高水三山


- GPS
- 05:23
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 901m
- 下り
- 850m
コースタイム
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:17
天候 | 晴れ。 黄砂+花粉。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
青梅柚木苑地の駐車場は7:00からみたい。ロープ張ってあり入れなかった。 軍畑園地駐車場からは、橋まで少しだけ坂を登るが全く問題無いレベル。むしろ、帰りの足ガクガク状態での降りの方が辛い。 綺麗な公衆トイレ有り。男:洋式1、女:不明だが、男が洋式だから洋式じゃないかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
ず~っと良好でした。 |
その他周辺情報 | 備忘録 駐車場6:50→高水山8:58→岩茸石山9:27 10:00→惣岳山10:53 10:56→惣岳山巻道分岐11:05→分岐11:37→御嶽駅12:13 |
写真
感想
高水三山は山リストに無ければ、絶対に知りませんでした。昨年放送された「下山メシ」の一話だった事と、1日で山リスト達成出来るのが魅力で、今年の目標の一つにしました。天気が崩れる前に行って来ました。
(アプローチ)
流石、東京の山です。駐車場迄、一般道。
(駐車場)
今回、皆様が使ってる青梅柚木苑地駐車場が7:00~でロープ張ってて入場出来ず。地図の軍畑園地駐車場(10台位)へ置きました。綺麗なトイレも有り、問題無いと思います。地形図には🅿️マーク無いが、Google MAPに🅿️マーク有り。
(登山道)
良く整備されてます。危険箇所は全く有りません。迷った箇所が馬仏山で1箇所。基本的に陣馬山~高尾山縦走を思い出しました。軍畑駅から1時間は舗装路歩き。
(足ガクガク)
惣岳山から御嶽駅への降りが、凄く長く感じた。その内に膝と足の裏が痛くなる、もう、降り道中の半分は足がガクガクのプルプル。御嶽駅の階段は足が上がらなかった。そう言えば、ず~っと雪道ばかり歩いてたのも原因かな?
(ロストした)
馬仏山の降りでロスト。ヤマレコさんからの注意喚起が無かったら今日はヤバかった。馬仏山を南下して降り、チョットした小ピークに登り返してからが問題。別尾根に向かう明確な踏跡あり。皆の足跡にもオレンジの軌跡が有る(後に川井駅に向かうルートと知った)。
馬仏山の山銘板の次の写真で。
上→小ピーク頂上付近の倒木。跨いで直進。
(行っちゃ行けないマークかとも思ったが、手前に分岐点見つからなかった。迷い後に戻って再確認したが分岐は無かった)
中→薄い踏跡の九十九折りで降る道(頂上5m下)
(写真拡大すると中央に鹿柵が写ってる)
下→薄い踏跡のトラバースしながら降る道(10m下)
中、下の写真の分岐点にテープなどは無かったので、気付かずに、踏跡を追ってしまった。
教訓→事前の計画は必ず作成して、ヤマレコさん駆動しておきましょう。
(秩父多摩甲斐国立公園?)
案内板にこう書かれていた。いつから「甲斐」が入った?子供の頃、切手収集が流行ってたが「国立公園シリーズ」と言うのが有った。その時は「秩父多摩国立公園」だったハズ。どうでも良いんですけど。Wikipediaで調べたら成程と思った。
(下山メシ)
東峰園さん営業中でした。悩んだけど、佐野のカタクリ見るには次の電車に乗りたい。で、入店諦めました。あのドラマで志田未来さんのファンに成りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する