ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7977957
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

石棚山(西丹沢の獲り残し)-大笄小笄は半端な雪で怖かった😱

2025年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:13
距離
19.1km
登り
1,511m
下り
1,645m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:22
合計
6:10
距離 19.1km 登り 1,511m 下り 1,645m
8:26
1
スタート地点
8:27
8:29
58
9:27
9:30
12
9:42
10
9:52
12
10:04
10:10
6
10:16
8
10:24
10:25
8
10:33
10:34
5
10:58
11:02
24
11:26
7
11:33
11:35
39
12:14
40
12:54
12:56
41
13:37
13
14:06
4
14:13
4
14:17
3
14:20
9
14:29
14:30
6
天候 曇りがち
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅から始発の西丹沢ビジターセンター行き。
立席もいましたが、すぐに臨時便が出た模様。
窓口で往復割引売っているみたいですが、今回は往復じゃないのでICで乗車。谷峨駅からも10人ほど乗って来ましたがもちろん立ち席。
コース状況/
危険箇所等
檜洞丸から犬越路へは鎖場アリ。急斜面の下りとアップダウンが続きます。今日は半端に雪が残っていたのでかなり難儀、怖い思いをしました。
その他周辺情報 中川温泉ぶなの湯@750円
お酒の自販機があります。
箒沢公園橋バス停で下車
松田駅からのバスは2台口
2025年04月05日 08:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
4/5 8:25
箒沢公園橋バス停で下車
松田駅からのバスは2台口
ここからスタート。同じバス停で降りたのは女性が一人だけ。ここから日帰りで大倉まで縦走するそう😳その昔、ビジターセンターからやったけど塔ノ岳で日が暮れた。
2025年04月05日 08:26撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
4/5 8:26
ここからスタート。同じバス停で降りたのは女性が一人だけ。ここから日帰りで大倉まで縦走するそう😳その昔、ビジターセンターからやったけど塔ノ岳で日が暮れた。
檜洞丸まで6km
2025年04月05日 08:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
4/5 8:28
檜洞丸まで6km
ミツマタの群生地。途中の道路にもたくさん咲いていました。
2025年04月05日 08:41撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
4/5 8:41
ミツマタの群生地。途中の道路にもたくさん咲いていました。
2025年04月05日 08:41撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
4/5 8:41
最初のピークは板小屋沢ノ頭
2025年04月05日 09:29撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
4/5 9:29
最初のピークは板小屋沢ノ頭
石棚山ですかね
2025年04月05日 09:52撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
4/5 9:52
石棚山ですかね
案内板に小さく石棚山と
2025年04月05日 10:05撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
4/5 10:05
案内板に小さく石棚山と
石棚山の三角点さま。今日の目的地。
2025年04月05日 10:05撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
4/5 10:05
石棚山の三角点さま。今日の目的地。
チラリと相模灘
2025年04月05日 10:06撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
4/5 10:06
チラリと相模灘
ブナ林
2025年04月05日 10:18撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
4/5 10:18
ブナ林
テシロノ頭通過
2025年04月05日 10:32撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
4/5 10:32
テシロノ頭通過
富士山ど~んの場所
小田急からは綺麗に見えてたんですけどね😮‍💨
2025年04月05日 10:40撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
4/5 10:40
富士山ど~んの場所
小田急からは綺麗に見えてたんですけどね😮‍💨
丹沢縦走路のメインストリートに合流
別名ツツジ新道
2025年04月05日 10:48撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
4/5 10:48
丹沢縦走路のメインストリートに合流
別名ツツジ新道
檜洞丸名物の木道
2025年04月05日 10:50撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
4/5 10:50
檜洞丸名物の木道
檜洞丸通過
2025年04月05日 10:59撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
4/5 10:59
檜洞丸通過
檜洞丸からの蛭ヶ岳と丹沢山
2025年04月05日 11:00撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
4/5 11:00
檜洞丸からの蛭ヶ岳と丹沢山
檜洞丸は1601m
山頂付近だけ雪
2025年04月05日 11:02撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
4/5 11:02
檜洞丸は1601m
山頂付近だけ雪
そして向かう犬越路方面
何となく嫌な予感がしてました
2025年04月05日 11:04撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
16
4/5 11:04
そして向かう犬越路方面
何となく嫌な予感がしてました
奥は大室山
2025年04月05日 11:04撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
4/5 11:04
奥は大室山
薄っすら山中湖
2025年04月05日 11:04撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
4/5 11:04
薄っすら山中湖
蛭ヶ岳
2025年04月05日 11:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
4/5 11:12
蛭ヶ岳
檜洞丸振り返り
2025年04月05日 11:24撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
4/5 11:24
檜洞丸振り返り
熊笹ノ峰通過
2025年04月05日 11:27撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
4/5 11:27
熊笹ノ峰通過
気持ち良い稜線なんですけどね。。。
2025年04月05日 11:29撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
4/5 11:29
気持ち良い稜線なんですけどね。。。
大笄通過。この辺り、中途半端な雪道の急坂に難儀しています。所々でチェンスパ履きたかったけど面倒なのでそのまま。
2025年04月05日 11:33撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
4/5 11:33
大笄通過。この辺り、中途半端な雪道の急坂に難儀しています。所々でチェンスパ履きたかったけど面倒なのでそのまま。
鎖場は雪が無くて助かりました。
2025年04月05日 12:08撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
14
4/5 12:08
鎖場は雪が無くて助かりました。
この雪が付いた急斜面を降りて来ました。
2025年04月05日 12:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
4/5 12:11
この雪が付いた急斜面を降りて来ました。
富士山の裾野だけチラリと見えました
2025年04月05日 12:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
4/5 12:11
富士山の裾野だけチラリと見えました
小笄通過。まだまだ雪道。
2025年04月05日 12:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
4/5 12:12
小笄通過。まだまだ雪道。
2025年04月05日 12:43撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
4/5 12:43
大室山が大きくなったら犬越路はもうすぐ
2025年04月05日 12:44撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
4/5 12:44
大室山が大きくなったら犬越路はもうすぐ
何とか犬越路に到着。
ようやくひと息付けました。あ~怖かった。
2025年04月05日 12:47撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
4/5 12:47
何とか犬越路に到着。
ようやくひと息付けました。あ~怖かった。
歩いて来た稜線
2025年04月05日 12:48撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
4/5 12:48
歩いて来た稜線
久しぶりの犬越路
2025年04月05日 12:54撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
4/5 12:54
久しぶりの犬越路
昆虫が動き始めてました。他にもトカゲとか蛙も。
2025年04月05日 13:17撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
4/5 13:17
昆虫が動き始めてました。他にもトカゲとか蛙も。
犬越路からは東海自然歩道
2025年04月05日 13:18撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
4/5 13:18
犬越路からは東海自然歩道
2025年04月05日 13:18撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
4/5 13:18
桜も咲いてる
2025年04月05日 13:19撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
4/5 13:19
桜も咲いてる
橋が崩落 ポールを使って棒幅跳び
2025年04月05日 13:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
4/5 13:25
橋が崩落 ポールを使って棒幅跳び
丹沢ブルー
2025年04月05日 13:26撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
4/5 13:26
丹沢ブルー
この辺りはどうして青くなるんだろう?
2025年04月05日 13:29撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
4/5 13:29
この辺りはどうして青くなるんだろう?
渡渉地点 石伝いに
2025年04月05日 13:30撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
4/5 13:30
渡渉地点 石伝いに
岩に張り付いたスミレ
目の高さだからしゃがまずに撮れる
2025年04月05日 13:35撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
4/5 13:35
岩に張り付いたスミレ
目の高さだからしゃがまずに撮れる
道路沿いはミツマタだらけ
2025年04月05日 13:39撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
4/5 13:39
道路沿いはミツマタだらけ
ミツマタって上から見ると不気味
2025年04月05日 13:39撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
4/5 13:39
ミツマタって上から見ると不気味
サクラ(桜)とミツマタ(三椏)
2025年04月05日 13:40撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
4/5 13:40
サクラ(桜)とミツマタ(三椏)
びっしり
2025年04月05日 13:40撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
14
4/5 13:40
びっしり
こちらも
2025年04月05日 13:53撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
4/5 13:53
こちらも
西丹沢ビジターセンターに到着。バスは45分後。
温泉には歩いた方が早く着くので歩きます。
2025年04月05日 13:55撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
4/5 13:55
西丹沢ビジターセンターに到着。バスは45分後。
温泉には歩いた方が早く着くので歩きます。
ビジターセンター
2025年04月05日 13:55撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
4/5 13:55
ビジターセンター
枝垂れ桜
2025年04月05日 14:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
4/5 14:11
枝垂れ桜
現役のポスト
2025年04月05日 14:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
4/5 14:12
現役のポスト
西丹沢名物の箒杉
2025年04月05日 14:13撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
4/5 14:13
西丹沢名物の箒杉
ヤシオが咲いてました
2025年04月05日 14:30撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
4/5 14:30
ヤシオが咲いてました
ブナの湯に到着
ここで終了
2025年04月05日 14:39撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
4/5 14:39
ブナの湯に到着
ここで終了
風呂上がりに一杯
2025年04月05日 15:21撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
4/5 15:21
風呂上がりに一杯
節約で谷峨駅でバスを下車して御殿場線に乗ったら満席でした😱
2025年04月05日 16:40撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
4/5 16:40
節約で谷峨駅でバスを下車して御殿場線に乗ったら満席でした😱
小田急への乗換で松田駅で下車したのでGoogle 先生に聞いた焼きカツ丼を。
2025年04月05日 17:06撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
17
4/5 17:06
小田急への乗換で松田駅で下車したのでGoogle 先生に聞いた焼きカツ丼を。
お疲れお疲れ
撮影機器:

感想

4月1日付で異動になりました。席は10mほどの移動に過ぎませんが、これまでの営業職からバックオフィス部門の管理者になりました。土日の顧客への挨拶なんかが無くなるのは良いのだけれど、支社の総務、人事、経理、仕入、IT関連全部見ろとは無茶振りにも程がある。自部門の業績が良い事を盾に色々本社に文句を言っていたので、だったらやってみろって感じなんですかね。。
関東に残れただけ良かったのかな。そんなこんなで年度初めのバタバタで山行き計画もなかなか出来ず、手持ちの計画の中から近くの丹沢に行く事にしました。
獲り残している石棚山をメインの周回コースです。
檜洞丸から犬越路へのルートは難路とは知っていましたが、すっかり舐めてました。雪が中途半端に残っていて急斜面が怖い事怖い事。地面が出ている所も多いのでチェンスパ履くほどでもない感じ。数箇所、短い区間でチェンスパの必要性を感じましたが、面倒くさくてそのままで慎重に行きました。男性5人程が縦列状態でした。
久々に怖い思いをしました。先週の阿能川岳よりずっと怖かった。。
これまた久しぶりに中川温泉のぶなの湯でのんびりして、乗換の松田駅で焼きカツ丼なる物を食べて帰りました。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

ehasegawaさん、こんばんは!

三角点さまを目的地とされるところが素敵です🙌

檜洞丸~犬越路は一昨年の暮れに歩きましたが、幸い霜があるだけで(アップダウンはしんどかったけれど)怖い思いをすることもなく展望を楽しむことができました。
むしろ犬越路以降がとても怖かったです😅

でもあの道で半端な雪だと、危険度がぐっと増しますよね。想像してひやりとしました💦

松田駅のとんかつ、極厚で美味しいですよね。
(「丸七」という店名の頃に行きました)

しっかりとした山行がご無沙汰でしたので、ehasegawaさんのレコで追体験できて嬉しかったです😊
2025/4/5 20:42
いいねいいね
1
reiさん おはようございます!
コメントありがとうございます。
石棚山は凡庸なピークで危うく三角点さまを見過す所でした。
犬越路への下りは久しぶりにヒヤリハットの連続。年甲斐も無く、怖い怖いと口に出しながら慎重に。犬越路からの下りは遊歩道の様に感じました(大げさ)

カツ丼美味しかったです。並だったんですけど、上とか特上にすると極厚になるみたいです。
2025/4/6 7:52
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!