ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 794710
全員に公開
ハイキング
近畿

🚌と🚈と✈で行く熊野古道・中辺路

2016年01月08日(金) ~ 2016年01月10日(日)
 - 拍手
norimaki0504 その他1人
GPS
56:00
距離
33.8km
登り
1,818m
下り
1,804m

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
0:00
合計
5:30
11:00
330
16:30
近露
2日目
山行
9:00
休憩
0:00
合計
9:00
7:00
540
近露
16:00
熊野本宮大社
3日目
山行
2:30
休憩
0:30
合計
3:00
9:00
60
川湯温泉
10:00
10:30
90
熊野速玉大社
12:00
熊野那智大社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
1日目
バス:南紀白浜空港9:28→10:53滝尻

2日目
バス:本宮16:45→16:55川湯温泉

3日目
バス:川湯温泉8:58→9:55新宮
バス:新宮10:34→10:59那智駅11:13→11:24大門坂
バス:那智山13:50→14:15紀伊勝浦駅
電車:紀伊勝浦駅14:47→16:16白浜駅
バス:白浜駅17:00→17:23南紀白浜空港

バスの時刻については以下を参考にしました
熊野古道に関するバス
http://www.tb-kumano.jp/kodowalk/kodo-bustimetable/
熊野交通
http://www.kumakou.co.jp/bus/bs001.html
明光バス
http://meikobus.jp/2015_3_14_tanabe_rosen.html
コース状況/
危険箇所等
天気さえよければ、大きな問題はありません。
気になったことを以下に書きます
・滝尻王子からの登りは急なので、歩き始めの体にとってはかなりキツイ
・仲人茶屋跡から蛇形地蔵間はう回路を利用することになっています。
 (私達は、意図したわけではなく、うっかりと、岩神峠、おぎん地蔵の方に行ってしまいました。ごめんなさい。道ははっきりしていますが、ところどころに2011年9月の台風12号の影響があります)
・車道が時々あります(山やさんには歩きづらいかも)
その他周辺情報 宿泊
近露:民宿なかの
川湯温泉:山水館 川湯みどりや

食べ物関係
和か屋本店(那智山):じゃがバター、お滝もち
めはり寿司(勝浦駅):めはり寿司
珍重庵(熊野三山):もうで餅

南紀白浜空港の売店は……お土産はホテル、観光地で買った方がいいですよ。
滝尻王子宮
胎内くぐり(通れると安産だそうで…)
胎内くぐり(通れると安産だそうで…)
急な登りが、飛行機を乗った後の体には、きつい
1
急な登りが、飛行機を乗った後の体には、きつい
不寝王子:警固の武士が不寝番をしたことから名付けられたそうな
不寝王子:警固の武士が不寝番をしたことから名付けられたそうな
飯森山からの眺め
飯森山からの眺め
針地蔵尊(車道から近いせいか、きれいに掃除してあって、お花も供えられていました)
針地蔵尊(車道から近いせいか、きれいに掃除してあって、お花も供えられていました)
夫婦地蔵(だったかな?はっきり覚えていない…)
夫婦地蔵(だったかな?はっきり覚えていない…)
高原熊野神社
御神木(どこの神社にも立派な御神木があった)
御神木(どこの神社にも立派な御神木があった)
高原霧の里休憩所からの眺め
1
高原霧の里休憩所からの眺め
杉、杉、杉…
和歌山からの距離が記されていました。今は、一里は約3.9kmだそうですが、時代によって、国によって、どのぐらいの長さかは違うようです。
1
和歌山からの距離が記されていました。今は、一里は約3.9kmだそうですが、時代によって、国によって、どのぐらいの長さかは違うようです。
大門王子跡
十丈王子跡
樹木の名前を忘れてしまいました…サラサラと音がすることから名前がつけられたそうなのですが...
樹木の名前を忘れてしまいました…サラサラと音がすることから名前がつけられたそうなのですが...
小判地蔵
悪四朗屋敷跡:「悪」は勇敢で力強いという意味があったそうです。
悪四朗屋敷跡:「悪」は勇敢で力強いという意味があったそうです。
上多和茶屋跡
三体月鑑賞地(月が三つ見えるってどういうことなんだろう。科学的に証明できるのかな...)
1
三体月鑑賞地(月が三つ見えるってどういうことなんだろう。科学的に証明できるのかな...)
大坂本王子
箸折峠・近露(ちかつゆ):花山法皇がカヤを折って箸にし、赤いカヤをつたう露を指して「これは血か露か」と聞いたことから、それぞれの名がついたという。(母は大うけ)
箸折峠・近露(ちかつゆ):花山法皇がカヤを折って箸にし、赤いカヤをつたう露を指して「これは血か露か」と聞いたことから、それぞれの名がついたという。(母は大うけ)
牛馬童子:花山法皇の旅姿と言われている(ちょっとかわいい)
2
牛馬童子:花山法皇の旅姿と言われている(ちょっとかわいい)
峠を越えると、眼前に広がる風景にほっ
峠を越えると、眼前に広がる風景にほっ
近露王子
囲炉裏で焼いた鮎やアマゴのから揚げ、とれたてのお刺身、魚の南蛮漬け、いたどりの和え物…どれを食べても本当においしかった。
2
囲炉裏で焼いた鮎やアマゴのから揚げ、とれたてのお刺身、魚の南蛮漬け、いたどりの和え物…どれを食べても本当においしかった。
日出。狼乢山、三日森山、乙女の寝顔など、面白い地名が多い
1
日出。狼乢山、三日森山、乙女の寝顔など、面白い地名が多い
比曽原王子
継桜王子
南杉:全部南を向いている。
南杉:全部南を向いている。
秀衡桜:奥州の藤原秀衡夫婦が熊野詣でをした際に、奥さんが出産し、杖にしていた桜を突き刺して、子の無事を願ったことから。
秀衡桜:奥州の藤原秀衡夫婦が熊野詣でをした際に、奥さんが出産し、杖にしていた桜を突き刺して、子の無事を願ったことから。
安倍晴明の腰かけ石。(座ってみた)
1
安倍晴明の腰かけ石。(座ってみた)
中川王子跡
つつじの狂い咲き?
1
つつじの狂い咲き?
小広王子跡
熊瀬川王子
岩神王子
2011年9月の台風の被害の爪痕。(私達はうっかり入り込んでしまったのですが、本当は、仲人茶屋跡〜湯川王子は迂回路を使わなければいけません。)
2011年9月の台風の被害の爪痕。(私達はうっかり入り込んでしまったのですが、本当は、仲人茶屋跡〜湯川王子は迂回路を使わなければいけません。)
道ははっきりしていましたが、あまり整備されていないところが、私の想像する熊野古道にぴったり…
道ははっきりしていましたが、あまり整備されていないところが、私の想像する熊野古道にぴったり…
おぎん地蔵:男性を追いかける旅の途中で、おいはぎに襲われ亡くなったそうです(なんで昔の不幸になったり、忍者になったりする女性の名前は「おぎん」が多いのだろう)
おぎん地蔵:男性を追いかける旅の途中で、おいはぎに襲われ亡くなったそうです(なんで昔の不幸になったり、忍者になったりする女性の名前は「おぎん」が多いのだろう)
川の透明度が高い!!魚もいました。ここでお昼にしました。
2
川の透明度が高い!!魚もいました。ここでお昼にしました。
蛇形地蔵(「卵を供えないでください」という注意書きがあったのが、おかしかった)
蛇形地蔵(「卵を供えないでください」という注意書きがあったのが、おかしかった)
湯川王子
道の川の集落:昭和40年代に林業の衰退にともなって、住民全てが転移したそうです。(今後、このような集落が増えていくのかもしれません...)
道の川の集落:昭和40年代に林業の衰退にともなって、住民全てが転移したそうです。(今後、このような集落が増えていくのかもしれません...)
たぶん、11年の台風の際に建設されたものだと思います。御神木が植えられていたのが印象的でした。
1
たぶん、11年の台風の際に建設されたものだと思います。御神木が植えられていたのが印象的でした。
船玉神社(どこにも名前がない!)
船玉神社(どこにも名前がない!)
猪鼻王子
発心門王子
舗装道路が続きます。獣害がひどく、猿が両手に大根を持って歩いていたこともあるそうです。
1
舗装道路が続きます。獣害がひどく、猿が両手に大根を持って歩いていたこともあるそうです。
水呑王子
お地蔵さまが寒くないように。
お地蔵さまが寒くないように。
果無山脈:奈良県との県境。高い山は1200mあるそうです。
果無山脈:奈良県との県境。高い山は1200mあるそうです。
伏拝王子
伏拝茶屋より(ここの家はNHK朝ドラのロケに使われたそうです)
伏拝茶屋より(ここの家はNHK朝ドラのロケに使われたそうです)
小辺路ってここに出るんだ〜いつか歩いてみたい。
小辺路ってここに出るんだ〜いつか歩いてみたい。
なかなか本宮に着かなくて…私も母も口数が少なくなっていきました…
1
なかなか本宮に着かなくて…私も母も口数が少なくなっていきました…
祓殿王子:ここで穢れを払い清めます。
祓殿王子:ここで穢れを払い清めます。
中辺路75!(滝尻が「中辺路1」で、それから番号が上がっていき、最後が75)
中辺路75!(滝尻が「中辺路1」で、それから番号が上がっていき、最後が75)
熊野本宮大社に着きました!!
熊野本宮大社に着きました!!
川湯の仙人風呂:川の中にあります。ただです。私と母は、朝、足だけつかりましたが、その後足が冷えることはありませんでした。すごい効き目!
3
川湯の仙人風呂:川の中にあります。ただです。私と母は、朝、足だけつかりましたが、その後足が冷えることはありませんでした。すごい効き目!
熊野速玉神社
熊野那智大社
三重の塔と那智の滝
2
三重の塔と那智の滝

感想

帰宅後調べたこと:
古代から中世にかけ、本宮・新宮・那智の熊野三山の信仰が高まり、上皇・女院や庶民にいたるまで参拝した。多くの人が使ったのが、京都から大阪・和歌山を経て田辺に至る紀伊路、田辺から山中に分け入り熊野本宮に向かう中辺路である。

熊野を初めて詣でたのは、907年、宇多法皇である。次は花山法皇が992年に詣でている。1090年、白河上皇(1034〜1129)が熊野を詣で、計9回もの熊野御幸を行う。その後、後白河上皇が34回、後鳥羽上皇が28回も詣でている。

熊野御幸のために、京都から往復1ヶ月かかったという。

九十九王子とは、12世紀〜13世紀にかけて、皇族・貴人の熊野詣に際して先達を務めた熊野修験道の行者が作った神社(熊野本宮大社に対する支社)のことで、熊野古道に間を置いて1社づつある。

大峯山等で修行を行う者を守護する神仏が、童子(王子)の姿で現れることが多いので、祀られている神のことを王子と云う。また、九十九とは、実際の数のことでは無く、「数が多い」という意味だが、実際、最盛期には、100 近くの王子があった。

王子は参詣途上で、奉幣や経供養(般若心経などを読経する)などの儀礼を行う場所であった。

多くが明治末期に金毘羅神社に合祀された。

参考:
み熊野ネット http://www.mikumano.net/index.html

田辺市熊野ツーリズムビューロー http://www.tb-kumano.jp/kumanokodo/

感想:
熊野古道計画はだいぶ前から母とたてていたが、ついに実行へ。

どんな食べ物を食べたんだろう。

灯りはどんなのを使ったのだろう。

母と二人で千年以上前の旅を想像しながら歩いた。

結構きつい日程、付き合ってくれた母に感謝。

今年はいいことありそう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [2日]
熊野古道(中辺路)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら