記録ID: 795627
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
足利低山ハイク2016
2016年01月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:24
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 872m
- 下り
- 873m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:23
距離 11.8km
登り 872m
下り 873m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第一ベンチ〜雷電山・雷電神社 落ち葉で覆われた急な下りは注意が必要。 地理院地図にはルート無しですが、明瞭な一本道なので、 道迷いの危険は低いと思います。 イノシシ出没が多いようなので注意必要。 ※あちらこちらに注意の表示あり。 |
写真
感想
3連休の最終日、軽く山歩きならどこ行く?
ならば足利の山でしょう!
以前、時間が押してしまいパスした雷電山を回るコース設定で行きましょう。
いつものように織姫神社からスタート、両崖山・天狗山は何度も歩いているので
予定通り行動出来ました。
両崖山の先、第一ベンチから雷電山・雷電神社へのルートが足利市のハイキングマップではありますが、地理院地図にはありませんでした。
少々心配はしていましたが、道は明瞭で迷う心配はありませんでした。
雷電神社からの登り返しで、住宅地内の曲がるべき道を直進してしまい、
予定していた登り口の一つ先の登り口から登る事となり、
お墓の脇の狭い道から荒れた急登を両崖山目指して登りました。
予定していた時間より少々早く両崖山に戻って来たので、
昼食の為に再び天狗山へ向かって、八の字周回ルートとしました。
今日も穏やかな晴天、風は微風で気持ち良く楽しめました。
出没が多いらしく、少々心配していた「褐色の弾丸」イノシシとの遭遇もなく、
無事に山行を終えることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ozawaさん こんばんわ。今日、天狗山を歩いていたK-azmと申します。
褐色の弾丸とは笑いました! しかもそれ間近で見ちゃいました。 笹がガサガサいってましたので何かいるなと身構えてはいましたので突然でてきてびっくりとはしませんでしたが、でた瞬間あまりのでかさに苦笑いでした(笑) それともの凄いスピードです。あれで突進されたらちょっとやばいかもです。私が出会った熊よりやばいと感じました(笑)
これからも山歩きを楽しんでいきましょう♪
K-azmさん はじめまして。
最近はイノシシが良く出ると聞いていましたので
警戒して歩いていましたが、もしかしたら数分の違いで
私の目の前に現れていたのかもしれませんね。
ちなみに、雷電山を下りた住宅地でも「イノシシ出没注意」の貼り紙が
見られました。
この冬は冬らしく寒くならない為に、秩父方面や奥多摩方面では、
この時期になっても熊の目撃情報も多く油断できない状況ですし
野生動物との遭遇には要注意ですね。
天狗山で黄色いシャツを着て山名標の並びのベンチで
食事していたのが私です。
途中のベンチとテーブルがある「観音山」標示の所で写真を撮っている時に
先に行かれたのがK-azmさんだったのではないでしょうか。
お互いに気を付けて山を楽しみましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する