近鉄奈良から商店街のアーケードを抜けて、猿沢池に。街道はこの辺から延びていた??
4
1/9 9:29
近鉄奈良から商店街のアーケードを抜けて、猿沢池に。街道はこの辺から延びていた??
左手に興福寺の五重塔。
5
1/9 9:30
左手に興福寺の五重塔。
20年に一度の式年造替中の春日大社。
中を通っていくほうが車道歩くより楽しいのですが、街道が境内を通らないので右から迂回します。
2
1/9 9:36
20年に一度の式年造替中の春日大社。
中を通っていくほうが車道歩くより楽しいのですが、街道が境内を通らないので右から迂回します。
奈良県にはおなじみのシカ飛び出し注意
2
1/9 9:38
奈良県にはおなじみのシカ飛び出し注意
おそらくこれが旧柳生街道。
1
1/9 9:42
おそらくこれが旧柳生街道。
途中、公園にあった見たことない実。。
カンレンボク(旱蓮木)という木やそう。
2
1/9 10:01
途中、公園にあった見たことない実。。
カンレンボク(旱蓮木)という木やそう。
これから山道に入るので心情的に左に行きたくなるが、ここは右。
石標に『右 瀧坂』とかいています。
1
1/9 10:05
これから山道に入るので心情的に左に行きたくなるが、ここは右。
石標に『右 瀧坂』とかいています。
柳生街道の標。
あとは東海自然歩道に沿って歩けば大丈夫なはず。
3
1/9 10:09
柳生街道の標。
あとは東海自然歩道に沿って歩けば大丈夫なはず。
まもなく山道にはいります。
江戸時代に奈良奉行が敷いた石畳、滑ったり、蹴飛ばしたりで歩きにくい。
3
1/9 10:15
まもなく山道にはいります。
江戸時代に奈良奉行が敷いた石畳、滑ったり、蹴飛ばしたりで歩きにくい。
■石仏1 寝仏
はなから寝ころんではる訳ではなく、山から転げ落ちてきはった仏さん。
3
1/9 10:28
■石仏1 寝仏
はなから寝ころんではる訳ではなく、山から転げ落ちてきはった仏さん。
■石仏2 瀧坂地蔵
長年ずっとこれが夕日観音やと思っていました。。
観音てつくけどお地蔵さんやわって。。
夕日観音は別にあるようです。
#またいかなあかんやん。
6
1/9 10:32
■石仏2 瀧坂地蔵
長年ずっとこれが夕日観音やと思っていました。。
観音てつくけどお地蔵さんやわって。。
夕日観音は別にあるようです。
#またいかなあかんやん。
■石仏3 三体地蔵
三体とも同じかっこうのお地蔵様。
瀧坂地蔵のすぐ下。
5
1/9 10:32
■石仏3 三体地蔵
三体とも同じかっこうのお地蔵様。
瀧坂地蔵のすぐ下。
■石仏4 朝日観音
弥勒さんと左右に地蔵さん。
右の地蔵さんの方が彫りが深いなぁと思ったのやけど、帰ってから調べたら右側は後世の追彫のようで。
3
1/9 10:42
■石仏4 朝日観音
弥勒さんと左右に地蔵さん。
右の地蔵さんの方が彫りが深いなぁと思ったのやけど、帰ってから調べたら右側は後世の追彫のようで。
首切地蔵の手前に立派な杉の大木。
2
1/9 10:47
首切地蔵の手前に立派な杉の大木。
■石仏5 首切地蔵
かなり大きな地蔵さん。
首のところで折られていて荒木又右衛門が試し切りしたと語り伝えられている。
3
1/9 10:51
■石仏5 首切地蔵
かなり大きな地蔵さん。
首のところで折られていて荒木又右衛門が試し切りしたと語り伝えられている。
[b]**わかった気になる荒木又右衛門**[/b]
ゴロツキで剣の腕だけはいっぱしだが、時は天下泰平後の江戸時代初期。剣を振るう機会もなくもやもやしていたところに。。
仇討ちの依頼が!
が、その原因が実にしょーもなく。。
お殿様(男)の彼氏(ゲンさん)に恋した男(マタゴロー)がその彼氏に横恋慕したが、当然のごとく見事にフられたので、逆上して殺してしまう。。お殿様は当然、マタゴローを討てとおかんむり。
面倒くさがった幕府は喧嘩両成敗で一件落着を狙ったが、納得いかないゲンさんの兄が姉の婿さんである無職チンピラの荒木又右衛門にお願いして仇討ちに!
こんな話が三大仇討ちのひとつだなんて、残り二つに申し訳ない。
6
1/9 10:52
[b]**わかった気になる荒木又右衛門**[/b]
ゴロツキで剣の腕だけはいっぱしだが、時は天下泰平後の江戸時代初期。剣を振るう機会もなくもやもやしていたところに。。
仇討ちの依頼が!
が、その原因が実にしょーもなく。。
お殿様(男)の彼氏(ゲンさん)に恋した男(マタゴロー)がその彼氏に横恋慕したが、当然のごとく見事にフられたので、逆上して殺してしまう。。お殿様は当然、マタゴローを討てとおかんむり。
面倒くさがった幕府は喧嘩両成敗で一件落着を狙ったが、納得いかないゲンさんの兄が姉の婿さんである無職チンピラの荒木又右衛門にお願いして仇討ちに!
こんな話が三大仇討ちのひとつだなんて、残り二つに申し訳ない。
■石仏6 地獄谷石窟仏
金網に囲われていて近づくことはできないが、
金網の外からでも採色が残っていることが確認できる。
4
1/9 11:10
■石仏6 地獄谷石窟仏
金網に囲われていて近づくことはできないが、
金網の外からでも採色が残っていることが確認できる。
仏ばかりupしていますが。。一応山道です。
5
1/9 11:23
仏ばかりupしていますが。。一応山道です。
2
1/9 11:25
芳山にあると聞き知った、お地蔵さんをさがすため、寄り道。
正確な場所はわからないが芳山のてっぺんにいけばあるかなと
おもったのが甘かった。
0
1/9 11:37
芳山にあると聞き知った、お地蔵さんをさがすため、寄り道。
正確な場所はわからないが芳山のてっぺんにいけばあるかなと
おもったのが甘かった。
せっかく道なき斜面を上がってきたのに頂上に地蔵はなく、まわりをふらふらと歩いてみたが見当たらず。。元の場所まで戻ろうとしたとき。。
このフェンスが扉になっていることに気づき。
1
1/9 12:09
せっかく道なき斜面を上がってきたのに頂上に地蔵はなく、まわりをふらふらと歩いてみたが見当たらず。。元の場所まで戻ろうとしたとき。。
このフェンスが扉になっていることに気づき。
■石仏7 芳山二尊仏
降りて行ったところにありました。お地蔵さん。
随分とタイムロスしましたが、見つかってまずは満足!
3
1/9 12:11
■石仏7 芳山二尊仏
降りて行ったところにありました。お地蔵さん。
随分とタイムロスしましたが、見つかってまずは満足!
三角形の岩に一体。
奈良時代のものらしいです。
3
1/9 12:12
三角形の岩に一体。
奈良時代のものらしいです。
もう一体。
柳生街道にもどります。一時間ほど使ってしまいました。
2
1/9 12:12
もう一体。
柳生街道にもどります。一時間ほど使ってしまいました。
峠の茶屋。築180年の雰囲気あるお茶屋さん。
写真のおでんがおいしそうだったので、
『おっちゃん、だいこんとあつあげー、あと。。こんにゃく』
『あい、300円』
『はーい』
<小銭が250しかない。。>『5000円でいい??』
『あかん。おつりないねん。』
『。。。わかったぁ。こんにゃく、鍋にもどして。。』
3
1/9 12:47
峠の茶屋。築180年の雰囲気あるお茶屋さん。
写真のおでんがおいしそうだったので、
『おっちゃん、だいこんとあつあげー、あと。。こんにゃく』
『あい、300円』
『はーい』
<小銭が250しかない。。>『5000円でいい??』
『あかん。おつりないねん。』
『。。。わかったぁ。こんにゃく、鍋にもどして。。』
小銭がないので、名物の草餅も食えず。。
たべたかったなぁ~。
朝、コンビニでWAONつかわず5000円札崩しておけば。。
5
1/9 12:49
小銭がないので、名物の草餅も食えず。。
たべたかったなぁ~。
朝、コンビニでWAONつかわず5000円札崩しておけば。。
■石仏8 お地蔵さん
茶畑のまんなかに1m以上はあるおおきなお地蔵さん。
3
1/9 12:59
■石仏8 お地蔵さん
茶畑のまんなかに1m以上はあるおおきなお地蔵さん。
積み木みたいな石灯籠。「太神宮」
江戸時代のものらしい
1
1/9 13:01
積み木みたいな石灯籠。「太神宮」
江戸時代のものらしい
峠茶屋のおっちゃんに笠置までは茶屋から6時間かかるでぇ
いわれたので、びびって少しペースをあげた。
2
1/9 13:34
峠茶屋のおっちゃんに笠置までは茶屋から6時間かかるでぇ
いわれたので、びびって少しペースをあげた。
りっぱな切通し。
道づくりは大変だ。
3
1/9 13:37
りっぱな切通し。
道づくりは大変だ。
その切通をよく見ると、仏さんを彫ろうとしたような跡が。。
4
1/9 13:38
その切通をよく見ると、仏さんを彫ろうとしたような跡が。。
■石仏9
0
1/9 13:41
■石仏9
ここから後半戦。
1
1/9 13:45
ここから後半戦。
まずは円成寺。
楼門がめちゃかっこいいお寺です。
4
1/9 13:48
まずは円成寺。
楼門がめちゃかっこいいお寺です。
カラスウリ<実>
まったく食べれないし、
去年までなんの思い入れもない実でしたが
3
1/9 14:02
カラスウリ<実>
まったく食べれないし、
去年までなんの思い入れもない実でしたが
この辺りも普通に山道。
1
1/9 14:08
この辺りも普通に山道。
夜支布山口(ヤギュウヤマグチ)神社
4
1/9 14:24
夜支布山口(ヤギュウヤマグチ)神社
大柳生の集落まで降りてきた。
しばらく集落歩き。
2
1/9 14:27
大柳生の集落まで降りてきた。
しばらく集落歩き。
水木古墳
3
1/9 14:30
水木古墳
南明寺。
事前連絡入れないと拝観できないようだ。
たぶんこころないハイカーや観光客がゴミするからやろうなぁ。。
3
1/9 14:57
南明寺。
事前連絡入れないと拝観できないようだ。
たぶんこころないハイカーや観光客がゴミするからやろうなぁ。。
■石仏10 ほうそう地蔵
めっちゃ急な峠を一つ越えて、
ほうそう地蔵。
右下には読めないが借金棒引きの約束分が刻まれているのだとか。
4
1/9 15:37
■石仏10 ほうそう地蔵
めっちゃ急な峠を一つ越えて、
ほうそう地蔵。
右下には読めないが借金棒引きの約束分が刻まれているのだとか。
ほうそう地蔵さんの横面にも地蔵さん。
1
1/9 15:38
ほうそう地蔵さんの横面にも地蔵さん。
■石仏11 六地蔵。
これもほうそう地蔵の近くに。
3
1/9 15:41
■石仏11 六地蔵。
これもほうそう地蔵の近くに。
柳生の家老屋敷。顔パネルは柳生宗矩
[b]**わかった気になる柳生宗矩**[/b]
ええしの子にうまれたためか二十歳を越えてものんきなニート生活をしてはったんやけど、家康さんにであってから気に入られて
とんとん拍子に出世。気が付きゃ旗本、そして大名へ。
剣術だけでなく政治にも長けていたようで、小説なんかでは腹黒い人物として描かれてしまうのは少しかわいそう。
2
1/9 15:56
柳生の家老屋敷。顔パネルは柳生宗矩
[b]**わかった気になる柳生宗矩**[/b]
ええしの子にうまれたためか二十歳を越えてものんきなニート生活をしてはったんやけど、家康さんにであってから気に入られて
とんとん拍子に出世。気が付きゃ旗本、そして大名へ。
剣術だけでなく政治にも長けていたようで、小説なんかでは腹黒い人物として描かれてしまうのは少しかわいそう。
家老屋敷の見学はパス。
今度、時間があるときにまた来ます。
5
1/9 15:57
家老屋敷の見学はパス。
今度、時間があるときにまた来ます。
十兵衛杉。
墓地の中にある枯れた杉は柳生十兵衛が先祖の供養のために植えたとされている。残念ながら落雷で枯れてしまったとのこと
[b]**わかった気になる柳生十兵衛**[/b]
前述柳生宗矩の子。隻眼の剣術家ということで、現代ではゲーム、小説、漫画で大活躍。実際はただの自由人。(仕事中(剣術指南役)に役員(家光公)を怒らしてしまったため家を追い出されただけですが。。)
よく漫画では眼帯をつけた姿で描かれているが、残っている彼の肖像画はちゃんと両目ついとぅる。
2
1/9 16:05
十兵衛杉。
墓地の中にある枯れた杉は柳生十兵衛が先祖の供養のために植えたとされている。残念ながら落雷で枯れてしまったとのこと
[b]**わかった気になる柳生十兵衛**[/b]
前述柳生宗矩の子。隻眼の剣術家ということで、現代ではゲーム、小説、漫画で大活躍。実際はただの自由人。(仕事中(剣術指南役)に役員(家光公)を怒らしてしまったため家を追い出されただけですが。。)
よく漫画では眼帯をつけた姿で描かれているが、残っている彼の肖像画はちゃんと両目ついとぅる。
■石仏12
あたやの石仏。
お豆腐をそなえると子宝にめぐまれるとか
1
1/9 16:18
■石仏12
あたやの石仏。
お豆腐をそなえると子宝にめぐまれるとか
やばい、日がおちてきた。
5
1/9 16:35
やばい、日がおちてきた。
■石仏13 庚申堂の金剛さん
2
1/9 16:50
■石仏13 庚申堂の金剛さん
足元には三猿。
正しく見て、聞いて、正しいことを話す。
大切なことですがなかなか難しくもあります。
3
1/9 16:50
足元には三猿。
正しく見て、聞いて、正しいことを話す。
大切なことですがなかなか難しくもあります。
笠置駅前の太平記のフィギア
その昔、大河ドラマのおかげでこの田舎町にたくさん人が来たことがありました。
柳生宗矩も私の生まれる少し前に大河ドラマになって
柳生にも人がたくさんきたそうです
5
1/9 17:01
笠置駅前の太平記のフィギア
その昔、大河ドラマのおかげでこの田舎町にたくさん人が来たことがありました。
柳生宗矩も私の生まれる少し前に大河ドラマになって
柳生にも人がたくさんきたそうです
おつかれさまでした。
ようやく実家へと向かいます。
実家についたらもう真っ暗でした。
6
1/9 17:01
おつかれさまでした。
ようやく実家へと向かいます。
実家についたらもう真っ暗でした。
なんか情緒ある道すね。
石仏とかは興味ないですが、
写真 25の峠の茶屋さんなど古い建物や古道とか
人の生活感や痕跡がある物には思いを馳せて
行ってみたい・・・
しかし遠いし、これ距離あるな〜
もっと歳とって時間ができたら、
ブラっと散策したい時良いかもな〜
最後の太平記のフィギア
こんなのが街中にあるんや、面白そう!
ありがとうございます。
もし、今のタムちゃんが石仏に興味あったら
驚きというよりサプライズですよ!!
もう少し年をとった時に、もし興味が出てきたら一緒に
歩きましょうね。
写真25の茶屋はよいです。
歴史感じる築180年の古民家、中には借金のカタに置いて行かれた
刀や鉄砲もあるらしいですよ。
始点から12キロくらいの忍辱山にバス停があるので、
そこで刻むとのんびりと歩けるかと。
8枚目のねこちゃんもかわいいですなあ
柳生街道て、なんや聞いたことあるなとおもったら、思い出しました。
石仏さんたくさんあるんですねぇ、また見に行きたいです。
けど
タムちゃんのおっしゃるとおり、すごい距離!
おつかれさまでした!
まーちゃんも昨年、滝坂道歩いてはりましたなぁ。
あのあたりが柳生街道の白眉なので、ええとこどりで歩いてはりますわ。
地獄谷の石窟仏から引き返さずに、まっすぐ行くとこのルートになりますよ。
距離長いのでいかはるときは忍辱山でバスにお乗り。
おいらも見逃した仏さんが2体あるので(夕日観音、地獄谷の阿弥陀さん)
いつか歩きなおします。円成寺もゆるりと散策したいし、
茶屋でほっこり草餅もくいたし。。
次はおいらもバスを使います。
どうもいろいろ道草するのが性に合っているようで。
なかなか風情のあるいい街道ですね。
峠の茶屋さん行ってみたい(花より団子のRikochan?!😬)
わかった気になる荒木又右衛門&柳生十兵衛!面白いですね〜😊
こんな情報は、どこでお勉強しはるの?
ともくんは、なんでも良く知ってはって、尊敬しちゃいます〜😉
りこちゃん、コメントありがとうございます。
峠茶屋の草餅食べれんくて、すごい残念なの。
おいら、人の顔も声も覚えれんし。。
お山の形も。。歩いたコースや景色も
ほとんど記憶ないや。。
(#だから記録しているんやけど)
せやけど、なぜか文字情報は不思議と覚えているんよねー。
まぁ人それぞれ、いろんな個性があるってことで。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する