記録ID: 7975962
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
岩湧山 槇尾山 ダイトレ
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:48
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:58
距離 18.7km
登り 1,462m
下り 1,414m
12:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 チョイソコいずみ 槙尾山~納花¥600 納花より和泉中央駅 2.6km 徒歩 納花より南海バスも出ています。 今年の4月1日 南海バス 和泉市内の路線バスの一部区間を廃止、減便され 以前乗車した父鬼線も対象路線になっていました。チョイソコいずみに知らずに申し込みして、 運転手さんから事情をお聞きして行き先を変更して頂きました。 同乗者の方が行き先同じで良かった😌 チョイソコいずみは事前登録制。槙尾山は週末は何度か乗り入れているそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
槙尾山の山道は施福寺への参道です。 倒木 渡渉箇所があり 蔵岩は立ち入り禁止です |
その他周辺情報 | 滝畑湖畔観光 施福寺 入山料500円 |
写真
感想
来週のダイトレチャレンジ大会に向けて
おそらく、ゴール地点になるだろう予知🤣 紀見峠からを繋げるべく、
岩湧山と槙尾山を歩きました。
黄砂の影響か視界はスッキリとはいかなかったですが、春を感じるいい山行でした。
槙尾山は滝畑からは昨年より荒れていた気がします。
そして南海バスの路線がなくなり
ますます槙尾山へアクセス難になってしまった。
今回「ちょいそこいずみ」(タクシーとバスの良いとこドリしたような乗合バス)を
利用しました。路線バスがなくなった、減便した地域対象のようです。
降車した後は駅まで歩きました。まだまだシステムに慣れていないので運転手さんも乗客も
おろろ😅安いお値段で時間合わせて頂いてありがたいです。
相変わらず健脚ですね‼️
1年半前に同じルート歩きましたが、私は歩くペース0.8~0.9でした😅
13日のチャレンジダイトレ楽勝ですね。
私も参加しますが、金剛山の通過制限時間14:30が心配🫨
いよいよ来週です。しばちゃんに会えるかなぁ(^^)
少しでも早く出発するしかないですよね
私は6時半まで待たないです✌昨年もごにょごにょ
足切りが、金剛山だとまだ帰路のアクセスがありますが行者杉だと困るなぁと思って昨年歩きました。楽しみたいですね。
"岩湧山、槇尾山、ダイトレ"お疲れさんでした。朝早く澄み切った青空、満開の桜🌸、朝昼の寒暖差はありますがハイカーに取って気持ちが良く歩けるいい~季節になりましたね✌️😃
いよいよ来週ですね。月並みな言葉になりますが、"頑張って"下さい。
それと最後に "うしろ姿 カツコイイ~❗️"ですよ👍😃
ありがとうございます♪春らんまん、日本の四季はいいですね。
いよいよ来週です。てるてる坊主作らなきゃ😆
体調を整えて、楽しんで歩けるよう頑張ります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する