記録ID: 7975581
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
大崩山~猫岳BC
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,235m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道の除雪終了点に停めている車もあった |
コース状況/ 危険箇所等 |
スカイライン付近まで急登。カチカチや小雪だとシールで登るのは結構大変。一部シートラで対応。 その後は斜度が緩み、スカイラインを横目に登る。 猫岳付近は風に叩かれてやや固いが、上部は全体的に薄パウで快適滑走。下部も帰路の時間はザラメになっていた。 |
その他周辺情報 | 温泉: 平湯の森(日帰り700円ですが、宿のチケットで無料になった) 食事:十字路(洋食) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
平湯遠征二日目は大崩山。
序盤はカチカチ急斜面でたまらずシートラ。除雪中のスカイライン付近まで登ると快適な斜度となりました。
スカイラインを横目に登るのも新鮮。余裕があったので猫岳まで歩き、オープンバーンの上の薄いパウダーを楽しめました。
下山スキーも良い感じのツリーランとザラメを楽しめ、お天気も相まって満足度の高い山行となりました。春スキー最高だ~。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する