記録ID: 7952562
全員に公開
雪山ハイキング
白山
猿ヶ馬場山(スノーシュー)
2025年03月29日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山時に利用した谷コースは登り返しがなく少しショートカットできるのですが… 雪崩跡多数あり😨 暖かくなると、さらにリスクが増すと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後こちらで遅めの昼食。 ⭕️蕎麦 脇本 05769-6-1500 https://tabelog.com/gifu/A2104/A210404/21010626/ そしてこちらの温泉に立ち寄りました。 ⭕️天然温泉 白川郷の湯 05769-6-0026 https://g.co/kgs/SE2CQgc |
写真
撮影機器:
感想
スタート時は小雪がちらつくこともあり、この時期にしては中々の冷え込み。ただ風はなく登りには最適なコンディション。霧氷やエビの尻尾に目を奪われながら、そろそろ青空が見たいなあ…と思うタイミングで、雲が晴れました☀️
ズボリ対策で終始スノーシューで歩きましたが、雪がしまってましたので、アイゼンが最適だったと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
さすがの晴れ男、帰雲山過ぎてからの青空がドラマティックでしたね~✨ これ位のボリュームがあると歩いた感あって楽しかったです♪ まだ雪山行かれるんならまたご一緒してくださいね👍?
今回お付き合いくださってありがとうございます。こちらこそまたよろしくお願いしますね‼️
登りでトレースを拝借したソロ女のぽちえです
その節はありがとうございました😊
それにしても皆さんお早いですね~
復路に使われた谷ルート、デブリスゴイですね😳
ぽちえは正規ルートで下山しましたがヘロヘロでした💦
帰雲山辺りからは青空になって待ち望んだ絶景👍
良いタイミングで登れて私達はラッキーでしたね🙌
ところで、ヘリウムBCでよく降れましたね。私も持ってるんですが、登坂力がイマイチなのと下りで滑るんで…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する