/3/23 17:45
いいねいいね
1
やまびこさん こんばんは。コメントありがとうございます。

今年は関東も雪が何度も積もったのでこの時期は雪とか花とか忙しいですね。広島も今年は雪が多くてやまびこさん隊も雪山ハイクに忙しいですよね。やまびこさんのレコや日記拝見してスノーシュー欲しくなっています。でも今年は予算オーバーなので来年ですね(^^)
2025/3/23 19:02
いいねいいね
1
ゆずパパさん、こんにちは!

ワンゲルOBOG会ハイクお疲れ様でした~!
日影沢金鉱って金が取れた場所なんですね!奥武蔵はマンガン鋼ぐらいしかありませんが、やはり山域が変わると色々違うものなんですね😄!

パスモってICカードだと思ってましたが磁気カードだったんですね😅💦
無事にリカバリ出来て何よりです!

北浅羽桜堤公園の開花情報もありがとうございます!今日もきっと沢山の花見客でごった返したことでしょうね😄!

ではまた〜😊
2025/3/23 17:59
いいねいいね
1
Nimaさん こんばんは。コメントありがとうございます。

山梨県は他にも金山があった様で、黒川鶏冠山近くの金山は武田信玄の軍用金に当てられたとか。日影沢金鉱跡の穴を見てまず「Nimaさんが好きそう~」と頭に浮かびましたよ。でも水が溜まっていたのでさすがのNimaさんでも躊躇されるでしょう。でも中の感じは個人的には感動ものでした。

PASMO、集合時間があったので焦りました。それと中にチャージされてる4,400円はどうなる?と悩んでしまう小市民(^^; 無事に金塊を取り戻せて良かったです(笑)

北浅羽でのNimaさんご夫婦とアヤモエさんのバッタリが面白かったです。宝登山の続き?(*^^*)
2025/3/23 19:16
いいねいいね
1
ゆずパパ こんばんは!

日影沢と聞くと裏高尾を思い浮かべてしまいますが上野原の方なんですね。
金鉱と聞くとやはりもしかしたりして?って思い浮かべちゃいますよね
この辺は武田家の支配アリアだったのかな?軍資金になっていたんですね。
そしてPASMO磁気エラーなんてあるんですね。
しかもチャージ金どうなるか気になっちゃいますよね
無事戻って何よりです。
自分はiPhoneの機種変でSuicaが上手く移行できなくて朝改札であたふたした覚えが・・
忙しい時にやめてもらいたいですよね
北浅羽桜堤公園皆さん行っていますので自分も近々行って来ます!

まんゆ〜
2025/3/23 20:37
いいねいいね
1
まんゆ~さん こんばんは。コメントありがとうございます。

そうそう私も日影沢ってハナネコちゃんで有名な高尾にもあったよな~と思ってました。残念ながら金塊はゲット出来ませんでしたが雰囲気は感じられてとても良かったです。これをコースに選んで頂いた先輩に感謝です。山梨県は水晶もしかり、色んな鉱物資源が豊富ですよね。我が家も芝張りの時に庭を掘り返し「何かお宝出てこないかな~」と思ってましたが石や訳の分からないゴミばかりで軍資金どころか廃棄材ばかりでした(^^;

PASMOの磁気エラー、集合時間もあったので焦りました。そしてチャージしていたお金はどうなる?と小心者なのでそればかり気にしていました。よく考えると消滅はありえないですよね。でもその場では焦りました(笑) iPhoneに移行しようかなとも思いましたがまんゆ~さんのコメ見てまた悩み中(^^;

北浅羽安行寒桜、坂戸市の観光資源はこれしかありませんので来てください!駐車場無料です!山も見えます!キッチンカーも少しだけですけど出ます!トイレ有ります!無料です!←もう坂戸市何も無いので必死でアピールします(^^;
2025/3/23 20:57
いいねいいね
1
yyuzupapaさん、こんばんは!

あっ~、この日はワンゲル会と言ってましたよね!
またもやパパさんの仕切りかと思いきや、違う感じですね。

あらっ、打ち上げ会には参加されず、坂戸駅に直行されたのですね!
まぁ、クンクンセットとはならずとも、ぎょうざの満州で何よりです♪

んっ、山行内容は…、触れずにすみません(笑)

お疲れさまでした。、
2025/3/23 21:27
いいねいいね
1
アヤモエさん こんばんは。コメントありがとうございます。

私の仕切りは奥武蔵の中のチョロいエリアしか任されてませんので、それ以外は大先輩方の仰る通りにどこでも行きます、昭和の体育会ワンゲルですから(^^; でも高柄山は初めての山で赤線増やしと知らずに山梨百名山ゲット出来て良かったです。

いつもなら必ず下山後の飲み会は参加するのですが、PASMOが気になって(オートチャージの4,400円が気になっていた?)不参加になってしまいました。まぁ、その後安心して餃子の満州で一人山麓酒場出来たので良かったです(^^)

あれっ?山行内容アヤモりましたね(。-`ω-) でもいつもの事なの全然大丈夫です~(笑)
2025/3/23 21:42
いいねいいね
1
Nimaさんが大興奮しそうな場所ですね😂
でもワクワクするのは共感します(笑)

吉見百穴付近にある岩窟ホテルという場所の奥もこんな感じでした🙄←入っちゃダメ!!!笑
戦時中に使われていて吉見百穴と繋がっていると言う話ですが水で先へ進めず…
色んな想像が掻き立てられてワクワクします(笑)

良い事も悪い事もリサーチしていても行かなければ分からない部分って沢山ありますよね💦
無事に絶景が望めたようで何よりでした( ´∀`)b
それにしても毎回パパさんだけがカッチョ良く見えるのはなぜ😍?

大変お疲れ様でした🙏
2025/3/24 10:21
いいねいいね
3
ハセさん こんにちは。コメントありがとうございます。

そうでしょう?Nimaさんが絶対喜びそうな穴でした。水に浸かって無ければ奥まで入って金塊💰ゲットの予定でしたが残念でした(笑)

巌窟ホテル、噂には聞いた事ありますが行った事はありません。吉見百穴の近くなんですか。アヤモエさんNimaさんがコラボルートにしそう(笑)

高柄山、全く知らずに付いていくだけだったのですが思いの外、キツくて眺めがバッチリなM気分とS気分両方味わえるお山でした。

目の錯覚です(^^; ゆずママからは「ブサイクだから顔出さないで」といつも言われています😫
2025/3/24 10:43
いいねいいね
2
ゆずパパさま
こんばんは😊

金鉱探索、高柄山登山お疲れさまでした。

そういえば今朝のNHKニュースで北浅羽桜堤公園の安行寒桜が綺麗だと言ってました😄
皆さん地元を愛してらっしゃる😊

PASMO磁気カードトラブルは大変でした。
こんなトラブルがあると私も解決するまで気が気でないです。
私も同じ状況なら帰ったかもなあ。
一福食堂は残念だけど、また行く機会ありますよ❗️
実は私も一福食堂気になっています😁

お疲れさまでした😌
2025/3/24 18:02
いいねいいね
1
ムータさん こんばんは。コメントありがとうございます。

私もNHKのニュース観ました。坂戸市、これしか無いんですよ。それでも嬉しいですね😃

PASMOのエラー、集合時間もあったので焦りました。とりあえず切符買って向かいましたが気になりますよねー。いつもなら山麓酒場で馬鹿みたいに🍺飲んじゃいますが、問題解決が先、と欠席してしまいました。一福食堂、またそちら方面の山に登る事があれば行きたいです😯
2025/3/24 18:25
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!