記録ID: 7929848
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
中途半端な残雪ほど厄介なもんはない:権現山からコヤシロ山~要害山:春霞というにはあまりにも霞みすぎて、世の中は真っ黄色だったが、里にはすでに春が来ていたノダッた
2025年03月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:50
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,428m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:48
距離 19.1km
登り 1,009m
下り 1,428m
17:46
天候 | 晴れ 花粉やらPM2.5やら、いろんなもんが飛び交っておった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:上野原~(中央本線)~八王子~(川越線)~川越~(東上線)~地元絵kぃ |
コース状況/ 危険箇所等 |
浅川峠から権現山まではちらほら残雪、でも歩行に支障なし。 権現山~雨降山間は北斜面が残雪多し、しかし今日の陽気でぐずぐずになっており、所々田んぼ化のうえ急坂なので、今後歩かれる方はスリップに注意。 |
写真
峠かな?標識ないのではっきりせぬが。
それにしても今回、ヤマレコ姐さんのお知らせが遅いノダ。
オレのスマホがへっぽこなのか、GPSのせいなのかは定かでないが、、姐さん今日は調子悪いのかな?
それにしても今回、ヤマレコ姐さんのお知らせが遅いノダ。
オレのスマホがへっぽこなのか、GPSのせいなのかは定かでないが、、姐さん今日は調子悪いのかな?
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
まず、言い訳ですが。
数多くのピークを通過した(踏んだ)ことになってますが、本人は通過したことも踏んだことも認識してはおらぬピークがいくつございますゆえ、その点ご理解いただければ幸いです。
改めて。。。
性懲りもなく中央線に乗って山梨の寂峰を訪れました。
権現山は、もう覚えてはいないほどの昔々に訪れ、浅川峠を経て扇山まで縦走した記憶があります。
でもそれはジャニのことゆえ、扇山への登り返しがキツかったことのほかは、まったくと言っていいほど覚えてはおらず、よって初めて登る山に限りなく等しく、そういう意味では新鮮な気持ちで臨みました。
当日関東一円には、スギ花粉やら大陸からのPM2.5なんかが襲来し、世の中がまっ黄色のバナナ色と化しておる最中の登山でしたが、花粉症でもアレルギー体質でもないジャニは平気の平左でございました。
里に下ると花が咲いており、これからロード歩きはこれが楽しみになるな、、としみじみ思った次第。
山行の雰囲気は例によって、写真コメントをご覧くだされ。
”うめはさいたか さくらはまだかいな・・・・”と開花宣言が待ち遠しい今日この頃でございますが、花粉症その他の方々はご自愛くださいまし。
おわり
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する