記録ID: 7977957
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
石棚山(西丹沢の獲り残し)-大笄小笄は半端な雪で怖かった😱
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,511m
- 下り
- 1,645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:10
距離 19.1km
登り 1,511m
下り 1,645m
8:26
1分
スタート地点
14:36
天候 | 曇りがち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
立席もいましたが、すぐに臨時便が出た模様。 窓口で往復割引売っているみたいですが、今回は往復じゃないのでICで乗車。谷峨駅からも10人ほど乗って来ましたがもちろん立ち席。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
檜洞丸から犬越路へは鎖場アリ。急斜面の下りとアップダウンが続きます。今日は半端に雪が残っていたのでかなり難儀、怖い思いをしました。 |
その他周辺情報 | 中川温泉ぶなの湯@750円 お酒の自販機があります。 |
写真
撮影機器:
感想
4月1日付で異動になりました。席は10mほどの移動に過ぎませんが、これまでの営業職からバックオフィス部門の管理者になりました。土日の顧客への挨拶なんかが無くなるのは良いのだけれど、支社の総務、人事、経理、仕入、IT関連全部見ろとは無茶振りにも程がある。自部門の業績が良い事を盾に色々本社に文句を言っていたので、だったらやってみろって感じなんですかね。。
関東に残れただけ良かったのかな。そんなこんなで年度初めのバタバタで山行き計画もなかなか出来ず、手持ちの計画の中から近くの丹沢に行く事にしました。
獲り残している石棚山をメインの周回コースです。
檜洞丸から犬越路へのルートは難路とは知っていましたが、すっかり舐めてました。雪が中途半端に残っていて急斜面が怖い事怖い事。地面が出ている所も多いのでチェンスパ履くほどでもない感じ。数箇所、短い区間でチェンスパの必要性を感じましたが、面倒くさくてそのままで慎重に行きました。男性5人程が縦列状態でした。
久々に怖い思いをしました。先週の阿能川岳よりずっと怖かった。。
これまた久しぶりに中川温泉のぶなの湯でのんびりして、乗換の松田駅で焼きカツ丼なる物を食べて帰りました。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
三角点さまを目的地とされるところが素敵です🙌
檜洞丸~犬越路は一昨年の暮れに歩きましたが、幸い霜があるだけで(アップダウンはしんどかったけれど)怖い思いをすることもなく展望を楽しむことができました。
むしろ犬越路以降がとても怖かったです😅
でもあの道で半端な雪だと、危険度がぐっと増しますよね。想像してひやりとしました💦
松田駅のとんかつ、極厚で美味しいですよね。
(「丸七」という店名の頃に行きました)
しっかりとした山行がご無沙汰でしたので、ehasegawaさんのレコで追体験できて嬉しかったです😊
コメントありがとうございます。
石棚山は凡庸なピークで危うく三角点さまを見過す所でした。
犬越路への下りは久しぶりにヒヤリハットの連続。年甲斐も無く、怖い怖いと口に出しながら慎重に。犬越路からの下りは遊歩道の様に感じました(大げさ)
カツ丼美味しかったです。並だったんですけど、上とか特上にすると極厚になるみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する