ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7976294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

The登山〜子持山〜

2025年04月05日(土) [日帰り]
31拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
6.3km
登り
828m
下り
836m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:56
合計
4:03
距離 6.3km 登り 828m 下り 836m
8:49
4
8:56
48
9:44
9:58
27
10:25
10:26
16
10:42
11:20
12
11:32
11:34
27
12:00
18
12:19
12:20
35
天候
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
子持神社を過ぎ
細い車道(すれ違い出来ない個所多し)
進んで7号橋🅿(20台程可)仮設🚾有り

5号橋&6号橋にも駐車場有り
コース状況/
危険箇所等
岩場あり
獅子岩のところに鎖ハシゴ有り
たまーにロープ有り
おはよう〜ございまうす🐀

子持神社の駐車場からスタート…
2025年04月05日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 8:17
おはよう〜ございまうす🐀

子持神社の駐車場からスタート…
お手洗いあります
2025年04月05日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 8:18
お手洗いあります
お参りしていざ👊
2025年04月05日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 8:20
お参りしていざ👊
が……少し歩いた所で地元の常連さんらしき方に車から声掛けられて7号橋まで車で行ったほうが良いとアドバイス頂きました!地図も写メさせて頂きありがとうございました!
完全にリサーチ不足💦💦

親切に教えてくださり感謝してます🫧
2025年04月05日 08:29撮影 by  SH-51C, SHARP
5
4/5 8:29
が……少し歩いた所で地元の常連さんらしき方に車から声掛けられて7号橋まで車で行ったほうが良いとアドバイス頂きました!地図も写メさせて頂きありがとうございました!
完全にリサーチ不足💦💦

親切に教えてくださり感謝してます🫧
凄い細かい地図!
お初の人間には何が何だかわかりません💦
子持山の番人さんなのかな?
2025年04月05日 08:30撮影 by  SH-51C, SHARP
6
4/5 8:30
凄い細かい地図!
お初の人間には何が何だかわかりません💦
子持山の番人さんなのかな?
一応これも撮っておいて📸
登山道案内というのが険しさ物語る?!

でもコレが一番分かりやすい🦆
2025年04月05日 08:44撮影 by  SH-51C, SHARP
7
4/5 8:44
一応これも撮っておいて📸
登山道案内というのが険しさ物語る?!

でもコレが一番分かりやすい🦆
ここは7合橋登山口駐車場!
番人さん?は駐車場のお掃除されてました

キレイにされてて
一応仮説トイレもあるよ と
教えてもらいました
2025年04月05日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 8:50
ここは7合橋登山口駐車場!
番人さん?は駐車場のお掃除されてました

キレイにされてて
一応仮説トイレもあるよ と
教えてもらいました
子持神社奥の院

行けたら下山後寄りたいと思います
2025年04月05日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 8:51
子持神社奥の院

行けたら下山後寄りたいと思います
何だか立派だなぁ

キツネさん可愛い🦊

【夢の希望箱】登山ポスト有り
2025年04月05日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 8:52
何だか立派だなぁ

キツネさん可愛い🦊

【夢の希望箱】登山ポスト有り
屏風岩直下は岩落ちてきたらヤバそう…
ヘルメあった方が良かったかも…と

この屏風岩 
どこかから登れるみたい
今回は知らずスルーしました
2025年04月05日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 8:55
屏風岩直下は岩落ちてきたらヤバそう…
ヘルメあった方が良かったかも…と

この屏風岩 
どこかから登れるみたい
今回は知らずスルーしました
なかなか急登の沢を延々登ります

初めての山なのでワクワク
なんでも楽しい🎶
2025年04月05日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 8:57
なかなか急登の沢を延々登ります

初めての山なのでワクワク
なんでも楽しい🎶
まずは一般コースで☝

うん そうだね✨
2025年04月05日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 8:59
まずは一般コースで☝

うん そうだね✨
尾根にでました

風が心地良かったぁ
2025年04月05日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 9:29
尾根にでました

風が心地良かったぁ
激しい岩群が待ち受けます(・_・;)
これで一般コースかぁ〜💦

気をつければ問題なしお さん
2025年04月05日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 9:41
激しい岩群が待ち受けます(・_・;)
これで一般コースかぁ〜💦

気をつければ問題なしお さん
獅子岩なる場所に到着

※以前この付近で滑落が起きてる為気をつけよう
2025年04月05日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 9:43
獅子岩なる場所に到着

※以前この付近で滑落が起きてる為気をつけよう
鎖場(ハシゴ)を登ると…

※ところどころの鎖場は固定されてはいるもののハシゴがユラユラする ここも念の為気をつけよう
2025年04月05日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 9:46
鎖場(ハシゴ)を登ると…

※ところどころの鎖場は固定されてはいるもののハシゴがユラユラする ここも念の為気をつけよう
見晴らし素晴らしポイント🏔

雪山は上州武尊山
日光白根もバッチリ見えた👀
2025年04月05日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 9:48
見晴らし素晴らしポイント🏔

雪山は上州武尊山
日光白根もバッチリ見えた👀
かなり高度感あるので怖い

2025年04月05日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 9:48
かなり高度感あるので怖い

ここが獅子岩のテッペン!
後でここの場所は沢山見えますが、かなり怖い場所にいたのだと!
2025年04月05日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 9:49
ここが獅子岩のテッペン!
後でここの場所は沢山見えますが、かなり怖い場所にいたのだと!
子持山方面

手前は柳木ケ峰
その向こうに見えるのが
【子持山】
2025年04月05日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 9:50
子持山方面

手前は柳木ケ峰
その向こうに見えるのが
【子持山】
かなり広いですが、ここにくるのはなかな勇気がいるかと💦
2025年04月05日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 9:50
かなり広いですが、ここにくるのはなかな勇気がいるかと💦
眺望は最高
2025年04月05日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 9:50
眺望は最高
ここから見るとモアイみたい🗿
2025年04月05日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 10:04
ここから見るとモアイみたい🗿
ヘリがずっとホバリングしてました
2025年04月05日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 10:06
ヘリがずっとホバリングしてました
今の所はモアイ岩にしか見えない

2025年04月05日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 10:07
今の所はモアイ岩にしか見えない

ヘリ🚁まだいる
標高の割にはホント危険箇所の多い子持山
2025年04月05日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 10:21
ヘリ🚁まだいる
標高の割にはホント危険箇所の多い子持山
もう少しで山頂

2025年04月05日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 10:26
もう少しで山頂

気持ち良い尾根もありますが、今回のルートは大半は急登&急坂だった💦
2025年04月05日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 10:26
気持ち良い尾根もありますが、今回のルートは大半は急登&急坂だった💦
ワンコ岩に見える獅子岩
見る場所で色々に見えます
2025年04月05日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 10:33
ワンコ岩に見える獅子岩
見る場所で色々に見えます
もうここ岩山なんで

気をつければ問題なし
2025年04月05日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 10:40
もうここ岩山なんで

気をつければ問題なし
なんとか到着

沢沿い歩いたり
鎖場・ロープ・岩場に
飽きがこない楽しいTheお山✨
2025年04月05日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/5 10:43
なんとか到着

沢沿い歩いたり
鎖場・ロープ・岩場に
飽きがこない楽しいTheお山✨
久しぶりに登山をしたなと思える山です✌

ギュッと詰め込んだ山✨✨
2025年04月05日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/5 10:43
久しぶりに登山をしたなと思える山です✌

ギュッと詰め込んだ山✨✨
記念撮影📸

山頂には天文台ルートから登ってきたソロの方だけ

山頂は広め 
2025年04月05日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 10:44
記念撮影📸

山頂には天文台ルートから登ってきたソロの方だけ

山頂は広め 
谷川岳方面は真っ白

まだまだ雪山だぁ👀
2025年04月05日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 10:46
谷川岳方面は真っ白

まだまだ雪山だぁ👀
今日はこれカップスター☆
2025年04月05日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 10:53
今日はこれカップスター☆
甘いのとしょっぱいので
カップヌードルのリフィルはすでに生産終了してるのをこの時知る…

食べ過ぎちゃって ごめんなさい
おはぎ美味しかった🤤
2025年04月05日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/5 10:57
甘いのとしょっぱいので
カップヌードルのリフィルはすでに生産終了してるのをこの時知る…

食べ過ぎちゃって ごめんなさい
おはぎ美味しかった🤤
鷹やら鷲に見えてきた獅子岩
2025年04月05日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 11:49
鷹やら鷲に見えてきた獅子岩
迫力満点の獅子岩
あの頂上にいたのね💦
もはやキングギドラ岩に見える
2025年04月05日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 12:04
迫力満点の獅子岩
あの頂上にいたのね💦
もはやキングギドラ岩に見える
起伏に富んでいて、大タルミから浅間山まででスライドしたのは地元高校生の山岳部のみ……いかにトレーニングに適しているかがわかる

※大たるみ は思ったより急斜面なので下りは より慎重に⚠ 
2025年04月05日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 12:19
起伏に富んでいて、大タルミから浅間山まででスライドしたのは地元高校生の山岳部のみ……いかにトレーニングに適しているかがわかる

※大たるみ は思ったより急斜面なので下りは より慎重に⚠ 
屏風岩

あともぅすぐでゴールだぁ〜
2025年04月05日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 12:47
屏風岩

あともぅすぐでゴールだぁ〜
お疲れ様でした💦

お疲れ様でした😆
2025年04月05日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 12:54
お疲れ様でした💦

お疲れ様でした😆
体力回復剤

風邪気味やっくんには
少ししんどい山行だったかな
お疲れ様でした🫧
2025年04月05日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 12:58
体力回復剤

風邪気味やっくんには
少ししんどい山行だったかな
お疲れ様でした🫧

感想

ただの渋川の独立峰かなと…最初は思ってました!
が、殆どが急登&急坂&細尾根の落ち葉、ザレた所となかなか油断できない危険箇所が沢山💦
地元群馬の山岳部が来る理由も納得の険しい山でした!
子持山の番人様に感謝ですm(_ _)m

群馬にくると
いつもドシーンと聳え立つ〚子持山〛に興味があったものの中々登る機会がありませんでした

やっくん母が1週間程泊まりにきていて、昨日本庄の家に送っていきながら、とんぼ返りで宇都宮に帰るのも なんだかなぁって思って🤔

ということで渋川のホテルに宿泊し
その宿から車で30分しないで子持神社へ

子持神社周辺から歩いていたところ
子持山に詳しい方が車から声をかけてくださり
もっと先まで車で行った方がいいよ と教えてくださいました。どうもありがとうございました😊

お気に入りした人
4
拍手で応援
拍手した人
31拍手
訪問者数:220人
mori_2020すっちゃん🌠yukimi友香 gama2もんぶらんraimu_sodamiiotakyamtasytas40がんちゃんひときれのぱんyumeiziコロコロころりんの山遊びchairatteいいゆT さんじゅん⚾ジャイロ⚾む〜んかやまる@kayamaruWithe01くまこさんすっちゃん🌠Yosikazuyoshitbun-choぶこうざんあんこ・うさぎsugarツグほっしー🌠トシボー135oji3

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!