記録ID: 793953
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
Ε廛狙禹灰魯ぅ 赤城山(黒檜山〜駒ケ岳)
2016年01月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 578m
- 下り
- 563m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:09
距離 6.9km
登り 578m
下り 579m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復路)15:17赤城広場前発 ー>16:00富士見温泉下車 16:52発前橋駅行 関越交通バス http://www.kan-etsu.net/publics/index/24/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山頂付近および駒ヶ岳へ向かう途中の北側斜面に少し雪があった。 |
その他周辺情報 | 富士見温泉 ふれあい館 日帰り入浴¥510 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
インナー
パーカー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ダウン
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
帽子
靴
ザック
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
非常食
水500mL
シート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
トイレペーパー
Suica
鍵
|
---|
感想
雪山ハイクをしたくて赤城山へ行ってみた。スロースタートだったので急行バスは無く乗り合いバスを富士見温泉で乗り継いだ。赤城神社にお参りして、登り始めたのはお昼すぎになってしまったが、黒檜山の山頂付近では樹氷を見ることが出来た。雪は黒檜山山頂付近と駒ケ岳の北斜面に残っているだけだったが、天気に恵まれて山頂からの眺望が良く、楽しいプチ雪山ハイクだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する