ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 793355
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

春が来たような新春の御岳山〜日の出山〜麻生山で日光連山を眺める

2016年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他1人
GPS
05:20
距離
13.7km
登り
1,033m
下り
962m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:35
合計
5:20
9:40
35
10:15
10:25
65
11:30
12:20
30
12:50
13:15
35
13:50
14:00
35
14:35
25
15:00
0
15:00
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
高尾08:21(JR中央線)
八王子08:27/08:28(JR八高線)
拝島08:42/09:04(JR青梅線・ホリデー快速おくたま号)
御嶽09:36

復路:
白岩滝15:27(西東京バス)¥370
武蔵五日市駅15:45

武蔵五日市15:55(JR五日市線・ホリデー快速あきがわ号)
立川16:29/16:38(JR中央線)
高尾16:55
ハイカーでにぎわう御嶽駅を出発。
2016年01月09日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/9 9:41
ハイカーでにぎわう御嶽駅を出発。
御岳橋から御岳渓谷を覗き込むとこんな寒いのにボルダリングをする人たちが。
2016年01月09日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/9 9:40
御岳橋から御岳渓谷を覗き込むとこんな寒いのにボルダリングをする人たちが。
スギの植林地がかなり伐採されている。東京都の花粉対策事業が進んでいるのだろう。
2016年01月09日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 9:46
スギの植林地がかなり伐採されている。東京都の花粉対策事業が進んでいるのだろう。
「準一〇〇選」とはいかに。
2016年01月09日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 9:54
「準一〇〇選」とはいかに。
もう来年の「酉年式年大祭」の横断幕になっている。
2016年01月09日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/9 9:55
もう来年の「酉年式年大祭」の横断幕になっている。
30分余りで滝本に到着。
2016年01月09日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 10:13
30分余りで滝本に到着。
参道の「ろくろっ首」。道がくねくねしているかららしい。
2016年01月09日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 10:28
参道の「ろくろっ首」。道がくねくねしているかららしい。
山頂が近づくと陽が当たってくる。
2016年01月09日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 11:01
山頂が近づくと陽が当たってくる。
もうウメが咲いている。春だ。
2016年01月09日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 11:13
もうウメが咲いている。春だ。
神代ケヤキ。
2016年01月09日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/9 11:17
神代ケヤキ。
御岳山は犬の参拝も多い。
2016年01月09日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/9 11:18
御岳山は犬の参拝も多い。
駒鳥売店のとろろそば。
2016年01月09日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/9 11:33
駒鳥売店のとろろそば。
1/18〜3/31までケーブルカーが運休するらしい。その間にまた来ようか。
2016年01月09日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 11:28
1/18〜3/31までケーブルカーが運休するらしい。その間にまた来ようか。
店から日光連山が見えた。
2016年01月09日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/9 11:29
店から日光連山が見えた。
初詣へ。
2016年01月09日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/9 12:00
初詣へ。
拝殿は修復中。
2016年01月09日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 12:03
拝殿は修復中。
来年の酉年式年大祭に向けての修復のようだ。
2016年01月09日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 12:03
来年の酉年式年大祭に向けての修復のようだ。
これから向かう隣の日の出山。
2016年01月09日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 12:04
これから向かう隣の日の出山。
おしゃれな防寒着。
2016年01月09日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 12:09
おしゃれな防寒着。
尖った奥宮。
2016年01月09日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 12:12
尖った奥宮。
大口真神社の横が御岳山山頂。
2016年01月09日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/9 12:12
大口真神社の横が御岳山山頂。
眠いのかな。
2016年01月09日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 12:16
眠いのかな。
日の出山へ向かう。
2016年01月09日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 12:22
日の出山へ向かう。
日光連山がこんなにも近いのだろうか?
2016年01月09日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 12:23
日光連山がこんなにも近いのだろうか?
日の出山へは歩きやすい道だ。
2016年01月09日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 12:36
日の出山へは歩きやすい道だ。
日の出山山頂にて。
2016年01月09日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/9 12:54
日の出山山頂にて。
日の出山から東側の展望。冬場にしては霞んでいる。
2016年01月09日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/9 12:55
日の出山から東側の展望。冬場にしては霞んでいる。
富士山がちょこっと覗いている。
2016年01月09日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 12:56
富士山がちょこっと覗いている。
大岳山。
2016年01月09日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 12:58
大岳山。
これから向かう麻生山。
2016年01月09日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 13:24
これから向かう麻生山。
麻生山・金毘羅尾根へ向かう道とつるつる温泉へ向かう道の分岐。
2016年01月09日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 13:25
麻生山・金毘羅尾根へ向かう道とつるつる温泉へ向かう道の分岐。
この辺りからも見晴らしがいい。
2016年01月09日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 13:25
この辺りからも見晴らしがいい。
スギを伐採した跡に…
2016年01月09日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 13:26
スギを伐採した跡に…
スギを植えなくても…
2016年01月09日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 13:28
スギを植えなくても…
でも今はこんなに見晴らしがいい。
2016年01月09日 13:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 13:29
でも今はこんなに見晴らしがいい。
一部は広葉樹を植えていた。
2016年01月09日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 13:34
一部は広葉樹を植えていた。
北側はずっと伐採されている。
2016年01月09日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 13:53
北側はずっと伐採されている。
麻生山山頂。
2016年01月09日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 13:51
麻生山山頂。
日光連山がまた見えて嬉しい。近すぎるので西御荷鉾山、東御荷鉾山か?とも思ったのだが左奥に奥白根山らしき雪山も見えていたので日光連山だろう。
2016年01月09日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/9 13:52
日光連山がまた見えて嬉しい。近すぎるので西御荷鉾山、東御荷鉾山か?とも思ったのだが左奥に奥白根山らしき雪山も見えていたので日光連山だろう。
直下には青梅市街地。
2016年01月09日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 13:52
直下には青梅市街地。
高層ビル街もうっすらと。
2016年01月09日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/9 13:59
高層ビル街もうっすらと。
御岳山から来たのだろうか。
2016年01月09日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 13:56
御岳山から来たのだろうか。
見晴らしのいい道を下りていく。
2016年01月09日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 14:11
見晴らしのいい道を下りていく。
白岩滝…
2016年01月09日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 14:36
白岩滝…
と思ったら少し先にまた大きめの滝。こちらが白岩滝だろうか。
2016年01月09日 14:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 14:40
と思ったら少し先にまた大きめの滝。こちらが白岩滝だろうか。
白岩滝バス停。
2016年01月09日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 14:59
白岩滝バス停。
30分経ってバスが来た。
2016年01月09日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 15:28
30分経ってバスが来た。
「にしちゅん」ゆるキャラグランプリ2014 全国バス会社第1位 
2016年01月09日 15:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/9 15:42
「にしちゅん」ゆるキャラグランプリ2014 全国バス会社第1位 
撮影機器:

感想

年末年始はタイに行っていてお寺での初詣は済ませたのだが、神社で初詣をしていなかったので初詣を兼ねて御岳山へ行くことにした。
御岳山から展望のいい日の出山へ行き、そこからは歩いたことのない道を歩こうと思い、南東側にある麻生山へ行ってみることにした。
最初は御嶽駅へ戻ってもいいかなと思ったのだが、この時期の北斜面は寒いので日当たりのよさそうな南側の尾根道の方が快適そうだ。
そして白岩滝まで下りればつるつる温泉発武蔵五日市駅行のバスに乗ることができる。

拝島駅からホリデー快速に乗るが、春や秋と違ってこんなにも空いているのかと思う。
御嶽駅はさすがにハイカーでにぎわってはいたが、それでもバス停に長蛇の列ということない。
だが、せっかく歩きに来たのだからバスもケーブルカーも使わないことにする。
今まで御岳山に来たときはバス&ケーブルカーを使うことが多かったのだが、ここを歩かないと今回計画しているルートは御岳山から大した距離ではないので歩き甲斐がない。
ケーブルカー沿いに登る参道ではなく、並行する尾根を登ろうかとも思ったのだが、登り口が分からず結局参道を登ることにした。

ほとんどの人はケーブルカーを利用するのか御岳山の参道ではほとんど人影がない。
その中で1組グループを見かけたが、話し声から中国人観光客と分かる。
ツアー旅行だと時間がないのでケーブルカーを使いそうだが、参道を歩いて登る余裕があるということは、個人旅行かそれとも留学生なのだろうか。
自分に置き換えて考えてみても海外を旅したときはあんまり行程を詰め込みすぎず、ゆっくり山を歩いて登るくらいの余裕があったほうが結局は充実した旅行ができる気がする。

御岳山の山頂へ上がると陽射しも暖かく、ウメの花まで咲いていてもう春だ。
1年で一番寒い時期とは思えないが、寒いのが苦手なので一番寒い時期がこのくらいで済んでくれればこんなにありがたいことはない。
呼び込みをしていた見晴らしの良い駒鳥売店で食事をしたが、意外に近くに日光連山が見えるのには驚いた。

武蔵御嶽神社は来年酉年の式年大祭に向けて修復の最中だったが、無事初詣を済ませることができた。
この修復に合わせてか、今月18日から3月末まで設備更新のためケーブルカーが運休になるとのこと。
そうなるとますます登山客は減るだろうから、その時期にまた来てみようかなと思った。

御岳山から日の出山までは知った道だが、日の出山からはいよいよ初めての道だ。
日の出山山頂からは東側の見晴らしがいいのだが、今日は冬晴れにしては霞んでいるようだった。
そこから麻生山にかけての尾根道も杉の伐採がされていて見晴らしがいい場所が多い。
ただ、その伐採跡にまたスギを植えているので20〜30年もするとまた暗い山道に戻ってしまうのだろう。
白岩滝に下りる場合、麻生山へはピストンになってしまうのだが、この麻生山の展望は日の出山とは角度が違い、北側への展望が開けていた。
北側が見えると日光連山を再び見ることができて嬉しかった。

筑波山の見え方から考えても日光連山にしては近すぎる気がして、あれは西御荷鉾山・東御荷鉾山だったのかもしれないとも思い帰宅後地図で調べてみる。
太郎山・男体山・女峰山の形からしても、左手に奥白根山らしき雪山も見えていたので、あれはやはり日光連山だったのだと確信した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら