記録ID: 796342
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
鷲ヶ峰☆360°の冬景色を堪能しました♪
2016年01月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 188m
- 下り
- 178m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:39
距離 4.3km
登り 188m
下り 195m
13:29
ゴール地点
天候 | 朝のうち雪〜曇り〜晴れ 山頂は風強めでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八島ビジターセンターの駐車場に止めました。40〜50台位止められそうです。 トイレは使用できませんでした。 八島ビジターセンターの駐車場のマップコード:468 139 015 ビーナスラインは、ここ八島ビジターセンターの駐車場から和田峠の区間、冬期間通行止めです。 車山高原のスキー場を過ぎた辺りから交通量が少なくなり、路面状況も悪いところが出てきました。 1か所凍結が酷い所があり、車がタコ踊りしてしまいました^^; 車の運転には注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 チェーンスパイクを持参しましたが、必要ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 白樺湖や車山のスキー場は営業していました。 帰りに、国道254号沿いの「荒船の湯」につかって帰りました。600円/大人 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コンパス
ツェルト
|
感想
当初、蓼科山に登るつもりで家を出発したのですが、車のアクセスに意外と時間がかかってしまい下山時間が遅くなってしまうと判断し、急遽、手軽に登れて一度行ったことがある鷲ヶ峰に変更しました。
鷲ヶ峰の登山道にはほとんど雪が無く、快適に登れました。
風が強い頂上付近は寒かったですが、防寒装備でいったので特に問題はありませんでした。
冬の白樺湖や車山は初めてだったので、360°の眺望や霧氷をみる事ができ楽しい山歩きになりました♪
同じ時間、同じルートで登った人は、私たちを含め3組6名でした。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する