記録ID: 7928555
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
後山 トレース様様😃 でも下山時はグズグズ😅
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 862m
- 下り
- 861m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:16
距離 6.3km
登り 862m
下り 861m
12:56
ゴール地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪はほとんど無いが落石はあるは 道の細い所はあるはグジュグジュガタガタはあるは カーブは切替さないと上がれないところもあって心細くなり それなりに上がったところでギブアップ😢 10数回切替して何とかUターン 後山キャンプ場までの道は雪無し広しで普通に到着出来ました😌 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高900㎡付近から雪あり 数日前?のトレースがありたどるが途中から夏道から外れ直登気味に尾根芯を 目指して登って行かれた様子 チェーンスパはつけていたが アイゼンに履き替えるのは面倒だったので夏道らしきところで登って行くが 途中で分からなくなり結局適当にトラバース気味で尾根芯を目指す 途中で無事合流出来てそのまま山頂まで楽々トレース利用 下山時もこの部分は適当に下るが雪はグズるし雪の無い所はグズグズで滑りまくり お尻が汚れてしまいました😅 登山口までチェーンスパ装着して下山 |
写真
撮影機器:
感想
今回の岡山遠征は観光と食べ物中心ではありますが
やっぱり県最高峰には登っときたい‼
ってことで後山を歩いて来たんですが
ここ最近の情報が少なくどのコースにするか迷いました
数年前のレコだと3月でも駒の尾山登山口からの縦走もあったので
林道タルガ峰線で黒岩峠を目指すが撃沈😢
2月末では後山キャンプ場までの道が除雪してなかったみたいですが
取り合えず行ってみたら何と雪いっさい無しで快適に駐車場に到着‼😃
舟木山登山口から最短コース、トレースありで登らせていただけました‼
多分、今シーズン最後の雪遊び
晴天の中楽しませていただきました‼
お疲れ様でした
m(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する