ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7937479
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

大崩山 第二尾根再び

2025年03月23日(日) [日帰り]
31拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
10.6km
登り
1,123m
下り
1,123m
MarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
0:08
合計
7:10
距離 10.6km 登り 1,123m 下り 1,123m
5:58
293
スタート地点
10:51
10:59
129
13:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ラ)今日も安定のN
2025年03月23日 05:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/23 5:55
ラ)今日も安定のN
ラ)進入ポイント再び
2025年03月23日 06:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/23 6:10
ラ)進入ポイント再び
行きは良いよい!
2025年03月23日 06:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 6:36
行きは良いよい!
ラ)昨日の滑走跡
2025年03月23日 06:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/23 6:48
ラ)昨日の滑走跡
ラ)アサー!
2025年03月23日 06:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/23 6:56
ラ)アサー!
かなり良い感じの尾根
豪雪の今年限定?
2025年03月23日 06:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 6:57
かなり良い感じの尾根
豪雪の今年限定?
これを見に来ました(笑)
2025年03月23日 07:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 7:40
これを見に来ました(笑)
天気は良すぎ!
2025年03月23日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 8:17
天気は良すぎ!
ラ)地獄再び
2025年03月23日 08:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/23 8:20
ラ)地獄再び
ラ)昭和再び
2025年03月23日 08:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
3/23 8:54
ラ)昭和再び
帰りが楽しみ、、、多分
2025年03月23日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 9:47
帰りが楽しみ、、、多分
オープンバーン?
2025年03月23日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 10:22
オープンバーン?
ラ)雪は生きている
2025年03月23日 10:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/23 10:34
ラ)雪は生きている
久々にこんな良い景色を見れました
2025年03月23日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 10:49
久々にこんな良い景色を見れました
四ツ岳は大きい
2025年03月23日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 10:50
四ツ岳は大きい
向こうは烏帽子、手前は猫岳
2025年03月23日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/23 10:50
向こうは烏帽子、手前は猫岳
ラ)サンチョ再び
2025年03月23日 10:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/23 10:55
ラ)サンチョ再び
風は軽め
2025年03月23日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/23 10:55
風は軽め
猫も滑れそう
2025年03月23日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 10:55
猫も滑れそう
ラ)撮影中
2025年03月23日 10:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/23 10:57
ラ)撮影中
真っ赤
2025年03月23日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/23 11:01
真っ赤
ラ)ウマいこと流れて撮れた
2025年03月23日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/23 11:30
ラ)ウマいこと流れて撮れた
ラ)30は昨日気付かなかった
2025年03月23日 11:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/23 11:54
ラ)30は昨日気付かなかった
腐れ縁の腐れ雪に閉口、、
2025年03月23日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 12:08
腐れ縁の腐れ雪に閉口、、
段差を降りて歩きましょ
2025年03月23日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 12:47
段差を降りて歩きましょ
ラ)滑り❌
2025年03月23日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/23 12:56
ラ)滑り❌
ラ)総じてセーフ?
2025年03月23日 13:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/23 13:06
ラ)総じてセーフ?
ラ)同ルート2連チャンは新鮮な発見が多かった
有意義な1日だった
2025年03月23日 13:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/23 13:07
ラ)同ルート2連チャンは新鮮な発見が多かった
有意義な1日だった

装備

個人装備
食糧 行動食 バックパック 使い捨てカイロ アンダーシャツ アンダータイツ シャツ パンツ ダウンジャケット 靴下 ウインドブレーカー ピンチ缶 ヘッデン 予備電池 メガネ GPS コンパス ナイフ 非常食 タープ 無線機 スリング 予備インナーグローブ 保温ボトル 防寒グローブ ビニー バラクラバ ハードシェルジャケット ゴーグル オーバーグローブ アイゼン ビーコン ゾンデ スキーヘルメット スキーシール スキー板 スキーアイゼン シャベル シールメンテキット 兼用靴 ウィペット ウエストバッグ ウェラブルカメラ

感想

行きは良いよい帰りは、、、
たまには修行が必要みたいです
悪雪にあくせく、、、
サイドカーブの強い板にはこなせませんでした。景色見れたから良しとしましょう。



雪質+スキー板のミスマッチよりもやはり脚前なんだよな・・・・泪


色々あって昨日と同ルート。
昨日と異なるのはJUNDrさんとペアでの山行。
思い返せば山スキーを真剣に取り組む切っ掛けとなったJUNDrさんと再会したのも、ここ大崩山。
あの日以来、仲間の皆さんに引っ張っていただき、支えていただき、そして今日がある。
そして、今日は私がJUNDrさんをアテンドして大崩山。
個人的には感慨無量である。

昨日より30分遅いスタートだったが、トレースが残っており(当たり前だ)進捗は速い。
展望台地点で1時間のリード。
これ程まで速い必要もないなと、ペースを緩める。
昨日より風が強目だったが、嫌になるほどではない。
昨日同様山頂は楽に到達出来るだろう。
しかし、雪は確実に悪化している。
標高で100~200m分悪い感じ。
この分では快適滑走は猫の小屋斜面がせいぜいか?
山頂は予定通りに到達し、さて滑走。
ソール団子が心配だったので、ワックス生塗りしたら、ちょっと怖いくらいに板が走った。
これならJUNDrさんに満足して貰えるか?と振り返ると、茫然自失で「板、全く合ってない(TДT)」のコメント。
いや、ここでそう言われても(^_^;)
相当辛そうな滑りの様子だけど、辛抱していただいて帰りましょう。
辛さのあらわれを如実に伝わってきたのが、
途中の登りでカニのセクション。
そこでのコメントが

「滑走よりカニの方が快適」

もうね、ヘルメットはピンク色にするしかないね。

さてさて。
ルートの詳細は昨日のレコに書いたので割愛するが、2日間を比較すると板を替えたこと、雪が1日分変化したことをはっきりと感じとることが出来て学ぶことが多々あった。
何か余程の事情がない限り、同ルートを連日山行することはアマチュアでは無いだろう。
しかし、プロガイドの方だと土日連続で等、普通にあると思う。
プロがプロたる所以も、そのような経験値の積み上げなのかもしれない。
とても有意義な満足の1日となった。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
31拍手
訪問者数:139人
kozokoroYosidai1221hskmaxmoiwayama18マイペースじゅんこHingKodyama56グリーン☕⛷tooruohasakunaikawamissy3shohei513Kimu23dessumi8848hidekinktn92goedonhgotobenmaoyukiうまatsupigraveltrekphantomdatypemoonliliioshimo⛷建terachanとびちゃん🙀

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!